
本日は家族サービスを約束されていた日でございました・・・が、当初向かう筈だった相模湖方面は渋滞と猛暑のダブルコンボで断念(赤ちゃんもいますしね・・・)。そんな訳で長女の日記ネタとしまして、かねてより希望を貰っていた「釣り堀」体験に出発です。向かったのは千葉野田にある清水公園。桜の名所としても有名ですが,各種レジャーが集約されているナイススポットです。

釣り堀はキャンプ場の横に併設されておりまして、バーベキューを行う施設の(うまそうな)ケムい匂いの横でフィッシング開始です。釣り竿を借りる前に職員さんに「今日は釣果は期待できませんかも」と、親切心から来る言葉を頂きましたがそれで帰る訳にもいきません。だってそれが目的だし・・・

3〜40分は釣れそうなポイント探しに躍起になりましたが、ナイスなポイントを見つけ、かつ必殺”イクラ3連コンボ”(針に餌を複数つける)に気づいた瞬間、瀑釣モードに突入です。周りの人達が羨むくらいヒットするもんですから,食べる分以上は釣っても仕方が無いので他のお客さんに場所を譲りました。

釣った魚を焼いてもらうのに時間が余りましたのでちょっと公園を散歩。なかなか渋い建築物が満載です。ここは仁王門といいまして、素敵な造形の仁王像が2体いらっしゃいます。GANTZみたい・・・

と、言う訳で焼き上がった魚を豪快に食べてみます。さっきまで泳いでいた彼らをもしゃもしゃと。冷静に考えれば人間ってスゴイ。魚星人がいたら戦争になりますね。お味は下品なほどまぶしてある粗塩が効いて美味しいです!

そのまま帰りたかったのですが,先ほどの散歩で”巨大迷路”の存在が発覚(知っていたけれど・・・)。腹を満たした後チャレンジです。先日の日光で参加したものよりは難易度が低めでありましたが、3D迷路なる立体的な構造なので階段が多く、体力的に難儀しました。ちなみにクリアタイムは25分くらい。

ほてった体を迷路の横にあるアクアベンチャーと呼ばれる噴水迷路で冷やします。足だけ冷えるのもアレですが,周りの子供たちは水着ではしゃいでおります。次女が外で歩ける様になったらまた来ようかな・・・
そんな感じの家族サービス・・・というより、娘サービスでした。
Posted at 2012/08/19 16:55:52 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記