• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2014年03月07日 イイね!

今朝の雪

今朝の雪平野部のど真ん中に置かれた新しい馬の背中に、今朝は5cmの雪。

このまま今日一日降り続け、明日も曇り時々雪の予報。

明日、太平洋側の某県に、BBS4本積んでひた走る予定だったけど、道中、小高い山道もあり、明日の積雪量は想像できない。

足元は、ポテンザ。馬は新車。たぶん、新聞に載る。「バカが事故った」と。

よって、日程変更。
Posted at 2014/03/07 08:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Snow | 日記
2014年03月06日 イイね!

ショック!

ショック!実は今の馬、馬にとって命ともいうべき足回りの最適化を図るため、土曜日に某県に行くことにしています。ハミタイならそのままUターンです。博打です。
火曜日は、2頭の馬の中継点で、蹄の空気圧をやや高めに設定して帰りました。帰宅後冷えたころに測定すると指定値通りでした。
ところが、季節は春なのに天気予報は雪を告げます。道東では暴風雪警報すら出ているようです。

土曜日の道中の難所は、福井県から滋賀県にかけての標高の高い地域です。平地では地熱効果により、雪は降っても積もりません。
ですが、とんでもない事故が起きる昨今、万一のことがあってもいけないので空気圧をメーカー推奨値に戻したのです。タイヤの性能の最も高い値が推奨値だろうと。
計測には、写真のものを使ったのですが、このヒートシンクみたいなクッションに覆われたタイヤエアゲージ、高さ1.4mから地上へ落下させてしまいました。
運悪く、最もガードの薄い箇所(ゲージ下面)から地面に激突したゲージの針は、写真のとおり「負圧」を示します。
確認のため、どれだけ真値を下回るか試してみたのですが、指示値に対する「誤差」が直線的である保証もなく、さっそく修理に出さなくちゃと思い、あれこれ調べてみると新品を買ったほうがはるかに安いということが分かりました。

仕方がないので、ウエブで最安値の店に注文、たまっていたポイントを使えば、ほぼただみたいなものでした。「あす楽」という早業により、現在同じものが2個自宅にあります。
落ち着いたら中を開けて、構造をつぶさに観察してみようと思います。なぜ修理費がそれほど高いのかが分かるかもしれません。今年に入って最初のショックでした。ふう^^。
Posted at 2014/03/06 20:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Tool | 日記
2014年03月04日 イイね!

新旧の馬

新旧の馬寅年生まれと午年生まれの馬が乗り継ぎ点に並びました。

午年生まれの馬はポリッシュドメタル・メタリックで、ストームシルバー・メタリックの寅年より濃い色です。若干磨き甲斐があるでしょう。

午年の馬、足もとが精悍な感じです。内装もグレーからブラックに。また、チン部を5mm短縮し、全長は4,075mmとなりました。
ブレーキの効きがちょっと甘いようです。そのうち慣れるでしょう。

蹄に黄色と赤いマークが付いています。黄色は蹄が最も軽い点「軽点」で、赤は一番剛性が高い点で「RFV点」です。回転時、遠心力により半径が最も大きくなります。これと脚の最も短い点を合わせれば、馬体はこの上なく滑らかに進みます。残留誤差はバランスウエートで取ります。1g単位まで合わせます。結果、一般的な質量バランス方式より鉛の量が多くなるかもしれません。
週末に新しい脚4本鞍の後ろに括り付け、某県まで行って調整してきます。地元に機械ないもんで。
あすから週末にかけて雨→雪みたいだけど。

寅年の馬、45,726kmご苦労様でした。いい人に巡り合えるといいね。達者でな。じゃ、さよなら。

Posted at 2014/03/04 17:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2014年03月03日 イイね!

支度はできた

支度はできたそろそろ始めようか。

木箱の蓋、開けるの面倒くさかったので、ワインセラーからこれ持ってきたよ。
あと10年ほど飲み頃続くみたいだけど、今夜は特別だ。

ん?おつまみ?そこいら辺の店でチーズでも買ってきて。君の好みでいいよ。



何、ワイン1本じゃ足りないって?心配ご無用。断酒中だから腐るほどあるよ。
でも、へべれけで明日嫁ぐのもなんだかなー。

ま、今夜は盛大にやろうぜ!

別れの朝 になって、冷めた紅茶飲み干したってどうにもならんしょ?

じゃ、乾杯~♪



まあね、これまでかくも冗談みたいな人生だった。
しばしば度が過ぎるもんだから、なかなか人に理解されず苦労したぜ。ふ。


Posted at 2014/03/03 18:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2014年03月02日 イイね!

あさって嫁ぐ君へ

あさって嫁ぐ君へ家人は乗り潰せという。
だが、わが「現行型維持法」に従えば、婚期を逃す。
「悪法もまた法」なのだ。

2010年5月、わが家にやってきて以来手塩にかけた甲斐あって、今なお無傷をとどめ、不足のかけらもない。だが、もらってくれる人のいるうちが花。

断酒の掟を破り、木箱に入ってきたボルドーワインを開けて、君とふたりの惜別の宴は明晩のこと。
その前に、四季の移ろいを観察に、一緒によく行った道の駅までラストドライブ。
相変わらずワインディングロードが心地よい。下り坂では99.9km/Lを示す^^。

3年9か月続けたテストドライバーを明後日降りる。さらばじゃ。達者でな。





Posted at 2014/03/02 16:10:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation