• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月14日

NBロードスター貴島さんインタビュー(2017)アップデート

NBロードスター貴島さんインタビュー(2017)アップデート ユーノスロードスターが発売され既に約30年。

ロードスターがなぜ愛されるのか。これらを再検証する最適な道として、元開発主査である貴島孝雄氏にインタビューを行う事は必然の流れでした。

その不躾な打診に貴島氏から快諾を頂くことが出来、想定以上のこだわり、哲学、そしてロードスターへの思いをお聞きすることができました。

・運転が上手くなった気がする
・理屈抜きに走るのが楽しい
・気軽に楽しめる

そんな「人馬一体」の再検証は、ロードスターのファン、そしてスポーツカーを愛する全ての方たちにとって、何か感じるものはありませんか。そして自分の愛車が「世界一楽しい」理由も再確認できたのではないでしょうか。

おそらく、今後も続いていくであろう「ロードスター」ですが、今回の一連のインタビューでその歴史の一辺を感じていただければ嬉しいです。

※このブログ記事は2017年に公開した内容のアップデートです。各内容のリンクは以下の通りです


① 2017年インタビュー・プロローグ

「NBロードスターのアーカイブ」を構築するにあたり、どうしても貴島さんの「生の声」がお聴きしたく・・・「直接お時間をいただけませんか」と不躾な打診を行うと、快諾を頂くことが出来ました!


https://mx-5nb.com/2019/12/29/kijima2017-0/


② 人馬一体論(A-part)

どんな性能のいい新車が出ても、愛着がある自分の愛車の方が上になる。ロードスターはそうなる様に作られています。喜びを感じるものは、長く、大切に付き合って貰えるというのが、感性エンジニアリングです。



・なぜ、愛車が一番なのか(A-1)
https://mx-5nb.com/2019/12/29/kijima2017-1/

・鬼島『オニジマ』(A-2)
https://mx-5nb.com/2019/12/30/kijima2017-2/


③ ロードスター概論(B-part)

クルマの楽しさ、つまり「人馬一体」を表現する存在として、ロードスターは約20年前にマツダブランドの中心に置かれました。また、同じ価値観の仲間たちが繋がっていくのも趣味車、とりわけロードスターならではの文化です。



・ロードスターは人を繋げる(B-1)
https://mx-5nb.com/2019/12/31/kijima2017-3/

・ロードスター開発前夜(B-2)
https://mx-5nb.com/2020/01/01/kijima2017-4/

・ロードスターの楽しみ方(B-3)
https://mx-5nb.com/2020/01/02/kijima2017-5/


④ NBロードスター開発ストーリー(C-part)

それまでのモデルチェンジは、技術的に全て変わらないと駄目という風潮でした。そこでNAロードスターから15年かけて熟成させたNBロードスターは、日本車では類を見ない存在になりました。人馬一体はもう古いのでは?という野次を物ともせず哲学を貫き、その精神は後継の世代にも継がれていくことになります。



・無駄を削いだNBロードスター(C-1)
https://mx-5nb.com/2020/01/03/kijima2017-6/

・NBは儲かったから還元した(C-2)
https://mx-5nb.com/2020/01/04/kijima2017-7/

・NBの安全性強化と6MT(C-3)
https://mx-5nb.com/2020/01/05/kijima2017-8/

・NBのシャシーセッティング(C-4)
https://mx-5nb.com/2020/01/06/kijima2017-9/

・NBのバリエーション(C-5)
https://mx-5nb.com/2020/01/07/kijima2017-10/

・変えないために、変えた、NB(C-6)
https://mx-5nb.com/2020/01/08/kijima2017-11/


⑤ NCロードスター開発ストーリー(D-part)

NBロードスター主査のあと技術広報になる予定だった貴島さん。しかし役員の一声でNC担当に抜擢されました。ただ、エンジニアも世代交代しているし社内からも野次が入る。そこで開発の方向性を確信するために、平井さんやポール・フレールさんなどの助力を得ました。



・NCはなぜキジマじゃないのか?(D-1)
https://mx-5nb.com/2020/01/09/kijima2017-12/

・NCにVTEC?ありえない!(D-2)
https://mx-5nb.com/2020/01/10/kijima2017-13/

・NCはインチダウンしたかった(D-3)
https://mx-5nb.com/2020/01/11/kijima2017-14/

・NCはスペックでは語らない(D-4)
https://mx-5nb.com/2020/01/12/kijima2017-15/


⑥ インタビュー まとめ

ロードスターの人馬一体というのはキャッチフレーズであって、つまり「乗って楽しい」というクルマの事を指します。移動が楽しい、運転が楽しい、それを総称したのが「Zoom-Zoom」であり、近年は「Be a DRIVER」とされています。



・正直に作った、ロードスター
https://mx-5nb.com/2020/01/13/kijima2017-16/


---------

以上、2017年時に公開したものの誤字・脱字修正とリライトをかけて、全体をアップデートしたのが今回の内容になります。よって、当時の文章は削除しています。(主査確認済みです)

みんカラにも「まとめ」機能はありますけれど、どうしても埋もれてしまうのが悔やまれて開設したのが「NBロードスターアーカイブ」サイトなのです・・・

気になるトピックだけでもご一読いただけると、とっても嬉しいです!



関連情報URL : https://mx-5nb.com
ブログ一覧 | NBアーカイブ | 日記
Posted at 2020/01/14 01:03:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

江口洋介氏!
レガッテムさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

この記事へのコメント

2020年1月14日 7:59
MIZUHOさん

おはようございます😃

NBの記事作成ありがとうございます。
私もNB3のSGリミに乗っているので本当に楽しく読ませていただきました。

貴島さんには昨年の夏頃にターンパイクで行われたNBの20周年mtgで少しだけお話しさせて頂いたので記事中の貴島さんの発言は肉声が聞こえるようで嬉しくなりました^_^

去年くらいからスポーツ走行に目覚め、広場練習会とか袖森に通っていますが、広場練習でプロに運転してもらった時に、"この車は当たりですね、こんなにノーマルで曲がるんだあ"と言ってもらえたのがとても嬉しかったです。

老化現象が進んでいる愛馬ですが、ますます愛しくなっています。頑張って養育費を掛けていこうと思います。

ありがとうございました😊
コメントへの返答
2020年1月14日 13:53
こちらそこ、コメントありがとうございます!

当時の状況を忌憚なく話していただいたのでカットしているエピソードもあるのですが、ずっと疑問に思っていたことを直接お聴きできたのは、本当に貴重な体験でした。

ちなみに!その操舵感がいわゆる「人馬一体」で、感や経験から出来てしまったNA/NBのそれを、NCのために言語化(再現化)するのは大変だったそうです。

今回の話を聴いた翌年に、もう一度お伺いしているのですが、フォード時代の話もエキサイティングなので、サイトに再掲載していく予定です。

ロードスターって、本当に面白いクルマですよね・・・!
2020年1月14日 8:53
どもです。

みんカラの登録数も減ってきているし、若い世代の新規参入も他SNS比で少ないとデータを見ました。

折角の素晴らしいまとめですので、失われないように他サイトでアーカイブするのはとてもいいと思います。

デジタルコピーで数値検証ではなくて、ちゃんとプロト作って、乗って調整した時代のクルマ。貴重なアーカイブが先の時代にも残りますように。
コメントへの返答
2020年1月14日 13:57
無料のプラットフォームをそれこそ10年以上使わせて頂いているので、文句を言える立場ではないのですが・・・広告でコンテンツが隠れたり、関連サジェストの下品なサムネイルに辟易しまして・・・

おかげ様でアーカイブサイトもGoogle様に認識いただけたので、ゆっくりコンテンツ移植をしていこうと思います。

ちなみに!今回の文章アップデートは主査から指摘されていた一点の修正(宿題)から始まっています・・・
2020年1月15日 12:37
貴島さんインタビューの再編、お疲れ様でした。昨年末くらいから毎日楽しみにしてたんですよ。ますます洗練されましたね。
愛車に纏わる逸話ってなんか嬉しいですよね。ますます愛着が深まったように思います。これからも楽しみにしてます〜。

あ、そうそう、ウチのマツスピ「改」ついてないですよ。
コメントへの返答
2020年1月15日 18:20
NB道はまだ道半ばでございまして、面白いことにまた新しい課題が出てくるんですよね・・・それを補完していくのが楽しいのですが!

マツスピ改の件、ありがとうございました!諸元が変わらないから「改」無しなんですね・・・アーカイブサイトの方、修正かけています!

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation