• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月30日

ワルキューレの伝説

ワルキューレの伝説 この記事は、ワルキューレの伝説について書いています。懐かしい人にはめっちゃ懐かしい。ゲームセンターがゲームの最先端で、家庭では再現がチープ(味があった)時代。ナムコの最先端基板「システム2」によって構成されるそのゲーム画面は、家では絶対に見ることのできない美麗グラフィックと珠玉のサウンド。

そして「ワルキューレの冒険(FC)」ではイメージで補完していた”ワルキューレ”が生き生きと駆け巡っていたそのゲームは、当時のゲームキッズを魅了したのでした。

ちなみにコチラがファミコンの「ワルキューレの冒険(1986)」・・・当時は女の子が主人公なのは珍しかった時代なのですが、パッケージとゲーム画面の差に明らかな隔たりが・・・

そしてアーケードゲーム「ワルキューレの伝説(1989)」。今見るとドットが荒かったりしますが、それもまた味です。マインクラフトが流行っていることを考えると、この頃のゲームって、本当多くの人に影響を与えているのだな〜と。ちなみにPCエンジンにも移植されました。そういや初代ロードスターと同じ時期にリリースされているんですね。

なんでそんな話題になったのかと申しますと、お友達がプラモを買ったけど、積んでしまいそうだというブログを書かれまして「だったら組ませて!」とちゃっかりお願いしたのであります!すーぱーふみなを諦めた反動でもあります。

そんなわけで到着したキット、意外に合わせ目が多くてそれを極力消すところから始めました。可動と組立の都合上、どうしても厳しいところは見送りましたが・・・

あと、金色のランナーを塗るかどうか迷ったのですが、稼動で擦れたり塗膜でモールドが消えるのを恐れて、そのまま使うことにしました。ウェルドラインが結構気になるのですが、アクションフィギュアの宿命としてトレードオフと(勝手に)決めました。

意外に鬼塗り分けを強要されるのですが、面相筆のテクニックが上がりますので結果オーライ。せめて店頭で販売している完成品アクションフィギュアレベルまでは完成度を上げたい・・・

取り急ぎ仮組み!大きさはHGUCキットくらいの大きさになります。ちなみにヘルメットと顔のパーツは塗装済みでした!

全体につや消しを施したあとに、赤いパーツは差し色として銀の下地にクリアーレッド。ここだけグロス塗装にしています。ちなみにこの塗り方、ソウルレッドプレミアムメタリックと同じ手法です。NDの模型でも同じことしようかと考えていたのですが、タミヤからご丁寧にソウルレッドのスプレーが出るという・・・

そんな訳でやっと完成!あぁ、ワルキューレさんですな。意外に可動するのですが、人様に返す模型なので関節がヘタらないようにいじるのを最小限にしました。

ヘルメットを取ることもできます!(髪の毛は別パーツ)少年時代はこのスカートのスリットから見える生足に、言葉では言い表せない感情を抱いたものです・・・今回はパーティングライン(合わせ目)消しにえらい苦労しました・・・

背中から!金色のエングレービングを塗っていた時、ついでにシナンジュも塗ろうと思ったら・・・シナンジュの方が大変で諦めたという・・・

ヘルメットと武器はこんな感じです。ソードの持ち手は指がポロポロ外れるので接着しちゃいました。ここの合わせ目を消そうかと思ったのですが、公式(完成画像)をみてもそのままだったので、言葉通り手抜き・・・

とまぁ、そんな訳で「ワルキューレの伝説」よりワルキューレでした!

この写真を撮ったあと、梱包して持ち主の元へ・・・じねあずさん、キットをお借りさせて頂きありがとうございました!
ブログ一覧 | ゲーム | 日記
Posted at 2015/11/30 01:37:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

本日のランチ!(焼き魚定食)
かんちゃん@northさん

急遽行先変更で尾瀬へ・・・
シュールさん

INTAKE tuning
hirom1980さん

西日本へ旅に出ます!
youji721005さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

(食す)OKONOMIYKI ミカ ...
マサいるかさん

この記事へのコメント

2015年11月30日 22:43
ワルキューレ、私も迷ったのですが、部分塗装が多いと知って諦めちゃいました(汗)
しかしちゃんと塗装すると素晴らしい娘に変身しますね~。
この路線でドルアーガのギルをお願い。。。と心で思っていたのはナイショです(苦笑)

タミヤのNDも楽しみにしています。専用カラーと一緒に買って、久し振りのカーモデル製作を楽しみたいですね~。
コメントへの返答
2015年12月2日 20:33
部分塗装は面相筆&エナメル塗料フェチの私としては、かなりどんと来い!な感じでした。でも・・・調色が難しくて、この辺はまだまだ修行が必要だな~と!

ドルアーガのギルといえば!初代ポスターの味のあるキャラクター達!近年のアレンジも結構いい感じですよね~(カイ含む!)そういや古いゲーム誌(Beep)で遠藤雅伸と永野護が対談していてビビりました・・・

ND、YOSSHIさんが赤で作るなら、私は違う色で行こうかな!?
2015年12月3日 1:38
こんばんは(^^)/

何故かこちらのブログを完全に見落としていましたm(__)m

それはともかく、今回本当にありがとうございました(*^^*)
完成品のフィギュアに負けないどころかむしろ勝ってますよ(*≧∀≦*)

でも、mizhoさんスペシャルのワルキューレさんを見て改めて思ったこと…
ブログ上げてなかったら絶対に永久積み確定だったかな( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2015年12月3日 1:46
どうもです!喜んで頂けて何よりです!
自分的にも、作るキッカケを頂けたのと、モチベーションを維持できたのは新たな気づきだったりします!(普段は表面処理をサボるところも頑張りました)

悔やむべきは、金色パーツの塗装をするか迷ったところで・・・モールドが埋まるのが怖くて(金属色はタレるんです)踏み込めなかったところかな〜!

積みといえば、ワルキューレさんが来たにもかかわらず二つほどまたうちのキットが増えたこと・・・

プロフィール

「撮れ高を確認する http://cvw.jp/b/14286/47762410/
何シテル?   06/04 17:45
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation