• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月19日

NBロードスター幌の話 その2(NB幌)

NBロードスター幌の話 その2(NB幌) NBロードスターを振り返るシリーズ。今回もコンバーチブルトップ「幌」の話です。
前回はNA幌の特徴を書きましたが、今回はNBになってどう進化したのかを掘っていきます。

ちなみに基本構造は一緒なので、NAロードスターにもアッセンブリー装着が可能なことも大きな特徴。定番のモデファイパーツになっているので、NAユーザーの方もよろしければご参考ください。


以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2019/12/11/softtop-2/



【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2017/03/19 22:43:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

キリ番
ハチナナさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2017年3月20日 0:14
こんばんは、NBに乗っている者です。
とても勉強になる記事ありがとうございます。
コメントへの返答
2017年3月20日 6:10
コメントありがとうございます!

本文にも書きましたが、NB幌はロードスターシリーズはおろか、世界一早く開けることができる幌です!乱暴に扱うと、痛むけど・・・

愛車、愛でてくださいませ!
2017年3月20日 1:59
いつも楽しく拝見させていただいています!
じつは平成3年3月納車の我が愛車にはリアデフォッガーの配線が施されていないんですよ〜(涙)
ホーンも1個だったしパッシング機能もトランクオープナーもオプションでした(汗)
幌のリペアでNBのガラスタイプに変えていますが配線の行き場が無くてちょっと悔しい…
でもまだまだ乗る気まんまんです(^_^ゞ
コメントへの返答
2017年3月20日 6:15
こちらこそ、ご覧頂きありがとうございます!

そう、実はNB幌も熱線無しタイプが存在して(ハードトップもですよね)、NB標準車やNA初期型にはデフォッガー配線が無いことは知っていたのですが、文が長くなるので割愛していました・・・対象の方は玄人が多いので「知ってるだろ」ってことで!

トランクオープナーがオプションとは驚き!まだまだ奥が深いですね・・・!
2017年3月20日 6:01
おはようございます
おかげさまで 今回も再確認できたよ
さて 幌のメンテどうしようかな NA開きは
超拘りだし 質はNBのクロスがイイしね
悩むのも RSの楽しみ方の一つだね  W
コメントへの返答
2017年3月20日 6:18
これはこれは!センパイありがとうございます!

ガラス幌のNA開けといったら、社外のクロス幌だと思われますが、あの子も大人気ですよね・・・!

でも、先日NAを借りた時にビニール幌いじらせていただいて、ファスナーが面倒だなと思いつつも「儀式」している感があって、これはこれでアリなのかなぁと。

そういや、リアビニールのクロス幌も社外品で存在していますね!
2017年3月20日 6:57
純正NA幌一筋25年、一度もNA開けしたことありません。(^^;
しかも今使っている幌(約10年)は一度もファスナーを開けた事もありませんが、リアスクリーンは透明度もあり綺麗なままですよ。
コメントへの返答
2017年3月20日 18:02
わたし、NAに乗っていた時にリアスクリーンをファスナー操作横着して割った人間なので、なんともコメントしづらいです・・・まぁ、自己責任で!

余談ですが、NAはファスナー儀式があるから余計(閉めるのが手間なので)オープン状態の方が多いと思っています・・・
2017年3月20日 8:30
デフォッガーが幌をたたむと自動的に配線オフになるなんて…知りませんでした((( ;゚Д゚)))

それってどのシリーズでもなのですかね?(;^_^A
コメントへの返答
2017年3月20日 18:03
ちなみにNBから採用されているので、それ以降もデフォルトの装備だと思います。※写真、追加しました!

幌とは関係ありませんが、シートベルトの留め具とか細かい配慮、地味に嬉しいですよね・・・
2017年3月20日 10:34
初期型トップロックで艶々黒塗装なのが自慢です
(^ ^) 全く劣化しません。
コメントへの返答
2017年3月20日 18:05
あのトップロック、NA中期以降形は同じでも改良されているそうですね!(その後初代コペンにも受け継がれますが・・・)

そういや、パワーウインドウ・スイッチも形が違うのありますよね・・・
2017年3月20日 21:12
FC3Cにかれこれ18年乗ってます。カブリオレ=屋根が開けられる。ロードスター=屋根が閉められる。なるほど!!と、今更ながら感心させられました。

雨漏りがほとんどしないのは羨ましい。
ウチのFC3Cにも雨どい付きのウェザーストリップがついてますが、経年劣化による硬化が原因か、酷い雨の日は雨漏りしてしまいます。ウェザーストリップはもう新品は出ないので諦めてバスタオル積んでます(苦笑)
コメントへの返答
2017年3月20日 21:49
コメントありがとうございます!

なんだかんだいっても後発のMX-5ですから、偉大なるFCカブリオレ先輩の屋根素材(SMC)はハードトップに、エアロボードはNB型より引き継がせてもらっています!

ロードスター発売にあたり、ファミリア・FCカブリオレのウィークポイント解消が至上命題だった訳で、ルーツはやはり偉大なるセンパイ達なんですよね・・・!
2017年3月24日 12:53
一生ものの解説、ありがとうございます。
『幌車』、いいですね。
HTをつけて、はずさない人をみると、
『何であなたはオープンカーに乗っているの?』
と質問したくなります。
また、HT付も格好はいいのですが。。。
本当はビニールの幌のほうが、(NA、NBでは)ロードスターらしいのですが、
高級感とただすまいで、断然布製デス。
コメントへの返答
2017年3月24日 20:38
ちなみに馬車のなかでもスポーツタイプ・二人乗りが「クーペ」でございまして、FRのコンパクトクーペって今の世の中(2017年現在)ロードスター位しかないんですよね・・・ハードトップ需要はそちらも満たす素敵アイテムです!

ビニールスクリーン幌はこの歳になって、やっと良さがわかってきた感じです。利便性よりもデザインが、一周回ってカッコいい!
2017年3月24日 22:50
いつも楽しく読ませていただいてます。
NA開け・・懐かしいです。当時、妻との間ではその状態のことを「日除け」と言ってました。窓と後ろが開いていると、風が抜けて気持ち良かったです。
また、NA開けした所から助手席足元へ向けてスキー板を突っ込んで友人の家まで行った時、半分感心、半分呆れられた覚えもあります。
幌そのものが劣化して割れてきてNB幌に変えた時に、後方視界と取り回しの良さに感動したことと同時に少し寂しい思いをしたことを思い出しました。
今はNCのRHTで、これはこれで面白いと思ってます。
ワインレッドのNBにタン色の幌、かっこいいですね。
コメントへの返答
2017年3月26日 20:58
コメントありがとうございます!

NA開けできるビニールスクリーン、カッコいいんですけれどオープンカーがここまで定着していなかった時代、敷居を高く感じたのも事実で・・・ロードスターに乗るまでのハードルは、防犯対策と積載性というツートップですからね。でも、これって屋根を開ければ全て解決するという・・・

NCのRHT拝見しました。カッパーレッド、かっこいいですよね!もう暫くしたら、間違いなくNCは名車認定されるので愛車を愛でてくださいませ!NBは・・・忘れ去られるだろうな〜

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation