• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月11日

最後のときめきデザイン(NBロードスター)

最後のときめきデザイン(NBロードスター) 90年代後半のマツダといえば誰もが知る迷走期。多チャンネル戦略(マツダ、アンフィニ、ユーノス、オートザム、オートラマ、企画だけのアマティ)の失敗によりディーラー、車種の統廃合が行われます。

当時の「響きのデザイン」虚しく、生き残った車種は本当に基幹モデルのみ。ちなみにマイナーチェンジが行われて延命されたRX-7(FD)も、3代目で終了することが決まっていたそうです。

以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2019/11/18/nb1-design/



【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2015/04/11 15:46:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車Q2
わかかなさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

この記事へのコメント

2015年4月11日 17:02
今日2台の好きじゃない色の車を洗車していて思いました。

好き嫌いと極端に分けた言葉。
赤と白。僕が好きなのは青。
つまりこの色達は好きな色じゃない。
好きになれないはず。
なのにいつの間にか虜となり、奇麗にしたくなる。
それは毎日見ているからとか「色」は関係なく
「NB」が好きだからである。

なんて考えながらそういう系の記事を読みたいと思っていたら
ここに書いてありました(爆)
コメントへの返答
2015年4月11日 23:55
ちなみにですね、私も実は本当にガーネットレッドが好きになったのは購入してからなんですよ・・・

実は緑色が好きでして、第一候補はグレースグリーンかスプラッシュグリーンって決めていたんですね。
ところが、NB後期型が本当に好きで、NB3の当時の新色つながりで今の色になったんですよね〜

愛車って本当不思議ですよね。ただのメカなのに可愛がりたくなりますから!赤パンダさん、それが2台ある環境なんて羨ましすぎます・・・!!
2015年4月11日 17:13
NBは自分も最高に美しいロードスターだと思います。
とても昔のデザインだなんて誰も思いません!
内装も神です!(^-^)
コメントへの返答
2015年4月11日 23:57
マツダ・ロードスターはどの世代も陳腐化しない普遍的な「ロードスター」のデザイン・・・ライトウェイト、FR、オープンというテーマで作られているそうですよ〜

NAを知っていると、NB内装って豪華に見えますよね!そしてNCになると凄すぎてビビってしまいます・・・
2015年4月11日 18:14
NBは最高のスポーツカーですよね♪

NAの進化版であるところが素敵ですが、さらにマイナーチェンジ後のNB2以降はもっと進化して素敵過ぎます!

NBが大好きな私ですが、実はNB1に乗っていた頃はフロントフェイスがあまり好きじゃなかったんですけど、NB2はその好きじゃなかったところが変更されて、これはもう最高のクルマです♪

そうそう、ミッションはアイシン製の6速よりマツダ内製の5速の方がフィーリングがいいんですよね~。
コメントへの返答
2015年4月12日 0:26
5ナンバー(コンパクト)FR最後の砦でしたから!

大丈夫です!この長文うんちくシリーズはNB後期型を語りたくて、その準備としてそれまでの流れを書いているのです!

NB後期型の、しかもテンパチはもう別次元の速さです。しかも恐ろしく安定していて、あの後にNAは良くいえばヒラヒラ軽く、悪く言えば・・・NAには戻れません。実はこれ、あまり書きたくないのですが後期型のRSとNR−Aのボディは別格です。

でも、6速ミッションは後期型しか乗ったことないのですがそんなに悪いイメージはないんですよね〜(むしろ、今の5速で6速目を入れようとするミスをするという・・・)
2015年4月11日 19:05
こんばんわ!
実は自分、最初のNBには好きでも嫌いでもないお友達って感じでした。

ところが、NB2でのフェイスリフトとホワイトメータがど真ん中のストライク!

純粋に好みの問題ですが、自分もNBのクラシカルな曲線が最高です。
週末、洗車の度にお尻に頬ずりしそうになります・・・・あぁぁ(〃▽〃)
コメントへの返答
2015年4月12日 0:29
どうもです!

実は私もNB発表時に違いがわからなくてNAを購入したクチです!それで物凄く感動して、新車のロードスターに乗りたくてNBに乗ったら・・・戻れなくなったという経験があります。

ぶっちゃけ興味がなければNA/NBって同じような尻に見えちゃうのですが、よく見るとウネウネしていてとっても官能的なんですよね〜
2015年4月11日 19:09
NB、綺麗なクルマですよね
洗車後にうっとりしてた時間は
間違いなくNC以上でした♪

今度はNCの特集お願いします(笑)
コメントへの返答
2015年4月12日 0:43
おお、元オーナー様のお言葉!
小さいし屋根がないから洗車もはかどるんですよね〜

NCに関しては、よくわかっていないので取り合えずプラモ作っています。でも、NC3発表のネタは書きたいんですよね〜
2015年4月11日 19:59
私もNB1にはがっかりした一人でした。
駅東のシトロエンに行ったときに隣のマツダに試乗車がありまして、「乗ってみませんか?」の試乗のお誘いをお断りしてカタログだけ貰ってきた人でした。
それがNB2以降にぞっこんになり、未だに乗っているという(笑)。
日本ではNB人気が今ひとつなのが残念でしたか、最近盛り上がりつつありますね。
コメントへの返答
2015年4月12日 0:59
あぁ、あのシトロエン(元ユーノス)ですか・・・なんとも懐かしい話ですね〜

NA乗りは絶対に乗っていけないと聞いていたのですが、噂に違わぬ出来に感動したものです。

NB後期型になって可変バルタイが採用されて、VTECみたいに凄いかと思ったら以外とフラットトルクで肩透かしを食らったのもいい思い出!
2015年4月12日 0:05
おお,トップ画像に我が10thアニバーサリーがっ!

出た当初はいろいろ批判の多いNB。
所有している僕的には,「僕っていらない子?」って寂しく思ったもんです。
(そう言いながら全体的に上がった性能は羨ましかったらしい?)
あのリトラクタブルライト廃止はやむを得ぬ事情だったそうですが,
とあるイベントでそれを批判されて林氏がすねてたのが印象的でした。
コメントへの返答
2015年4月12日 1:02
テンリミやNRリミテッドは後期型への伏線ですからね!なんてったって外せません!

当時でこそNAやセブン、MR2にNSXとリトラが細々と生き残っていましたが、パフォーマンスを要求されるスーパーカーも含めてリトラクタブルを止めてしまいましたからね・・・結果的には必然だったはずです。

確かに羨ましいですけれど、NBの美学は”中身”が凄いことですから!

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation