• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月06日

ロードスターのテーマカラー

Media mazdaサイトを覗いていますと、なかなか面白い素材が配布されているんですね。そこでなにげに見つけたNB3のニュースリリースの中で、テーマカラーだったガーネットレッドとスプラッシュグリーンの画像を眺めておりました。

実際に当時乗っていたスプラッシュグリーンは不思議な色で、天候によってクールだったり情熱的に見えたりする、いわばアクの強い色でしてなかなかコンフォート寄りにコーディネートしにくい・・・要するにVS内装よりもRS2の赤内装が似合う車体色でした。(実際に設定されていなかったのでRSに乗っていたのですが)

では、果たしてメーカーが意図した色合いと実際の車体色がどうだったかというと、それなりにカタログの色は“再現性”が高かったのかなと思います。

今だに悔しいのは写真によってはクリスタルブルーの偽物に見えること。カタログ画像で見ると違うんですけれど、曇りの日のスプラッシュグリーンは青よりに見えるんですね。

そして何の因果か現在乗っているガーネットレッド。これもまたマイナーな色合いなんですが、メーカーの指定した角度は影に入ってお尻のラインを光と影を使って見せている、と。

そう考えると、どちらかというと晴天の日を想定しているわけでもなく、日常からボディラインを楽しむ色なんですよ・・・ってことなんでしょうかと勝手に解釈。ついでにいうとVS内装のハマりかたは半端ない、コンフォート寄りの車体色なのかなと思っています。

ただ単に前・後からの写真構成を選んだだけなのかもしれませんが、両方とも一年の生産を持って廃色となり、この後ただでさえ売れなかったNBがさらに冬の時代を迎えました。

でも2000年のクリスタルブルー(NB2)も2002年のガーネットレッド(NB3)もPANTONEのカラーオブザイヤーに近しい色でコーディネートされています。(リンク参照)
そう考えると、それなりに華やかな色をロードスターに配してくれていた開発の皆様に感謝です。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/08/06 13:11:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

行方不明者情報拡散
ESQUIRE6318さん

トゥィンギー、6歳になりました(喜)
P.N.「32乗り」さん

🚗走れないので(^^)
picoo32さん

ゴムの木の剪定途中経過につきまして ...
ヒデノリさん

※閲覧注意※
.ξさん

The secrets of th ...
mx5ミアータさん

この記事へのコメント

2012年8月6日 18:39
ガーネットレッドいいですよね!
VSの内装のマッチングは神です。
スプラッシュブルーは見たことが無いです。
イタリアで撮ったら?と考えちゃいます。
クリスタルブルーはいい色ですよね。
最近つくづく、グレースの色は地味だと感じるついこの頃。(汗)
コメントへの返答
2012年8月6日 18:51
グレースグリーンもいい色ですよ。ぶっちゃけ超定番色だと思っているのですが、最近のロド設定には無いんですよね~

スプラッシュグリーンは超超超たまにデミオが走っていますが、私もロドで見たのは今まで10回もありません。

でも、今更ですが年をとったらガーネットレッドが大好きになってしまいました・・・
2012年8月6日 19:31
こんばんは。
カラーの話は、酒の肴にぴったりですね。  W
何故か、最近NBが気になりだした私。
NBの開発デザイナーの個人的イメージカラーはご存知ですか?
1996年に、直接はなしを聞ける機会があり、試作車両の写真にそれは写ってました。
その後、私が頂いたNB開発デザイン画にしっかり書かれています。
これ以上だと、広報に起こられるので、続きは次回お会いした時で。

コメントへの返答
2012年8月7日 2:17
まじですか!?それはまた、めちゃめちゃ気になるお話です・・・

試作車両といったらクラシックレッドのモデルが思い浮かばれるのですが(最後まで生き残っていた色ですし)真相は果たして・・・

そのネタ、宿題とさせていただきます!
2012年8月6日 22:26
マツダはなんやかんやで、緑色に拘りのあるメーカーですよね。
スポーツカーの初期には必ず緑と黄色を入れてきますし
コメントへの返答
2012年8月7日 2:20
そうなんですよね〜
エイトに乗るときも、最後まで黄色が欲しかった・・・
それにしても、初期のNAには緑が設定されておらずグリーン塗装にモデファイする人もいたとか。
Vスペシャル発表➡即日完売とか、なかなかアツい時代だったみたいですよね〜
2012年8月6日 23:23
NBは、NB1からNB4まで様々なカラーバリエーションがありましたよね。

私のロドは『サプリームブルーマイカ』なんですが、これまたマイナーな色ですかね?!

すぐに廃色になった色もある中で、サプリームブルーマイカはNB2とNB3に設定されていたので、頑張った方かな。
コメントへの返答
2012年8月7日 2:25
サプリームブルーといえば超最高権威のある青!光によって(パステルとまでは言わずとも)優しい青に見える紺色(ややこしい)でしょうか!
なかなかお目にかかる事はありませんね〜!!

その後のマツダの紺色系は、ストラトブルーという後継色に統合されちゃいましたね〜
アレもいい色でした・・・(エイトで乗っていました)
2012年8月11日 0:31
はじめまして、旬ちゃん!と申します。

mizuhoさんのおっしゃる通りで、天候によって印象が変わり、デジカメで写真を撮る際にもなかなか思ったような色が表現できずに、単に濃い水色のように写ることもありました^_^;

中古車サイトやオークションサイトなどに出ているロードスターを見ていると稀に、ボディカラーが水色と表示されていて「な~んか濃い気がするなぁ・・・」と別サイトで調べると、スプラッシュグリーンだったということが何度かありました^_^;

スプラッシュグリーンってどんな色?と聞かれたときに「青緑、青信号みたいな色かな!」というとなんとなく伝わるんですが、実物はまた違う印象。。。なかなか言葉では説明しづらい色なんですが、ロードスターに本当によく似合う色ですよね!今まで見た色の中で一番好きな色です(^<^)
コメントへの返答
2012年8月11日 2:40
どうも,初めましてです!

そうなんですよね〜スプラッシュグリーンのロドって自分以外で見たのは本当に数回だけ・・・
DYデミオにも同じ色があるので、妻のクルマを購入検討しているときに探していたのですが最後まで見つからなくって・・・(オレンジにしちゃいました)

未だにGooとかで見つけるとおぉっ!となるのですがなぜかATだったりして。

ちなみにスプラッシュグリーンに近しいアイテムとしてはドコモのD903i(目覚ましに使っています)とか、ニンテンドー3DSなどがございます。全然参考にならないと思いますが・・・

実物はどんなところでも自己主張する凄まじい色ですよ!

プロフィール

「撮れ高を確認する http://cvw.jp/b/14286/47762410/
何シテル?   06/04 17:45
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation