• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月02日

NBロードスターのショックアブソーバー交換(のりさんガレージ)

NBロードスターのショックアブソーバー交換(のりさんガレージ) 昨年と同じくゴールデンウィークも自制心を求められる生活になっています。まぁ、世界的なことですから仕方がありませんね。

逆に、愛車の整備を行う絶好のタイミングともいえますので、懸念事項であったショックアブソーバーの交換を行うことにしました・・・って、自分がやったのは写真記録と応援くらい。

前回のラジエーター交換と同じく、みん友ののりさんに多大なるご尽力をいただき、作業を行いました。

→ 詳細なレポートはこちら
NBロードスターのサスペンションメンテナンス(検討編)
https://mx-5nb.com/2021/05/10/shock-absorber-replacement1/

【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/


私のNBはバンプするとリアの底付きがあったり、路面状況によりスカットルシェイク(ボディがバラバラに振動する)が気になっていたことから、ショックアブソーバー交換を決意しました。


愛車はNR-A相当なのでビルシュタインが入っているのですが、新品は結構いい値段になっています。ただ、オーバーホールできる情報を得たので、取り急ぎ純正の脚でもいいかなぁ・・・と思っていました。

ただ、調べていくと旧車へのリプレイスとしてKYBの「NEW SRスペシャル」の評価が高く、私自身車高を下げる価値観もなかったので、こちらに決めました。


そんなわけで、ショック本体と消耗パーツ周りをみんな大好きモノタロウで注文しました。これがクリスマス頃の話で諸般の事情から作業を行えず、気づいたら5月になっていました・・・

なお、先日純正パーツの値上げがあったそうで、早めに注文していて良かった!


そんなわけで昨日は絶好のサスペンション交換日和!ロードスターがウマにかけられて浮いています。


リアのショック状況を確認しようとダストブーツをめくると!!バンプストッパーが粉々に砕けていました!そりゃ底付きしますよね・・・

ストロークの短いリアの衝撃を吸収してくれていたストッパーですが、15万キロ放置していると、こうなるようです。オーナーとしてお恥ずかしい・・・

ちなみに砕けていたのはリアのパーツのみで、フロントのストッパーは原形を保っていました。


スタビリンクを外して、ダブルウィッシュボーンのアームブッシュを緩めて・・・ビルシュタインを取り外します。固着しているボルトを外すのは匠の技だと思います!


スプリングコンプレッサーでバネを縮めて、パーツを分解していきます。


ゴムやウレタンパーツは全て交換です。


それを印刷しておいたパーツリストを見ながら、NEW SRスペシャルに組み付けていきます。


アーム部分も経年劣化で錆が出ていたのでワイヤーブラシをかけて、防錆加工を行っていきます。


ちなみに外したビルシュタインは「Made in Germany」の刻印がありました!


逆の手順で仮組みしていき、アームを下からおさえて1G組み付けを行なっていきました。


途中、雨がパラついて作業中断することもありましたが、1日かけて無事に交換完了!お疲れ様でした!!


なお、ショック交換の効果ですが、最初は思ったよりもゴツゴツしているなぁと思いましたが、これはゴムブッシュがこなれて収まっていくと思われます。

一番感動したのは、バンプの底付きが無くなったことをはじめ、うねうねしている路面でもフワフワしないで脚が追従していったこと。これは素晴らしい!


車高も上がるかな?と思ったら、全然想定内だったのでオッケーです。そんなわけで、嫌な顔一つせず作業をしていただいたのりさんには頭が上がりません。ありがとうございました!

次はアライメント調整と、愛車の劣化していたもろもろを見たので、その辺りの宿題を解消かな。ロードスター道は奥が深いですね・・・
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2021/05/02 10:26:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熱海リベンジに行ったよ.🚘
すっぱい塩さん

本日はリヤのLED取り付け
rescue118skullさん

最近は……
takeshi.oさん

旬の便り
きリぎリすさん

残された黄色い痕跡
AXIS PARTSさん

5/2 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2021年5月2日 12:32
昨日はおつかれさまでした!
楽しかったですねー!
1人で作業するよりも圧倒的に楽しいですね。
次なる課題も見えてきましたが、
こつこつとやっていきましょう!
ちなみにオイル交換はいつでも受付中です(笑)
コメントへの返答
2021年5月2日 17:03
こちらこそ、本当にありがとうございました!

安心感が段違いになりました!あの状態で走っていたことが恐ろしい…

それにしても、エンジニアの設計も去ることながら、のりさんのノウハウには頭が下がります!

クルマの中身って、本当に面白いですね〜!
2021年5月3日 20:19
私もKYBに交換しました(SRスペシャルでなくお安いヤツですが)。同じく、車高は下げる気なかったのでノーマルスプリングですが、NBアッパにしたのでちょっとだけ下がったかな。
高級な車高調もありますが、年に数回しか乗らないので自分には十分です(笑
コメントへの返答
2021年5月4日 19:22
今回は本当に、経年劣化の恐ろしさと、それでもなんとか走れてしまうダブルウィッシュボーンの凄さを知りました…

実は、わかりやすく左右の車高も違っていたのも修正されました。

持つべきものは、DIYに長けた友人と実感しています!

プロフィール

「NBロードスターイラストの自動生成 http://cvw.jp/b/14286/48385953/
何シテル?   04/22 16:34
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation