• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月09日

おは玉(2023_10)&NB(AT)の件

おは玉(2023_10)&NB(AT)の件 一週間でガラリと気候が変わりましたね!この間までは半袖でも汗をかき、そのまま洗濯籠にいれると奥様に超怒られていたのですが、いつの間にか空気がサラリと乾燥してきました。

そう思っていたら、どんどん過ごしやすく・・・むしろ朝方は寒い!寒暖差が厳しくなってきたせいなのか、職場でも体調を崩す人が出たりして。通勤電車も冷房をかけなくなってきました。

それにしてもえらい忙しいウィークデーで、やっと週末の3連休を迎えました。


実は先週から某所へロードスターの予防整備をお願いしていたため、NBロードスター最終型をお借りしてました。

このロードスターは1800ccのオートマチック(4AT)仕様ですが、本当に乗り味が違いすぎて、最初は乗りこなしてやろう、MTみたいに乗るのはどうすれば良いのか、なんて肩肘張って走り込んでいました。でもなかなかしっくり行かない・・・

でも、そんなじゃなくて通勤から戻ってダルい状態で、夜中に流すくらいで付き合ってもらったら、めっちゃ良いことに気づきました。同じボディなのにこんなにキャラが違うなんて本当に衝撃です。ロードスターRFのATもこういうキャラなのかな?


そして一週間、帰ってきた愛車(NB6)はめっちゃ調子良くなっていて大満足!エアコン使わなくて済む気候になったから、エンジンも調子いいんですよねー!


さて、ロードスターの慣らしも兼ねて、日曜日はおは玉(おはよう埼玉ミーティング)に参加してきました。若干雲の多い天気でしたが、幌を開けるにはちょうどいい感じ(実は道中寒くてヒーターつけていた・・・)。今回は緑色のロードスターが多かったですね!


承認欲求の展示は、200円ジャンクで買ってきた「リックディアス」のリペイントと、投げ売りされていた「ガンプラくん」です。マイルドライダーさんの「ストライクガンダム」もシャープな造形でカッコいいですね。


また、MTGにはNB6(1600cc)のオートマチックモデルが。しかも極上のコンディション・・・どうしてもNB8との差を知りたく、お願いしたらステアリングを握らせて貰えました!

結果は・・・なんと、NB6のATはMTと同じ乗り味、元気なエンジンをぶん回して乗るタイプでした!気になってギア比を調べたら、排気量によってギアファイナルのセットが違っていました。

当たり前のことでしょうが、オートマモデルもキャラによって作り込みが違うなんて、乗ってみないと解らないものですね・・・ほんと衝撃でした。もちろんどれも楽しいロードスターでした!
(※クルマを貸してくれたkensyouさん、ありがとうございました!)

そして連休最終日の本日は、朝からあいにくの雨・・・のんびりプラモを作ろうと思います。
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2023/10/09 10:00:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

S210 スバル
GS300TTEさん

あっ(笑) オートマ
☆U・N・I・C☆さん

favorite car
salam RKさん

無駄を削げ、そして軽量化せよ
teketさん

タイヤストッパー
◇画太郎◇さん

NDロードスターのギア比ロングすぎ ...
three2さん

この記事へのコメント

2023年10月9日 16:25
どもです

NA6は MTとATとエンジン仕様が違いましたが、NB6はMTとATとエンジン一緒ですもんね。回してナンボですね。
ウチのもNA6CEからBPVEにしたら、2000回転でも走れる、加速するって感激しました。
排気量は低回転トルクに効きますねえ。

その後の小排気量ターボは1500回転でもトルクモリモリですが、、上回らない。
最近の電気モーターアシストは、、、クルマのキャラ付けには使えないですね。

NDが1.5Lにずっと拘るのはクルマのキャラ付けなんでしょうかね〜。
コメントへの返答
2023年10月9日 21:36
ところが!です。お察しの通りBP-VE(NB後期)エンジンは比較的回しきって美味しいパワーを出すタイプなので、ATではキックダウンしないと本気を出してくれないんです!

でも、ペダルとスロットルの反応に乖離があるのでシャシーよりもエンジンが勝ってしまって、怖くて踏めないというジレンマ・・・

ところが、割り切ってトルクでクルージングするとあら不思議、めっちゃ快適に!

ステアリングは本当にパワステついてんのか?ってくらい重い。これはハンドル離すなってメッセージと気づきました。いざって時にカッ飛ばせればいいGT的な仕上がりになっているんですよ。

ND1.5のこだわりは凄いけれど、本音は価格だったのではないかなぁと思ってます。もはやRX-8(一部グレードはRX-7)よりも高くなってますからね・・・この辺は某主査も「ありゃないわ」って言ってましたね〜
2023年10月9日 20:06
NB6はMT/AT共に日本仕様は4.3なんですよね。
欧州仕様はNB6は4.1だし、NB8の5MTがあるし。
AT自体はNB6、NB8共にグローバルで同じものですね。(NB6のATは日本のみだったはず)
一応MTは125PS/14.5kg-m、ATは120PS/14.2kg-mなのでパワー制御は多少違いますね。
欧州仕様のNB6は、110PS/14.0kg-mなので加速が辛そう。(汗
NBは歴代の中で仕様地違いのバリエーションが一番多いと思います。
コメントへの返答
2023年10月9日 21:44
1800の6MTはあくまで商品性(話題性)のためだったそうで(中の人が断言)、何気に欧州のベストハンドリングカーも5MT仕様で受賞しているんですよね・・・

でも、NA8のATはロードスターのイメージそのものでしたが、とにかくNB8後期ATは全然違う!

同じボディなのに車格が上がった、重厚感のある走りに仕上がっていました。一方で、ちょいノリだと誤解を招きそうな気がします・・・

その分NB6のATはとても分かりやすいクルマになっていました!
2023年10月19日 22:47
こんばんは。
現在、クラレドNBが車検。代車にNB1 VSのATをお借りしているのですが、以前に借りた1.6L ATの軽快で小気味良い走りに対して、トルクでどっしり安定志向と、あまりの性格の違いに驚きました!😲
個人的には1.6Lがゴーカートのように楽しめて好きですねー😊
コメントへの返答
2023年10月20日 9:20
後日詳細を書く予定ですが、ATは100kmまでのセッティングで排気量により味付けの差を出しているようです。

前期型は乗ってないので何ともいえないのですが、後期型の1.8は高回転エンジンをあえてデチューンしているので、徐行域はベリーサやデミオの方がキビキビした印象でした。

同じクルマでもここまでキャラが違うと面白いですね!

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation