
なんとなく本屋に立ち寄りますと、FSS(ファイブスターストーリーズ)のファンブックが出ておりました。信者は中を見ないで買うのがお約束。
連載再開は未だございませんが、そんな設定いつ出来たの?とか、こんなキャラクター見たことない!なんてことに一喜一憂する訳です。よくよく考えたら、初期の単行本を読んでいたのって中二病全開のころなので、心に深くトラウマが残っているんですね。今回は何がびびったかって、せきやてつじ氏(バンビーノの作者)が寄稿しておりまして、何故!?と思ったりして。

あと、夜中にちょこっとずつ組んでいた紅蓮弐式が完成しました。表面加工されているバージョンなので素組みでもそこそこ見ることができます。メッキパーツに指紋がつくので取り扱い(ポーズ決め)は慎重になりますが。

そして次のリハビリキットは何にするか。ちなみにリハビリキットとは、肩肘を張らずに空いた時間にただ組み立てるだけの行為。アホみたいに在庫がございますのでこんな乙な遊びもできるのです。そういいながらも新しい在庫の山を築いてしまうのも問題ですが。
候補そのいち、ジムクゥエル(RGM-79Q)。初期ティターンズのジムですね。足が太いけれど、それもまたいい味出しています。

候補そのに。ジムカスタム(RGM-79N)。一年戦争後の名モビルスーツですね!アレックスとVerKaガンダムを足して二で割って、かっこよくしたような機体です。0083を見ると作りたくなりますね。クゥエルとは兄弟機なので並べて飾るのも乙な感じ。

候補そのさん。グフカスタム(MS-07B-3)。08MS小隊シリーズで大活躍して、グフの株を上げまくったナイスな機体です。ヒートサーベルがよく似合います。F2ザクと並べてプロポーションの比較なんてするのもいいかも。
他にも作らなければいけないものは多々ございますが、カッターとニッパーだけでマッタリと組むのが大人のたしなみです。プラモデルは作ってナンボ!!・・・とか言いながら、違うの作ったりして・・・
Posted at 2012/10/16 19:36:14 | |
トラックバック(0) |
ガンプラ | 日記