• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月05日

愛しのNBとNDの比較

愛しのNBとNDの比較 さて、発表されたあと凄い勢いでSNSなどのWebフォローがされているNDロードスター。まさにマツダのマーケティング戦略かくありきですね・・・例に漏れず、私も愛車とNDを比較してみました。

ちなみにトップ画像はロビーに飾ってあったクレイモデル。つや消しだと抑揚がよくわかってなかなか楽しいです!ちなみに話題になっているヘッドライトの造形に注目・・・

最初、床から登場して回転していた時に受けた第一印象。マツダの宣伝素材だと単に小さい造形に見えますが、実は豊かな面構成により、ボディの反射で目つきが相当変わります。なので、おそらく実車を見る方は写真と恐ろしく印象が変わる筈です。

魂動デザインのエッジのかかった造形、シグネチャーウイングモデルだと端になる部分(目尻)がポジションランプになっていますが、その周りが巧みに彫り込まれているのです。これ、本当にシビレる演出です。小さいヘッドライトのクルマといったらランティスクーペ以来?

NBも後期型になると同じ様にキリっとしているのですが、NB1と比べて細くなった印象のNB2も、最新デザインに比べるともっさりして見えますね・・・まぁ、これも味があるのですが!(あえてヘッドライトベセルの無い写真にしています)

サイドから。なるほどロングノーズ・ショートデッキスタイルでビックリです。三角窓は小さくなってますがきちんと付いています。鼻先がきちんと低いのには拍手!スポーツカーにお鼻(グリル)は似合いません・・・という個人的見解。

単純なNBとの比較は出来ないのですが、ホイールとサイドマーカーの位置は近しい感じ、でも諸元表じゃホイールベースはNDの方が当然長いです。しかし!ドアの切れ込みと、Aピラーの位置が大きく違います。意外だったのはトランクの高さは同じく見え、むしろNBの方がお尻が長く見えます。写真のせいかな・・・?コンパクトなスタイルはNBも捨てがたい・・・というか、大好き。NB最高。

リアから。これ、写真がヘボイのでコンパクトに見えますが、実車で見るとワイド&フェンダーのボリュームが凄まじく大きく見えるのです。でも、横から見たら(デザイン的な)トランクの高さは同じでしたよね。何故だろうと思ったら・・・テールライトとトランクの切れ込み(開口部分)が中央に寄っているんですね。なのででンダーまでのボリュームをデザイン的に稼げているのでしょうか。個人的にはバンパーが下まであって嬉しいです。最近は腰高なものが多いですからね・・・

NBと比べてみると一目瞭然(写真角度のせいでワイドに見えます)。余談ですけれど、ダックテールとバンパー中央のもっこりはNBの特権。なんか素敵な粘土細工を見ている気分になります。NB大好き。

とりあえずNDはNCに比べて短くはなりますが、幅は広くなるそうで・・・あれ、諸元表をみたらNBよりも全長は短いの!?って事は・・・実車はよりコンパクトかつ広い!?こりゃ・・・やっぱりヤバいですね。早く市場に出てこないかな!!

あ、どなたかNA、NCとの比較もお願いします!
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2014/09/05 19:01:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

おはようございます。
138タワー観光さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2014年9月5日 19:09
さすがに気合いが違うなあ、矢継ぎ早なブログアップ
来年の桜の頃は既にNDかぁ
コメントへの返答
2014年9月5日 20:00
私の写真は結局ヘボかったのですが、Ohkawaさんのモーションピクチャーだとよりヘッドライト周りの造形が分かりますね!

新車を買える程裕福ではないのですが、取り急ぎ買いたい人の後押しをしようかと思います!
まぁ、自分の愛車もやっぱり味があるんですよね〜!
2014年9月5日 19:11
詳しい解説ありがとうございます。m(__)m
お互い、次の愛車は楽しみですね!
いつになるかわかりませんが必ず買います!
それまでNBを味わい尽くす所存です。
コメントへの返答
2014年9月5日 20:02
まぁ素人の第一印象ですので、もっと計算されている秘密があると思いますよ!
それだけいろんな線が混じりあった面構成なんですよ〜!

ピラーとミラーのブラックを見て、25周年記念車で既にカラーリングの予告していたんですね〜
2014年9月5日 19:40
こんばんは。

友達と出かけながらNBをじっくり見て
NBはNBで美しい可愛らしさがあり
それがまた良いんですよねー(笑)
コメントへの返答
2014年9月5日 20:04
どうもです!

そう、実は頭を冷やそうと昨日のイベントのあとソロツーリングに行ってきたのですが、やっぱりNBロードスターの素朴な味わいも堪りませんです!

雨が降るまでず〜っとオープンで走っていたのは久々で、言語化し辛い楽しさ・・・問答無用の良さがあるんですよね〜
2014年9月5日 19:53
画像が並ぶと余計なるほどな、と納得してしまいますね。
エッジの立った面構成って凄い高度な計算がされてこそ、ですよねぇ(*´∀`)
コメントへの返答
2014年9月5日 20:07
そうなんですよ!NBと第一印象は似ていますが、そこはやはり魂動デザインの真骨頂ですからね・・・心が震えるというのを久々体感しました。

デミオやアクセラじゃ、ふ〜んって感じだったのですが・・・(カッコイイですけれどね!!)
2014年9月5日 20:31
ブログリンクありがとうございます!
お役に立てて頂き光栄です。

NDは4兄弟の中で一番幅広く、一番全長が短いです。
コメントへの返答
2014年9月5日 23:42
こちらこそ、ちゃっかり引用させて頂きました・・・!それにしてもNDのボディサイズ驚きですよね。まさかのNAよりも短くなると!!

しかし、何気にストラトスを調べたらもっと短くてビビりました。アレは軽自動車並みの短さですからね・・・
2014年9月5日 20:40
ヘッドライトに注目しました。
クレイモデルの目、左右で形状が違います?他車種のようにハロゲンとディスチャージで変えてくるのでしょうか。
あれ?注目ポイント違いました?(汗)
コメントへの返答
2014年9月5日 23:45
私もですね、クレイモデルを見ておや?と思ったのですが・・・単に右目は造られていなかったです。
アウトラインと中身は作るチームが違うのでしょうか!?

それにしても・・・ボンネットでかいんですよ!洗車をシミュレートしながら見ていたんですけれど、明らかに「長!!」って思いました!
2014年9月5日 20:59
今思いましたけど、サイドマーカーの形ってRX-8と同じ感じです?後はナンバープレートの形が海外ナンバー風?日本のナンバープレートだとフロントはどうにでもなるとして、リアがちょっと違和感あるかも・・・|'д';|

リアのバンパー形状が少し変わるんでしょうか?
コメントへの返答
2014年9月5日 23:58
マーカー、カタチは一緒に見えましたけれど造形は別かもです。エイト後期は”土台”があったので。

ナンバープレートは私の写真の角度がアレなだけで、スクエア(日本サイズ)な形状でしたよ!・・・と思ったらリアは違うみたいですね・・・

それよりも!あまり触れる人は少ないのですが「ROADSTER」のロゴが変わるみたいです。マツダフォントでも、筆文字でもなく、MSゴシックボルドーみたいなものに・・・アレはちょっとイケて無いかも・・・
2014年9月5日 21:51
昨日も皆で車内で盛り上がりましたが
NBの進化だよな〜て
NA二人NC三人の会話です(笑)

本日あのDに若い衆がNA車検にだしたので、D一号車予約を勧めました
コメントへの返答
2014年9月5日 23:52
NA、NCの人はカッコいいけど(買うのは)まだだな〜って反応が多く、NBチームだけが以上に盛り上がっているというこの状況・・・

イイですね〜地元納車一号!!入庫されただけで見に行きそう!歩きで・・・
2014年9月5日 22:42
トランクとリアバンパーのもっこりが好きなんです。
NDにハートを撃ち抜かれながらも、電車を降りて駐車場で待っていてくれた我がNBを見たら…やっぱりこの子を大切にしようと思いました。
どうにもならなくなったらND4あたりにでも…(笑)。
コメントへの返答
2014年9月5日 23:54
私もイベントのあとひとりで走りにいって、ある意味超シンプルなNBをみて・・・この子でも必要充分だなぁとも感じました。
でも、イベント映像をプレイバックするとあの興奮が蘇ってきて、欲しい!!と感じる優柔不断ぶり・・・
まぁ、何事もタイミングですから・・・
2014年9月6日 10:29
こんにちは
サイドビューを見ると違いがよく分かりました。
NBのクラシカルなラインはまだまだイケてますネ(^^)
特にセクスィーなリヤフェンダーはサイコーです!
コメントへの返答
2014年9月6日 11:36
どうもです!始めまして!

NBって上から見たらコークボトルラインになっていると言われますが、横から見ても前からみても、後ろから見てもそれを意識する抑揚のあるラインがあるんですよね〜
当時、商品力を上げる為にデザインでも勝負したのが伺えて・・・その本気度合いが堪らないんですよね!(乗っている人間にしか評価されていないけれど・・・)

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation