
週末にサクッとガンプラ作りたいなぁと思い、山のようなストックがあるにもかかわらずまたゲットしてきました。今回のターゲットはHGUC「ネモ(MSA-003)」でございます。

ネモといったらZガンダム劇中に出てきたエゥーゴの量産機。リックディアスじゃコストが高いのでジムⅡをベースにムーバブルフレームを導入して開発されたとされています。故にパーツの80%はジムⅡと共有されている・・・らしいのですが、全然違う機体な気が。ちなみにライフルはジムⅡから。サーベルはリックディアスや百式と同じものを使っています。

劇中ではエゥーゴの主力として(やられ役ともいう)結構活躍していました。劇場版になったらアーガマに入りきらないくらい配備されていたりして。

そんなわけでフロントから。部分塗装&つや消しの簡単フィニッシュです。コーションマークはRGの余ったシールと、ストックにあったデカールを貼っています。
地味に足元のシリンダーはキット付属のアルミシールを切り貼りしているだけです。

背中側。スラスター周辺が見せ場になるのでちまちまと塗り分けました。
ちなみにネモは、MSVのジムスナイパーカスタムから技術をフィードバックしているのでランドセルとかふくらはぎ、サーベル収納の形式が似ています。

何がやりたかったってコレ。RGマークⅡと並べて飾りたかったのです。RGの情報量が多いので、ネモにも一生懸命コーションを貼りました・・・

劇中ではカスタマイズもよくされていて、デブリの中にあったゲルググのパーツ取りに使われたりしていました。このあと敵地に潜入したり、百式のランチャーの外部電源にされてしまったり・・・

ちなみに近年の作品でも再登場してきておっさん感激!ガンダムUCではジュアッグにやられてしまったり・・・

トリントン基地の拠点防衛に出てきたりします。ガンダムUCはZガンダムから8年後なのですが、トリントンが辺境の基地なのでロートル機体を押し付けられているって設定です。頑張れネモ!!(破壊されちゃうけど・・・)
エゥーゴのイメージカラーが緑色なので、機体もド緑色だったのかと思いますが、サクッと出来た割には結構かっこよくてお気に入りです。
Posted at 2013/01/28 13:19:31 | |
トラックバック(1) |
ガンプラ | 日記