メーカー/モデル名 | マツダ / ベリーサ L(AT_1.5) (2006年) |
---|---|
乗車人数 | 5人 |
使用目的 | 買い物 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
ベースは名車2代目デミオ(DY)系の出来が良かったことから、コンパクトカーであっても運転は人馬一体(=乗って楽しい)のDNAを感じることができます。 なにより、歴代マツダデザインの系譜(アスレチック~流~魂動)の系譜とは少し外れて、造りの良さで勝負していることで、デザインの陳腐化がないところが魅力です。(※現行マツダラインナップでいえば、MX-30のキャラクターが近しいです) 余談ですが、同時代のマツダ車(とりわけNBロードスター)と細かいところでパーツの互換性があるので、助かるシーンがありました。 |
不満な点 |
必要最低限のものは揃っていますが、自動ブレーキやカーナビなど、現在では標準装備されるものがありません。また、燃費もそれなりです。 ただ、そんなものいらないという方であれば、全く問題ないクルマです。 |
総評 |
ひととちょっと違った、デザインに振ったクルマに乗りたいという方であれば、価格以上の満足を得ることができると思います。 なにより、近年多くなった「いかつい顔」ではなく、プレーンな表情で勝負している素敵なクルマです。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
弱アンダーセッティングではありますが、きびきびしたハンドリングはみどことです。また、MZR1.5エンジンはトルク感もあり、とても扱いやすいエンジンです。
ただ純正15インチよりも、14インチの方が軽快に走れます。 また、ちょっとアホな4ATですが、それも味と思えば可愛いもんです。もちろんキックダウンすればカッ飛んでくれます。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
アテンザと同じシートフレームを使用していたり、兄弟車のデミオよりも防音材を多用して静寂性を得ていたりと、とても頑張っています。
ちなみに、そのおかげかエアコンがめっちゃ効きます。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
燃費は現在の目で見たら厳しい部分はあるかもしれませんが(リッター12前後)、燃費重視のクルマに乗り換えるのであれば、そのまま乗ってあげる方がエコだと思われます。
なお、アイドリングストップのような機能はありません(必要ない人に最適)。 |
イイね!0件
次女ちゃん7周年 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/12/14 23:32:10 |
![]() |
NBロードスターアーカイブ カテゴリ:ロードスター 2019/11/01 19:11:17 |
|
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/09/16 19:31:00 |
![]() |
![]() |
マツダ ベリーサ DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ... |
![]() |
ガーネットレッド (マツダ ロードスター) うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ... |
![]() |
マツダ デミオ 紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ... |
![]() |
マツダ RX-8 楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!