• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2014年06月04日 イイね!

うーん

うーんこの6/8~6/11の信頼度Cってのがねー。
曇りというグレーゾーンに一応置いといて、

① 北海道を除いてこれから梅雨だっていうのに、まさか晴れだなんて考えたりしないでしょうね

② 九州に思いっきり大雨を降らせ、その後今週末までありったけの雨を各地に降らせるんだから、来週にはもう上空に水分残ってなくて、晴れるしかないのよ

③ さて、どっちだと思う?オホホホ


クッソ、分からん。石巻のホテル予約してあるんだけど、ノー・ペナルティの期限は明日限り。
去年6月はあっさり諦めて、10月に変更したとたんに晴れたもんなー。

気象庁さんさえ、信頼度C付けてるくらいだから、素人に来週の他国の天気分かるわけないしなー。

うーんうーん。
Posted at 2014/06/04 20:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Weather | 日記
2014年06月04日 イイね!

迫りくる敵

迫りくる敵九州地方は大雨みたいで大変ですが、こと慈雨などといってはおれない事情により、来てしまったものは仕方がないので、このままずっと東海地方に留まっていてほしいと勝手なことを考えています。

この表から、概ね梅雨入りのタイミングは、昨年より遅く平年より早いという傾向がつかめます。
できれば昨年よりうーーーんと遅く、平年よりほどほどに遅く東北南部が梅雨入りすることを強く希望します。

でも、この週間天気予報こそ、プレ・梅雨そのものではあります^^。

http://www.jma.go.jp/jp/week/312.html
http://www.jma.go.jp/jp/g3/
Posted at 2014/06/04 18:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weather | 日記
2014年06月04日 イイね!

資産移動

資産移動来週の日曜日に家を発ち出で、1週間松島基地にて
Blue Impulse を撮影に行ってまいります。これで3回目となります。
この写真は、私のほぼ全財産です。これを約600km先の宮城県に移動させます。

時価で最も高額なのは、まぎれもなくWeapon Carrier たるCR-Z ZF2ツラウチ号です。この日のために完璧なホイールバランスを取ってあります。

折り畳み式ベンチは、この上で昼寝をするためではなく、こうやって撮影機材を並べておけば、いかなる状況変化にも即応できると踏んだのです。数ある同種ベンチ中、どこにも尖ったところがないことからこれを選びました。コールマンです。2千円でした^^。

飛ばない日あるいは金華でのフライト時には、食後に寝転がることもできますし、見学にきた女子と並んで語らい合うこともできます。本来の用途です。


以下は興味のある方への参考データです。

左から、EF500mm f/4LⅡIS USM + EOS7D、EF300mm f/4L IS USM + EOS7D、EF70-200mm f/4L IS USM + EOS7D、EF24-105mm f/4L IS USM + EOS5D MarkⅡとなります。この組み合わせは、よほどのことがない限り変えません。また出発直前にダストデリートデータを取得します。

あとは、運と腕次第となっております。

ホテルに有線式のLAN端子が備わっているらしいので、産地直送で新鮮なBlue Impulse を提供できるかもしれません。画像処理時間と睡眠時間の折り合いが付けばの話ですが。
Posted at 2014/06/04 15:03:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2014年06月04日 イイね!

2014 小松基地航空祭は

2014 小松基地航空祭は9月20日(土)です。

予行などの詳細は分かり次第ここに掲示します。

それにしても去年の掲示、PV数が3,111で、今もってダントツですね^^。
それほどクルマ好きにはヒコーキ好きの方が多いということでしょうか。


追伸:宿泊予約はお早めに。EOS7Dは今が底値です。
Posted at 2014/06/04 13:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Aircraft | 日記
2014年06月02日 イイね!

腹が減れば痛み出す




♪遥かな道 遠い空


えー、来週8日・日曜日から1週間松島基地に出向き、Blue Impulse の雄姿を撮って来ます。

タイトルの胃潰瘍の痛みは少々何かを口にすれば収まりますし、昨日の慰労会では泡付清涼飲料水ごときでは変化は見られないことが分かっております。

最大の心配の種は、宮城県東部の天候と、そこいら中で行われていると聞く土木工事です。

Blue Impulse は有視界飛行なので、悪天候の場合飛びません。たぶん。
これが地元基地戦闘機との大きな違いです。

石巻のホテルを朝追い出されたら、雨の中で何すりゃいいんだよ?

そうだ、三沢基地まで・・・・・・・・・ちと遠いなー(ーーメ
Posted at 2014/06/02 20:52:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | season | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation