• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2014年05月23日 イイね!

名機

名機思えばわがデジイチ人生、Canon EOS 20Dに始まって、40Dで壺のありかがなんとなくわかり、是非鈴鹿で流し撮りをしたいと、イメージモンスター7Dを同時に2台も予約。

今は昔、7Dは40Dの流れをくんだ名機だと思う。その7Dが発売されてもう5年、後継機発売は噂ばかりで7Dの品薄在庫の値段が毎日上下する。
やがて、ドカーンときて在庫隠しが目に見えているから、最廉価店に1台だけあったのを昨日ポチッた。明日、7Dが3台になる。

松島基地は、あの大津波で海岸沿いにあっただろう防砂林がことごとくなぎ倒され、海風に運ばれる「黄砂」は、締め切った車内にまで侵入するから、とてもレンズ交換などやっておれない。
ちなみに、私はレンズ交換するとき、風呂場で素早く行う。最もカメラ内部にゴミを入れない方法だと思ってる。
第一、所有レンズ8本中4本をいわばゴビ砂漠へ持ってゆくのに、カメラが4台ならエラーの心配のあるやつを最後尾とし、新品を最も激しく使う300mmレンズに組み合わせればいい。数は揃った。

あとは、5年間一度も裏切らなかったイメージモンスター1代目を使い倒すしかない。

え?後継機が出たらどうするって?    無視です、無視^^。 最低で1年間は無視です。

その昔、ネオン街にも名機(器)はいた。1万台に1台のその名機は、ただただ高くつくので破産前に諦めた。もう歳だろうなー(遠い目)
Posted at 2014/05/23 22:47:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2014年05月17日 イイね!

よく転がるなー

ほかに娯楽はないのかねー。

Posted at 2014/05/17 22:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Accident | 日記
2014年05月14日 イイね!

フランケンシュタインに会いに来た男

フランケンシュタインに会いに来た男イオン店内に車突っ込み200メートル暴走 閉店後、運転の30代男を搬送

2014.5.14 11:58 産経ニュース

 13日午後11時10分ごろ、青森県つがる市柏稲盛幾世のスーパー「イオンつがる柏店」に乗用車が突っ込み、店内を約200メートルにわたって暴走し柱や壁にぶつかった。店は午後10時に営業を終了していて、店内に客はいなかった。

 運転していた30代の県内在住の男は病院に搬送されたが、けがはほとんどなく命に別条はないという。つがる署は男の回復を待ち、建造物損壊容疑で事情を聴く方針。

 同署によると、車は店舗出入り口の自動ドアを突き破り、食品売り場の通路を直進した上、店内を仕切るシャッターを突き抜け、陳列棚や壁に接触。Uターンして入ってきた出入り口付近に戻り立ち往生していたという。

 現場は国道101号沿いにあるショッピングモールの一角。



こうも熱いと、つい会いに行きたくなる気持ちはわかる。
だけど、近場で間に合わせたのがちと残念。
Posted at 2014/05/14 17:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | JOKE | 日記
2014年05月14日 イイね!

連れがうつになりまして

連れがうつになりましてこれ見てうつにならないほうがおかしい。


ちなみに、縦軸は対数目盛です^^。




Post Script:

「あのー、アベノミクス1個ください」

「お客さん、一足遅かったですねー。あれは、去年で売り切れちゃいまして」

「追加販売は?」

「・・・・・・・・・・・・」
Posted at 2014/05/14 16:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Money | 日記
2014年05月11日 イイね!

オオカミ少年

オオカミ少年今日現在の表示である。「平均燃費」は満タン法に比べ高めに出るのは分かっているし、ここでの問題点ではない。

「平均燃費」計の「過大指示」は、実際には時速200kmしか出ていないのに、スピードメータでは220kmを示し、ユーザの快感ポイントをくすぐるイタ車の誘客アクセサリの類だから、はなから信用していない。単に傾向をつかむだけの玩具だ。

問題は、その上の「燃料計」の「過小指示」なのだ。燃料計はアクセサリとは大きく異なり実用品であり、多少の誤差は許せてもここまで狂っていると、まともな人間の世界では詐欺といわれるうえ災害時には命に及ぶ。

CR-Zの燃料タンク容量は40LでZF1もZF2も同じだ。センサは高価な流量計ではなくタンク内のフロートだろう。写真は満タンにしたときリセットしてからの経過を示す。

詐欺たるゆえんはこうだ。

①ディーラで納車後、10km走っただけでEMPTY ALMが点灯した。最近までディーラから250mのところにENEOSがあったが、別の看板を掲げていたので銘柄統一のために行きつけのENEOSまで22km走ってしまったのだ。満タンにしたら25L入った。つまり残り15LでEMPTY ALMが出ることになる。なんかおかしい。

②満タンからものの50kmほど走っただけで、燃料計は1目盛も減る。やっぱりおかしい。

③燃料計の指示値が約半分になるまでの早いこと。(写真例参照)絶対におかしい。

④残量2目盛になってもEMPTY ALMは点灯しない。致命的におかしい。

⑤騙されるか!と、そのまま走り続けるがやがてエンジンスタートの度ににぎやかにALMが点灯、うっとうしいことおびただしい。仕方がないから行きつけのENEOSで15Lだけ入れてみる。燃料計は
1/2を示す。給油前の残量は5Lだったのか。下手に信用してはいかん。

⑥昔のホンダ車は、燃料タンクの設計がいい加減で、給油ホースのノズルが止まったら満タンになったと思ったら大違いで、ボディを揺するとまだまだ入り、本当の満タンでようやくタンクも燃料計の指示も満タンに。ひょっとして、懐古趣味からZF2もこれを採用したんだろうかと思うが、いくらなんでもそれはないだろうと不信感ばかりが募る。

⑦昨日、ホンダの本社から電話で「購入御礼」。「なにか不都合なことはありませんか」と聞くものだから、この件を話す。どうせ社外の「電話アンケート専門会社」のアルバイトだろうと思いつつ、自分のクルマのことになるとつい力んでしまう。相手は数をこなしてなんぼなのにいかんいかん。

⑧本社にこの件を話したのに肝心のディーラに連絡しないのでは、まるで半島の女酋長の告げ口外交みたいで卑怯千万だと思い、今日さっそくことの顛末をディーラに連絡。本当は工場長と話したかったのに、今日の相手は新入りの作業員。燃費計のことじゃなくって、燃料計の誤指示だと理解してもらうのに時間かかったなー。

⑨この燃料計というオオカミ少年を道連れに、高速道路かっ飛ばして600km先の石巻まで無給油で走る蛮勇は持ち合わせない。だが、SAのバカ高いミカジメ料込のガソリンを入れるのは絶対に嫌だ。本当にガス欠になって、燃料ポンプが逝ってしまうとさらにバカ高い代償が待っている。

⑩6/8の出発まで早や1ヶ月を切った。素早い切り分けと的確な無償修理を受けられない場合、最悪、携帯ガスボンベと釘を探し始めることになるかも。ふふふ。


満タン法燃費記録格納庫

Posted at 2014/05/11 19:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 67 8 910
111213 141516 17
1819202122 23 24
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation