• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2014年03月14日 イイね!

追憶-1

追憶-1今は昔、私が高度成長期に就職した企業では、クルマが運転できることは必須だった。運送業ではない。公共性の高い企業で今もある。

運転免許がないことは気が引けた。とある国家試験に受かったら、その次に運転免許を取ろうと思っていた。
無事国家試験にパスしたのち自動車学校に通った。フルマークで合格した。結果は教官がこっそり教えてくれた。

さっそく職場の先輩による「路上実技訓練」が待っていた。
クルマは三菱製ジープ。ウイリスと呼ばれていた。数台あるジープの中に米軍払い下げの左ハンドルもあった。

「実技」にはコラム3段変速機のジープが用いられた。床のトランスファーレバー操作により直結型4輪駆動になる。ハイ・ローがあるから合計6段だ。だがシンクロメッシュ機構はない。
小高い山からの下りで、先輩はブレーキを踏まずにシフトダウンしろという。
ただシフトダウン操作をしても、トランスミッションが悲鳴を上げるだけでいつまで経ってもシフトダウンは完了しない。そればかりか、ブレーキを踏むなと言われているから、スピードはどんどん上がる。シフトダウンはますます困難になる。3速から1速へはダブルクラッチ以外に方法はない。

これは面白いと思った。ダブルクラッチは3日でマスターした。

職場では、一人また一人とマイカーオーナーが増えた。中古の軽四が主だった。一人が買うとみんなで昼休み駐車場へ見に行った。冷やかされたオーナーは、頭をかきかきまんざらでもなかった。
安い給料でよく買えるものだと思った。

上司から、ただでスバル360をやるといわれた。自分の家もないのに順序は逆だと断った。クルマは正直欲しかった。だが、数年は家を建てる資金作りに励んだ。酒も博打もせずひたすら貯金した。

同時にクルマの運転もうまくなりたかった。親友からクルマを借りては練習した。返すとき満タンにしなかったことが今でも悔やまれる。そのうちまとめて礼はしたいと思う。

借りたクルマで深夜の浜を走った。スタックした。もう一人の友人に4km離れた公衆電話から助けを求めた。深夜にもかかわらず来てくれた。無事に脱出できた。有難かった。


-2に続く
Posted at 2014/03/14 22:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Memory | 日記
2014年03月13日 イイね!

紛らわしい表示と思い込み

紛らわしい表示と思い込みもう要らないやと思ったんだけど、不思議に人気がありメチャ安かったので、町のタイヤ屋さんに装着してもらったホイールとタイヤが万一保安基準を満たさないようなことがあったら、公道に出る前に駐車場の一角を借りて、このフェンダーモールをばカッターナイフで切り取って位置合わせしたら、住友3Mの両面テープを剥がしてフェンダーに密着させるということで、事前に購入してタイヤ屋さんに持って行ったわけだけど、今、しげしげと写真を見て気づいたことがある。

普通、どんな製品でもそこに3Mと表記していれば、この2文字、どこで切断しようが写真のように南北に分断されるわけはない。購入者の2割ほどは、私と同じように、このモールに使われている両面テープは、一流品住友3Mだと錯覚し、なんでこんなに安いのかいぶかりながらも、差し迫る危機に対応すべくポチるはず。

まあ、ユーザーレビューの評価は高く、粘着力不足で走行中に脱落なんてことはないんだろうが、剥がした残骸を捨てずに保管するはずもなく、結果、最後まで「俺のフェンダーモールの両面テープは住友3Mだぜ」と信じて疑わない方も何割かいるはず。

2.5mで2,000円だけど、ちゃんと利益は出る仕組み。ふー、今回はいろいろ学習させてもらったぜ。

参考
 ↓
Posted at 2014/03/13 18:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | compliance | 日記
2014年03月12日 イイね!

もう要らないな

もう要らないなフェンダー外面から糸で垂線を下ろし、タイヤウオールの最も出っ張った箇所とのクリアランスを測っては悩み、クソポテンザのデブチンめと寝る間もなく6J→7J変換をば計算したのですが、大金をはたいて「究極のホイールバランス」取るのをやめて、ありふれた質量バランスでいいやと町のタイヤショップで7インチホイールにデブポテを装着してもらったら、フェンダークリアランスは難なくクリア。

もしもの事考えて、一番人気があって安いフェンダーモールも準備したんだけど、はは、もう要らなくなったよ。50円玉、何か月ぶりに元の小銭入れに帰ることになるんだろ?

曰く、「案ずるより産むが易し」

遵法精神はいいんだけど、実装せずに頭だけで考えるのって、ほとほと疲れるもんだよ。とくに公差の塊みたいなクルマやタイヤは。ふ。

Posted at 2014/03/12 21:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | Tool | 日記
2014年03月12日 イイね!

慣らし運転途上

慣らし運転途上本来、恥ずかしくてお見せできない、スマートフォン付属カメラによる初見せです。リンギングが目立ちますね。

ZF2に付いてきたポテンザ慣らし運転の途上、いつか来た道の駅に立ち寄って来ました。

BBS+ポテンザ、これではよく見えませんが、前方30°でツライチです。
重量は、タイヤ8kg、ホイール6.2kg、合計14.2kgで、純正品に比べ約9%の軽量化です。

本格的なお写真は、いずれまた。



Posted at 2014/03/12 18:18:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2014年03月08日 イイね!

今朝の雪 (3/8)

今朝の雪 (3/8)日程変更・・・・・・・・・・・(笑)

県外遠征どころか、

これじゃポテンザではどこへも行けん。
Posted at 2014/03/08 10:10:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | Snow | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 3 45 6 7 8
91011 12 13 1415
16 17 1819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation