• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2019年10月15日 イイね!

30周年記念バッテリー

30周年記念バッテリー台風一過とはよくいったもので、鳴りやまなかった警報もひと段落し、日曜日(13日)は大荒れだった前日から一転、半袖でも暑い天気になりました。

でも、起きてからの報道に言葉を失うショック…台風19号は東日本にとても大きい傷跡を残しました。実際、週が明けてからまた雨模様の予報がありますからね…まだ全然終わっていません。激甚災害ですからね。

被災された方たちは、一日も早い復興をお祈りします…


一方で、我が家も復旧作業を開始。荒れた玄関や道路を掃除して、朝顔をもとのポジションに戻して(種を収穫する段階なので痩せています)…なんて所からスタートしました。

不動車になっていたロードスターもトランクを開けて、バッテリー設置作業を始めます。なんてったって専用バッテリー、水素抜きのパイプなぞつなげるだけでスペシャルな感じがします。値段もスペシャルだけど…

ちなみにステーのボルト、取り寄せた純正でも抜いた時の「穴」が緩くなってしまったか、とても危うい状態に。別途購入していたロックタイトで固めて何とか…と思ったら、M8ボルトであっさりタイトにステーが締まりました。

ナンバー灯も無事に点いて、皮肉にも30周年記念日にロードスター復活です。

ついでにワックスがかけたくなりまして、翌日雨予報ではありましたがピカピカにしてあげました。


さて、近所の様子ですが家の近くの川は川面が数センチのところにまで迫っていました。ただ、遊水池や田んぼを開放してくれたのか、そちらのほうにまでタップリ水が張っていて事なきを得たようです。本当は用水路とかあるんですけれど、全く見えませんよね。正直、紙一重の状況だったんだなぁと実感します。

今回の台風で色々なものが浸水している映像が流れていますが、特にどなたかの愛車が水没している映像は、クルマ趣味の身としては心痛めてしまいます。

そんな折、ノンビリとバッテリー交換出来たことに、色々と感謝をしております…
Posted at 2019/10/15 18:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年10月10日 イイね!

ロードスター30周年、おめでとうございます

ロードスター30周年、おめでとうございますたかがクルマ、単なる移動手段であれば、ボロくても積載量があれば問題ありませんし、燃費が良ければなお良しでしょう。しかし【クルマ趣味】というと話は変わってきます。

特にスポーツカーであればカッコいいエクステリアに心躍る運動性能が欲しいし、さらに屋根が開くとなれば、とてつもない贅沢がたまりません!

この背徳感というか、所有欲を満たす感覚というか…ひとことでは表現できない、素敵な世界がクルマ趣味には求められる気がします。

もちろんこれは、VIPカーでもキャンピングカーでもスーパーカーでもSUVでも、趣味性の高いクルマは、こういった魅力が溢れているのではないでしょうか。


alt
以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2019/10/31/30thanniversarymx-5/

【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/
Posted at 2019/10/10 18:43:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年10月06日 イイね!

バッテリー完全放電

バッテリー完全放電土曜日は秋晴れで絶好の行楽日和でしたね(季節外れに暑かったけど)。

こんな日は愛車を洗わないといかんだろうと、ボディカバーを外して洗い始まったら…ちょっと違和感。トランクがガタついている気がします。

こんな所の締まりが悪くなるなんてあるかなぁ…と思ったら、やってしまいました。トランク閉め忘れによるバッテリー上がり上がりです。ボディカバーをした後にキーレスのボタンを押しちゃったのか!?

NB乗りの方はご存知の通り、ナンバーライセンス灯が開口に連動しているので、バッテリーを消費するのです。

先週から一週間近く(都合6日)乗らなかったわけですから、その間ずっとライト付けっ放しだったと!

セルモーターが回らないのは当然として、全ての電子機器が沈黙…一応、バッテリーチャージャーを繋げてみましたが、完全放電のようで電圧が上がりません。仕方がないのでアマゾンでバッテリーを注文しました…(店頭だと超高いんですよね)


先に出来るメンテナンスを…と、バッテリーを外しにいきましたら、これまた問題が。バッテリーステーのボルトが外れない…

ステーで変なテンションがかかっていて嫌な回り方をするのです。ねじ切ないように気をつけて…ボルトを外すだけで20分くらいかかりました。

こちらが外したボルト。私のヘボなDIYによってダメにしてしまいました。再利用はリスクがあるかなぁと思ってモノタロウで注文しようと思ったら、当然のように送料の方が高い!(10%OFFはまだ先ですよね…)

そこで、自転車でマツダまで行ってボルトの注文をしてきました。税込147円!
NB乗りの皆様、トランクはきちんと閉めましょうね!(アホなのは私だけか)
Posted at 2019/10/06 12:02:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年09月27日 イイね!

ロードスター カップホルダーと灰皿

ロードスター カップホルダーと灰皿クルマは時代の潮流とともに変化するもの。面白いのは便利になるだけでなく、不便になることもあること。

とりわけ30年続いているロードスターは、ライトウェイトスポーツなので、車重や馬力がよく世代で比較されます。それぞれに良さがあるので、定量的な判断って難しいんですけどね。

また、基本的に「走る」性能以外は必要最低限からスタートしていますから、ユーティリティも細かく進化していきます。そんななか、今回は「カップホルダー」を中心にした話です。

alt
以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2019/11/04/cupholder_ashtray/



【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/
Posted at 2019/09/27 16:04:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年09月15日 イイね!

屋根を開けました

屋根を開けました先週の台風にはまいりましたけれど、気づいたらエアコンが無くても何とか過ごせる気候になってきました。季節の変わり目って、こんなイキナリでしたっけ…

さて、そんな事もあったので、夕方ですがようやくオープントップにすることが出来ました。約4ヶ月ぶりになります…

向かうは近所のホームセンター。意外と積載量があるのも、ロードスターの美点です。

普段乗りで、近所の買い物に行くだけでも幸せ。こういう瞬間に、オープンカーに乗っていて良かったと思います…そろそろお山に走りに行こうかな。
Posted at 2019/09/15 20:53:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「【募集開始】9/28 NBロードスターMTG(横浜) http://cvw.jp/b/14286/48593628/
何シテル?   08/11 15:21
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation