• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月23日

DC5 トー調整

DC5 トー調整

 こんにちは、テルキナです。



 最近、三重県は梅雨に突入しまして、ようやく夏の蒸し暑さがやってきました。6月の半ばまで春みたいな寒さだったので、なんとなく一安心です。








 さて、今回の作業はトー調整です‼️



 つまんねー、、
 やりたくねー、、
 _(:3」z)_、、



 1年前、クッソくだらないことに何日も費やしていたあの時を思い出します(^_^)
 (参照→ https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1476796/blog/37692691/)



 スターレットで右も左もわからないまま試行錯誤して、土砂降りの中を極限トーインのままでバイトに行ったりしていました。懐かしいですね〜…。



 僕はあの日以来"調整"というものがとにかく嫌いでして、車高調を導入してアライメントが狂ったまま調整を渋っていたのですが、ぐにゃぐにゃ走るインテに遂に音をあげました。




 今回、やるからには行き当たりばったりではなく、綿密に計画を立てて考えていくことにしました。




 前回の反省を元に、情報収集を事前にしっかり行い、数日バイトを休んでがっつり取り組みます。頑張るぞ。


——————








 やり方は写真の通りです。

 車体の四隅に同じ高さのウマを置き、前後に鉄パイプを架けます。
 更に、車体横に車の進行方向に平行なたこ糸を結び、鉄パイプ-たこ糸で車の進行方向に二辺が平行な長方形を完成させます。
 平行を求めるにあたり、僕はホイールの中央部を基準にして求めました。

 これが、トー調整の基準となります。
 (トー、キャンバー、キャスターが分からない人は、是非検索してください。文語よりも写真で解説を見た方がずっと分かりやすいので)



 つまり、この糸に平行なタイヤの向きを作るよう、タイロッドを弄っていくのが今回の作業となります。



——————







 タイロッドエンドロックナット🔩は基準を張る前に一番先に外しておきましょう。大体クッソ硬いので…。
 ナットの外径は24mmとかなり大きく、ジャッキアップして下から外すのがおすすめです。タイヤ側からも一応腕は入りますが、力がかからない上、擦れて痛いです。




 タイロッドの調整部の外径は14mmです。
 タイロッドですが、「タイヤ側から見て手前向き」にネジが刺さっていますので、タイヤ側から見て時計回りに回すとタイロッドが伸び、反時計回りに回すと縮みます。
 これは、うっかり反対にするミスを相次いでやってしまいがちですね。



 更に、タイロッドエンドも"時計回り"で外します。奥にネジが切ってあるのだから、当然ですね。



 タイロッドを縮めるとトーアウト、伸ばすとトーイン側に振れます。
 これを繰り返して、ホイールの左端→たこ糸の距離=ホイールの右端→たこ糸の距離が一定になればokです。



 文字で言うのは簡単ですが、やるのはしんどいです…再調整を繰り返して2日かかりました。不慣れなのと、喋ったりメシ食べながらダラダラやっていたのもあります。



——————



 結果として、ハンドルセンターは直り、前よりトーはだいぶマシになりましたが、まだ若干左に勝手に進んでいってしまいます。
 誤差があったようで、リヤの詰めが甘かったらしいですね(T-T)
 今回作った装置もそのままにしてあり、要領も掴んだので、次回は2時間くらいでできるのではないでしょうか?

 今回はもう一歩という結果だったので、装置ややり方を改善して、もう一度試して見たいと思います。


(テルキナ)
ブログ一覧
Posted at 2017/06/23 16:05:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「S15シルビア トランク修理 その3 フィッティング(?) http://cvw.jp/b/1476796/42105645/
何シテル?   10/25 00:43
三重大学自動車部です。 自動車部の日常を中心にお知らせしていこうと思います。 今、三重大学自動車部では部員を大募集してます。 免許や車、知識がなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 09:03:12
【覚え書き】左フロントハブベアリング交換距離28万9674km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 16:37:34
やっぱり貼ってしまった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/04 22:10:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
EGシビックから乗り換え、現在のジムカーナ車両です。
スズキ アルト スズキ アルト
1年生の練習車両& 軽耐久車両です。 元々部員の個人車でしたが、部で買い取り、軽耐久参 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
三重大学自動車部のダート車両です。 前のボロボロなNAの82とは違い、念願のターボ車で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
前ダートラ車両がエンジンブローしてから早3年、このダートラ車両で参戦してます。 昨年、練 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation