• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizuhoのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

梅林めぐり

梅林めぐり本日はちょこっと早起きして、栃木県足利市にある両崖山へ。ロディ師匠とハイキングがてら梅林を愉しもうという企画です。歩き系の企画なので、次女ちゃんではなく長女ちゃんと参加です。

早朝は肌寒い+花粉MAXな感じだったのですが、集合場所の織姫公園では暖かく、かつ空気がクリア。標高があるからでしょうか?

体の慣らしがてら、参道を歩き始め・・・

獣道っぽくなってきて・・・

それなりに足場を気をつけなければいけない坂道に。

ちなみに両崖山とは左右が崖だから・・・という由来だそうです。たそがれながら、ベストショットを探すロディ師匠。

ある程度山頂に向かい、梅林を確認します。日も差してきて、したに満開の林が見えてきました。

麓は見事な梅林。聞こえてくるのは風の音と鳥の声のみ。なんとも心洗われる空間です。

折角なので、そのまま名草の厳島神社(いつくしまじんじゃ:栃木Ver)へ向かいました。

脇の沢ではなんと・・・

砂金が取れるそうです。水の中ではキラキラしているのですが、いざ掬おうとすると大変です。

その奥に、神社とともに巨石群があるのです。一体いつ落ちてきた石なのでしょう。

長女ちゃんと比べても、スケールの違いがよくわかります。もちろん天然記念物扱いです!

そんな訳で、午前中に体力を使い切って探索終了!

マイナスイオン溢れる空間で体を動かし、親子共々、心身ともにリフレッシュさせて頂きました。

コーディネート頂いたロディ師匠、ありがとうございました!
Posted at 2017/03/20 19:22:18 | コメント(2) | トラックバック(1) | レジャー | 日記
2017年03月19日 イイね!

NBロードスター幌の話 その2(NB幌)

NBロードスター幌の話 その2(NB幌)NBロードスターを振り返るシリーズ。今回もコンバーチブルトップ「幌」の話です。
前回はNA幌の特徴を書きましたが、今回はNBになってどう進化したのかを掘っていきます。

ちなみに基本構造は一緒なので、NAロードスターにもアッセンブリー装着が可能なことも大きな特徴。定番のモデファイパーツになっているので、NAユーザーの方もよろしければご参考ください。


以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2019/12/11/softtop-2/



【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/
Posted at 2017/03/19 22:43:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年03月17日 イイね!

NBロードスター幌の話 その1(NA幌)

NBロードスター幌の話 その1(NA幌)NBロードスターを振り返るシリーズ。今回はロードスター(オープンカー)のアイデンティティを表すパーツであるコンバーチブルトップ・・・「幌」の話です。

初代NAから4代目NDまで、ロードスター(MX-5)の幌は、クラス世界一の性能を目標にしています。それまでのオープンカー、特に旧ライトウェイトスポーツは雨漏りが当たり前で、バスタオルを持参することが風情とされていました。

そのひねくれた伝統を覆すほどMX-5シリーズの幌は完成度が高く、それ以降の他社(車)オープンカーに至るまで品質向上のベンチマークになったといっても過言ではありません。

以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2019/12/10/softtop-1/



【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/
Posted at 2017/03/17 23:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年03月12日 イイね!

おは玉(3月)

おは玉(3月)本日は絶好の行楽日和!

今週末は仕事の予定でしたが、直前になって解放されたので、早起きして愛車をピカピカにしました。
有難いことにボディコーティング系のモニターキャンペーンに当選したので宜しかったら整備手帳も見てください(宣伝)

さて、ならば行かなければならないのが「おは玉」でございまして、本日はカラフルなロードスターが多かったです。

何気に新旧RHTですね。RF様は一番新しいロードスターなのに、一番風格を感じるのは何故でしょう・・・!?ノブレスオブリージュ!

ひさびさ!マツダ一番彩度が高いトゥルーレッド!どんなに遠くにいても、蛍光塗料のごとく「赤い」です!

そういやマツダの「ソリッド赤」ってこれ以降、先日のクラシックレッド復活まで無いんですよね。

今回のMVP!ネオグリーンの「VスペシャルⅡ」!
過去、ボロいVスペに乗っていた身としては、さりげないモデファイが非常にツボでした。あぁ本当にカッコいい。オーナーさんの愛を感じますね。

さて、本日同行いただいた次女ちゃんの写真はこの目をつぶったもののみ。もはや専属カメラマンさんに写真を頂く状況・・・もうちょっと頑張ろうと思います。

本日も、お付き合いいただいた皆様ありがとうございました!
本来ならば、このあと食事に行くのですが本日は仕事現場に挨拶に行くという・・・社畜万歳。
Posted at 2017/03/12 23:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2017年03月10日 イイね!

文化の継承!?

文化の継承!?奇抜、新鮮、斬新・・・クルマのデザインの多様さは本当に面白い。

初めて見てビックリしたものといえば、昔で言えばカウンタックやらムルティプラ。国産車でいえばプリメーラの最終形やジューク、X-90なんてのもありましたっけ。
マツダでいえばAZ-1とかランティスクーペとか。書き出したらキリがありません。

以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。
よろしければ下記リンク先をご覧ください。

https://mx-5nb.com/2020/03/03/muffler-cutter/


【NBロードスターアーカイブ】
https://mx-5nb.com/
関連情報URL : http://toyota.jp/prius/
Posted at 2017/03/10 20:21:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「NBロードスターミーティング無事終了しました http://cvw.jp/b/14286/48689032/
何シテル?   10/02 01:05
NB3のロードスターとスノーホワイトのベリーサに乗ってます。ロードスター歴は三台目!降りられない病気になってしまったようです。愛すべきNBロードスターのアーカイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    123 4
56789 1011
1213141516 1718
19 20212223 24 25
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

次女ちゃん7周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 23:32:10
NBロードスターアーカイブ 
カテゴリ:ロードスター
2019/11/01 19:11:17
 
次女ちゃん7歳ミーティングヽ(^o^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 19:31:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
DYデミオからの乗り換え。 次期ファミリーカーはDEデミオ・スカイアクティブ・緑と勝手に ...
マツダ ロードスター ガーネットレッド (マツダ ロードスター)
うっかり(更新忘れ)の失効からマニュアル免許を一発どりで再取得。マニュアルミッション運転 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
紆余曲折ありついに納車! こだわりの前期型エクステリア。 念願のスパイシーオレンジです ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
楽しい…楽しいクルマだったのですが、住宅事情の変化により泣く泣く手放しました。 最終的に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation