• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

NBロードスター ヘッドライト・デザイン その1

NBロードスター ヘッドライト・デザイン その1NBロードスターを振り返るシリーズ。今回は賛否両論だった「ヘッドライト・デザイン」の話です。

誰が言い出したのかわからないけど、故事から伝わる諺(ことわざ)に「目は口ほどに物を言う」というものがあります。これは「心の内面は目に現れる」という意味を指しますし、日本語には目元の印象でキャラクターを表す「目力(めぢから)」なんて表現もあります。

日本の顔文字((^^) ( ゚Д゚) (*_*))なんて極端な例で、目元を記号化して感情を代弁します。余談ですが、海外の顔文字は「:)」や「;(」と左倒しで表記を行い(※嬉しい/悲しい)、カッコ(口元)で感情を記します。これはサングラス文化がある欧米ならではの表現だそうです。

そして、「目元」でキャラクターを表現するのはクルマでも同じです。全体のフォルムで機能を魅せるのもありますが、デザインのアクセントとして前照灯、つまりヘッドライトが重要な役目になります。

以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2019/11/08/headlight_1/



【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/
Posted at 2019/02/25 16:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年02月18日 イイね!

東京日和2019(2月)参加しました

東京日和2019(2月)参加しました日曜早朝、気温は約4度と肌寒い中、久々に東京日和ツーリングに参加してきました。

このツーリングの素敵なところは、テレビや雑誌で見るような場所を走れること。今回は2019Verの新コースということで、マッタリ・ドキドキしながら東京の街並みを堪能させて頂きました。

実は6時スタートに遅刻したのですが、待機して貰えたのでチームに合流出来ました。ホント、すいませんでした。

この時期のゲートブリッジは、まだ日の出前。寒い中皆のロードスターは当然オープントップ、幌全開です。

私だけハードトップでぬくぬくして申し訳ない…と思っていちど窓を全開にしたのですが、ヒーター上げても寒いので結局閉めてしまったのは秘密です。

ゲートブリッジをUターンして足元を走るコースへ。少しづつ陽が射してきました。幻想的な光景だったのですが、写真が上手く撮れなくて悔しい。皆を超望遠で激写するのも楽しいだろうな…

お台場方面から海を挟んで都内のビル群が一望できるのは、今時でいうとフォトジェニックなポイント。そこでUターンを行い、チームの列とすれ違うのもニクいコースレイアウトですね。

また、信号待ちでは新幹線や上野新宿ラインが走っていたり

国道スタート地点の日本橋や丸の内(東京駅)、銀座を抜けたり国会議事堂が見えたりと、プチ観光気分が味わえます。

でも、一番好きなのは狭いビル群を右折した時に、そびえたつ東京タワーがバーンと見えるところ。ここを走るたびに、ミーハーですが感動するのです。

そんな訳で、しっとりと楽しませて頂きました。主催のロディさん、ご参加された皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2019/02/18 18:30:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年02月14日 イイね!

NBロードスター クーペ価格高騰

NBロードスター クーペ価格高騰30周年を迎えるロードスターの歴史において、唯一公式でクローズドモデル…つまり屋根が開かないモデル、NB7型(※NB4派生)「ロードスター・クーペ」。

年々価格高騰しているのは気づいていましたが、いつの間にか(NB唯一といってもいい)プレミアムモデルになりそうです。

発売当時はマツダ内でもRX-8とキャラクター・価格ともに競合した先で、工場火災にともなう出荷中止といった、レアモデルになる伝説(下地)が用意されていたようなものですが…

因みに発売当時の車両本体価格は下記の通り。

以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2019/11/05/coupe-price/



【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/
Posted at 2019/02/14 19:36:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年02月05日 イイね!

シフトパターンを表示する(保安基準対策)

シフトパターンを表示する(保安基準対策)先日の入庫拒否騒動から愛車の怪しい部分をアップデートをしております。

今回は「5MT」シフトパターン表示。交換したシフトノブのパターンが経年劣化の補修で埋まっていたので、その対策です。(※そもそも6MTのモノだし…)

ちなみに、昔の某「エンスーまんが」では手描きのパターンを貼り付けてユーザー車検を通す描写がありましたが、今は手描き自体が車検NGになる可能性が高いとの事。(※ホーンボタンのマークも同様です)

では、どう配置するのが正しいのか…ちょっと調べてみました。


以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2019/12/09/shiftpattern/



【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/
Posted at 2019/02/05 17:03:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年01月25日 イイね!

NBロードスター クリアサイドマーカーは合法か、違法か?

NBロードスター クリアサイドマーカーは合法か、違法か?

私の愛車、NBロードスター後期型の前後バンパーには、ディーラーオプション設定されていたクリア(白色タイプ)のサイドマーカーを装着しています。ガーネットレッドはシックな色合いなので、クリアカラーでトーンを合わせることによりクールになり、とても気に入っています。

ところが、先日愛車が故障した際に「クリアマーカー」が整備不良…つまり車検非対応ではないかと指摘を受けました。

マツダ純正パーツにもかかわらずマツダディーラーで指摘を受けるのもどうかと思いましたが、ディーラー検査官も強いトーンで指摘をするので、自分が間違っていたのか?と思ってしまいました。

ちなみに今回は出先での故障で、たまたま故障先にあったディーラーからの指摘です。地元ディーラーでは「純正オプションですよね」と理解されているので、車検は通過しています。しかし、仮に車検非対応のままドライブを行うのは「正しく・楽しく」クルマを楽しむ私のポリシーに反します。

そこで本件に関してマツダの【お客様相談センター】へ相談を乞いますと、下記回答を頂くことができました。
-------------
alt
以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2019/12/08/clearmarker/



【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/

Posted at 2019/01/25 16:37:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「NBロードスターミーティング【当落案内】 http://cvw.jp/b/14286/48631821/
何シテル?   09/01 17:50
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation