• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月29日

B18C タペット調整 ~前半(調整前まで)~

B18C タペット調整 ~前半(調整前まで)~ あけましておめでとうございます。今年初の更新となります。とはいえ1月ももう終盤、今年も残り11か月です。

 今回も亀井が更新させていただきます。
 さて先日、私の個人車であるインテグラ(DC2)のタペット調整を行いました。かなり前からカチカチ・・・という独特のタペット音がし、アイドリングでもうるさいので調整に踏み切りました。ここからは早速ですが作業内容に移ります。なるべくわかるように記載するつもりですが、作業についてはすべて自己責任でお願いします。

――――――――――――必要なもの――――――――――――


10mmメガネ    これに関しては作業の際折り曲げて使用するため、壊れても
           構わないように100均等で販売しているような安物で結構です。


10、19mmのソケット、スピンナー

エクステンションバー

マイナスドライバー

シックネスゲージ

パーツクリーナー

ウエスやティッシュペーパー

軍手

新聞紙や段ボール


また、あるとよいものとして、


ヘッドカバーパッキン

プラグレンチ


以上になります。パッキン以外はホームセンター等で購入できます。パッキンはホンダのディーラーで注文します。また、ジャッキアップして作業するためジャッキ、ウマもお忘れなく。


さて、作業に移りますが、その前に。作業は必ずエンジンが冷え切ってから始めてください!これはどのサイトにも載っていますが最初の重要事項です。

1 作業開始です!車のフロントをジャッキアップしウマをかけ、タイヤを外し車体の下へ置きます。


2 エンジンが冷え切っているのを確認して・・・
ヘッドカバーを外しますがこの際、スパークプラグを外しておくと後々クランクプーリーを回しますがその際若干軽く回せます。

アースがついているボルト2本やナット8個(いずれも10mm)を外します。
このときナットについてくるワッシャーはヘッドカバーをあける前に取り、再使用する際は保管しておきます。

ナット、ボルトが外れたらあとはあけるだけです。あける際、固いのでマイナスドライバーでこじりながらあけます。外したら新聞紙や段ボールの上に置いておきます。




 

外れました!

この先作業を中断する際は新聞紙などで必ずカバーをします。

4 ここからがタペット調整の本作業です。作業はシックネスゲージを用いて行います。クランクプーリーをまわして上死点を合わせる・・・のが正規のやり方ですが、このエンジンの場合、カム山がロッカーアームを押していない所から順に行っていけばよいです。








写真(両方ともインテーク側に差し込んだ写真です。)のように、シックネスゲージをカムとロッカーアームの間に差し込み、クリアランスを測定していきます。
DC2の場合、

インテーク側  0.15~0.19mm
エキゾースト側  0.17~0.21mm

がバルブクリアランスの規定値です。つまりインテーク側で0.20mmのゲージを差し込み、入ってしまうなら隙間が空きすぎ、ということです。

ここからは私が当日行った順で説明します・・・


6 まず、私はエキゾースト側から調整を行いました。エキゾーストの規定値内である0.18mmにシックネスゲージを合わせます。そしてカムとロッカーアームの間に差し込みます。差し込めた場合、先ほどの写真(写真はインテーク側)のようになります。差し込めない場合はロッカーアームにカム山がかかっているので、19mmのソケット、スピンナーでクランクプーリーを適当に回します。


(最初にタイヤを外したのはこのためです。)


7 ゲージが差し込める場所があったら、いよいよ調整です。

が、ページが長くなってしまい、区切りが良いので後半へ続きます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/29 23:15:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「S15シルビア トランク修理 その3 フィッティング(?) http://cvw.jp/b/1476796/42105645/
何シテル?   10/25 00:43
三重大学自動車部です。 自動車部の日常を中心にお知らせしていこうと思います。 今、三重大学自動車部では部員を大募集してます。 免許や車、知識がなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 09:03:12
【覚え書き】左フロントハブベアリング交換距離28万9674km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 16:37:34
やっぱり貼ってしまった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/04 22:10:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
EGシビックから乗り換え、現在のジムカーナ車両です。
スズキ アルト スズキ アルト
1年生の練習車両& 軽耐久車両です。 元々部員の個人車でしたが、部で買い取り、軽耐久参 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
三重大学自動車部のダート車両です。 前のボロボロなNAの82とは違い、念願のターボ車で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
前ダートラ車両がエンジンブローしてから早3年、このダートラ車両で参戦してます。 昨年、練 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation