• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月31日

NDとNBの比較(線画編)

NDとNBの比較(線画編) NDロードスター、小出しに出てきた情報もひと段落!いい意味でも悪い意味でも盛り上がっていますね!価格や色がネックだというのはよく聞く話ですが、個人的に気になるのはグレード。

最初からRS、VS、NR-Aを用意しなかったのは、早くユーザーにお届けする企業姿勢だと勝手に思っています。スペシャルパッケージ(S/SP)という懐かしのネーミングを使ってくれるならば、VSは欲しかったですよね~

ところで、スペックついでに三面図も公開されましたね。ド・本気で作りこまれているストーリーを耳にする度に、その設計思想には感動しちゃいます。既存部品をなるべく流用し、ライトウェイトで、お手軽にお安く・・・てなもんじゃなくって、今やマツダの魂(なんとも出世したもんです。ロータリーは?)になっちゃったので、思いっきり原理原則に基づいての新規開発。これを新車で乗れる甲斐性がないのが悔しい!

せっかくなので宇宙一カッコいいNBロードスターと比べてみました。私が加工した画像なので、若干歪みがあることはご了承ください。

幅はNDが1,735mmでNBは1,680mm。タイヤ、ヘッドライトの位置もあるのでしょうが、やっぱりNDの方がワイドに見える筈?こう比べてみると目の大きさよりも口(エアインテーク)の大きさの方がインパクトあります。

トップビュー。NDが3,915mmでNBが3,955mmと、NDの方が短いのは今回のウリですね。線画で比べてみると長さの違いは余わからない・・・しかし、噂の軽量化のための削ぎ落とし、NDぼリアフェンダからバンパーの切り込みはお見事!

サイドビューで比較してナルホドと思ったのですが、長さは若干の差異があれど、前後オーバーハングの短さはNDお見事!確かにNA/NBってリアが若干長いと思っていましたので・・・でも、日常でも使えるトランクスペースがあったからこそ現世代に繋がっていると確信していますが!

でも、一番感心したのはこちらの画像。NBと重ねてみたのですがピラー中心で見たら違いがあまり解らなかったのですが、ホイールベースから考えると着座位置やらオーバーハングやらが偉い強調されます。
超個人的な意見ですが、NBだからこそ似合うダックテールですが、NDはお尻が大きく見えますので羽とか似合わなさそうですね。NDがロングノーズに見えるのは、フロントタイヤ位置のせいなのかもです。

好みは様々なので、一概にどちらが上とは書けませんが、線画を見ているだけでもどんな走りをするのか、期待しちゃいますよね。ちなみに私だったら(今回のグレード構成なら)「S」一択。残念なのはハイオク指定であることでしょうか・・・(テンゴなら頑張って欲しかった)
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2015/03/31 18:42:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

限定品のホイール...行くか⁈ プ ...
やっぴー7さん

煽り運転じゃないですよ!積載車荷台 ...
48よんぱちさん

【新製品】モンスター 3pHシャン ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

昔は39度で仕事してる自分がカッコ ...
ウッドミッツさん

先入観 墜落とデボネアのエアバルブ ...
別手蘭太郎さん

ラバープロテクタントチューン... ...
こいんさん

この記事へのコメント

2015年3月31日 20:21
私も選ぶならSですね。
素のNDを味わってみたいです。
LSDやリアスタビライザーは後から付ければ良いですし(笑)。
コメントへの返答
2015年3月31日 20:30
あれだけ軽さにこだわったのであれば、どんなものなのか走ってみないと判らんすね~!

ちなみに私、街乗りメインなのでLSD付けるならガソリン代や維持費に回すと思っています。買ってないのに偉そうな妄想ですが!
2015年3月31日 21:22
Sに一票。素がやっぱり楽しそう♪
けど、シートヒーターは欲しいなぁ
とか思っちゃう軟弱ものです(^_^;)
今回残念だったのはセンターコンソールにあった
吹き出し口が無くなったことかな
太腿あたり暖かで良かったのに、、、
快適度はNCが一番ですかね
コメントへの返答
2015年4月1日 13:14
VSかSのどちらかかな~と妄想していたのですが、まさかのタン内装未発表ですからね!(スクープ写真ではグレー・タン内装が超かっこよかったのに・・・)

私、地味にグローブボックスがないのも残念で、小さい子供を乗せていると、あそこ地味に便利なんですよね~

どうせNDが普及したら、NC再評価祭りが来ますよ!!
2015年3月31日 22:37
素のモデルが一番ですね。
LSDやスタビライザーが無いのは、価格を抑えるためだけでは無いような気もします。
サラリと乗るには一番かもです。
コメントへの返答
2015年4月1日 13:17
発売前まであれだけ軽量化をしろと騒いでいたロードスターファンなら、間違いなくS一択かと思っていたのですが!!

まぁユーノスロードスターのSスペシャル的な位置づけかと思いますので、やっぱり乗ると楽しいのではないかな~と!
2015年4月1日 0:30
やはり海外売れ筋モデル優先で
国内・・・予測困難モデル?は
とりあえず・・・って所なのか

様子みてからお得意の限定車の
オンパレードが始まるのか?
コメントへの返答
2015年4月1日 13:19
今回は、あれだけ待たせたファンにとりあえず活きのいいところを最初にくれた、初カツオとか初マグロ的な位置づけではないかと!

個人的には素のハードトップが同時公開でないのが驚きです。ずっと幌でいろと!?

限定車は間違いなく出るでしょうね~
2015年4月1日 12:49
実はSPASSOも老舗クラブって事で試乗会にお呼ばれされていたんです。
週末にそのレポートを聞いてくるので楽しみです。(^o^)

http://autoprove.net/wp-content/uploads/2015/03/D2.jpg
↑を見ると、NCのFオーバーハングがNDに負けていないのにビックリですよ。
コメントへの返答
2015年4月1日 13:22
流石、老舗のクラブは違いますね!!

マツダのそういった心意気はちょっと嬉しく、そして羨ましく思います!

なるほど!画像の比較面白いですね~
だってNCも発表当時は軽量化と運動性能のコダワリ、結構深く発表していましたものね・・・

プロフィール

「おは玉(2025_5)正装で参加しました http://cvw.jp/b/14286/48426877/
何シテル?   05/12 18:35
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation