• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三重大学自動車部のブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

名阪

名阪
 こんにちは。

 今日僕は、北島さん、大森さんと名阪スポーツランドに来ています。

 ドリフト限定で1日走り放題だそうで、北島さんが走ると聞いて僕も行くことにしました。


 伝説の33

 名阪には素人目にも上手い人がたくさんいました。しかし直線で、高速からドリフトで制動するところでクラッシュする車も少なからずいました。どれだけ上手くても一寸先は闇、ということなのでしょうかね。



 まだ昼なので、午後も横乗りさせてもらおうと思います。
 それでは…。



Posted at 2015/09/30 12:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月29日 イイね!

ステージア

ステージア

 おはようございます、テルキナです。

 先日、編入生の歓伍さんが新しい車を購入しました。



 ステージア です!
 まさか、自動車部でこんな高級車、それもステーションワゴンを見るとは思いませんでした。



 歓伍さんは北海道出身で、現地からフェリーでステージアを運んできました。その際、なぜかステジはトラックと同じ分類にされてしまったらしく、フェリーでは隣が牛だったそうです笑


 昨晩、歓伍さんとご飯に行くことになり、僕も早速乗らしていただきました。今回はそのレポートです。

 乗ってみると、流石巨大な車だけあって、広々とした快適空間。足元も前部後部ともに余裕があり、後部座席だと足を伸ばすどころかシートにヒザが当たるスターレットとはえらい違いです。荷台が広いため、そのまま車中泊もできそうですね。

 加速は車体が1600kgもあるため、即応性がなく、しかし伸びがある加速でした。ホイールベースが2700mmもあるので安定性抜群で、横から軽が突っ込んできても弾き返しそうです(^_^;)

 ハンドルの左奥にアテーサコントローラが付いていました。
 FR・4WDを選択することができ、グリップだけでなくドリフトもできるそうです。ステージアのドリフトは迫力がありそうですね。

 先輩曰く、「超快適車仕様にする」そうです。乗ったところ、エアコンが効くのは勿論、カーナビやフルセグチューナーを装備し、段差でも揺れのない、まさに高級車でした。僕も密かに快適仕様を目指していたのですが、そもそもポテンシャルからして勝てません(- -;)

 ホットハッチと正反対の性格を持つ、自動車部には異質なこの車ですが、今後どのような走りをするのか楽しみですね。
 以上です!
 
 
Posted at 2015/09/29 10:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月28日 イイね!

雁が原への遠征

雁が原への遠征

 お久しぶりです、テルキナです。

 先日、福井県の雁が原へ遠征に行きました。


 予てより遠征の話が持ち上がっていた雁が原ですが、広場を丸一日自由に走ることができて2000円という破格の値段。僕もこの機会を逃す手はないと思い、なんとか免許を間に合わせ、車を出すメンバーの一人になることができました!

 出発は朝二時です。
 三重を北に行き、滋賀を渡り、福井の日本海側を走って雁が原へ向かいました。
 道中は、免許をとって1週間の僕にはえげつなかったですね(-_-;)何度かひやりとすることもありましたが、同乗して頂いた玉井さんのアシストのお陰で、なんとか無傷で辿り着くことができました。

 雁が原は、スキー場の駐車場でした。
 今回はそこでパイロンを並べてジムカーナの練習をすることになったので、僕もスターレットでそれに参加しました。

 出走するのは、吉田さんのMR2、亀井さんのインテグラ、北島さんの33、部車のシビック、最後に僕のスターレットです。










 若葉マーク(笑

 自分で走ってみて分かったのですが、先輩方の技術は筆舌に尽くしがたいものがありますね。基本的に平均速度が違いますし、ブレーキも鋭く、旋回もスムーズでした。
 僕は新参もいいところなので、言うまでもなく下手くそです。なので、僕がいつも助言を求めているジョンさんに横に乗っていただき、徹底的に基本をトレーニングしました。




 スターレット、楽しいですね!

 先輩のアドバイスをもとにずっと練習を繰り返し、一応の基礎基本を体験することができました。もっと練習が必要ですね。



 午後、シビックでコンペをする機会がありました。
 僕もコンペに参加する機会を頂き、部車のシビックに乗って走ったのですが、緊張しすぎて頭の中が真っ白になり、二本ともミスコースという醜態を晒してしまいました……。
 先輩方がなんとも言えない顔をしていて、僕はすごく申し訳なくなりました。あと、同期の誰かさんが僕に向かってこれまでにない笑顔を見せてきました。

 今回の練習で少しレベルアップでき、また、今後の課題を発見することができたので、これからの活動に抑揚が付けられるようになりました。
 メンタルとかもしっかり鍛えないといけませんね…。

 最後に、積載車を運転してくださった寺島さん、僕の運転をアシストしてくださった玉井さん・谷本さん、アドバイスをくださった先輩方、どうもありがとうございました!

Posted at 2015/09/28 16:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月19日 イイね!

くれいじー

くれいじー今月号のドリ天お手にとっていただけたでしょうか?

学ドリ特集です

アホなことしてるなぁって人たちからスゲー人達かっこいい人達

いろんな学生ドリフターがいておもしろいです

もちろん我が自動車部の北島もバッチリのってますんでぜひ読んでみてください

写真は北島だけじゃなくてうちの部には他にもキモいやつがいるよってことで
Posted at 2015/09/19 19:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月18日 イイね!

始動!

始動!
 テルキナです、

 突然ですが、お知らせがあります。

 ついにやりました。
 先ほど、学科試験に受かり、免許を無事取得することができました!!!
 悲願達成です!!!!!!!



 思えば、長い道のりでした……。

 「夏休みに入ればすぐ免許は取れるだろう」と思っていたところ、いつも通り車校が混んでいて、キャンセル待ちで夜まで粘るのは日常茶飯事。最悪、始まりから終わりの11時間丸ごと車校にいたことすらあります。
 長椅子で仮眠を取ったり、水筒と氷砂糖を持ち込んで飢えを凌いだり、端末の前で予約を取るためにボタン連打したり……。

 今となってはあの日々が懐かしい
(´;ω;)

 過程はどうあれ、結果が全てを許します。免許を持っているということは、車で公道を走れるのです! ついに!

 今までは、どこかに行くたびに先輩方に91スターレットの運転をしていただき、かなり申し訳ない気持ちが募っていました。しかしこれからは違います。今まで運転して頂いた先輩方、免許を取るのが遅れて申し訳ありません。次からは僕が運転します!

 これから先、僕は、峠やサーキットに顔を出す人間になると思います。
 僕は車の知識は少ないですが、知っていることを最大限に活かし、自分なりのやり方で前進していきます。先輩方に迷惑をかけないよう、しっかりと地を固めて走っていきたいと思います。


 (私事ですみません!)

 
Posted at 2015/09/18 16:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「S15シルビア トランク修理 その3 フィッティング(?) http://cvw.jp/b/1476796/42105645/
何シテル?   10/25 00:43
三重大学自動車部です。 自動車部の日常を中心にお知らせしていこうと思います。 今、三重大学自動車部では部員を大募集してます。 免許や車、知識がなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
678 91011 12
1314 15 1617 18 19
20212223242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

アルト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 09:03:12
【覚え書き】左フロントハブベアリング交換距離28万9674km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 16:37:34
やっぱり貼ってしまった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/04 22:10:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
EGシビックから乗り換え、現在のジムカーナ車両です。
スズキ アルト スズキ アルト
1年生の練習車両& 軽耐久車両です。 元々部員の個人車でしたが、部で買い取り、軽耐久参 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
三重大学自動車部のダート車両です。 前のボロボロなNAの82とは違い、念願のターボ車で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
前ダートラ車両がエンジンブローしてから早3年、このダートラ車両で参戦してます。 昨年、練 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation