• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三重大学自動車部のブログ一覧

2020年01月25日 イイね!

CR22S パワーアップ計画⑤ ブーストコントローラー&イグニッションコイル編

明けましておめでとうございます。池田でございます。皆様いかがお過ごしでしょうか。僕はというと
進級か留年かを左右する2月初めの期末テストのプレッシャーで車をいじってても心の片隅で「こんな事してていいのかなあ」と思って楽しめずに悶々とした日々を過ごしております。


さて、この度ブーストコントローラーの導入とイグニッションコイルの強化をしました。


まずはブーコンから。07タービンに換装することばかり考えていましたが、せっかくなら純正タービンでのブーストアップも経験しておこうと思いまして。機種はTRUSTの初代PRofec。HKSやBLITZのものもたくさんあったのですが個人的にTRUST大好きなのでこれに。


alt


車内からワンタッチでブースト圧を制御したかったので電子式に。
ブーコン選びでこだわったのは液晶表示部があること。ダイヤルが並んでるだけのものは好みではないです。一番欲しかったのはPRofecのBspec-Ⅱですが高値で取引されていたので妥協して割れて穴の空いているオンボロ初代に。


説明書をTRUSTのHPからDLして取付。


alt


現在最大ブーストは1.1キロに抑えてあります。N2コンピューターは1.3キロまで対応しているのですが排気温度計無しでは恐くてとても上げれないです。それでも純正0.9から0.2上げることで上り坂全開でパワーアップを体感できました。モーターランド鈴鹿のベストタイムは更新できませんでしたが・・・


続いてコイル交換。そもそも交換したきっかけはアイドリング音がなんとなくボソボソしててふけあがりもレスポンスも悪かったから。プラグを見ると真っ黒。N2コンピューターは全域でリッチなセッティングになっているとはいえ明らかに調子が悪い。火花が弱くなって燃えきってないんやろなと考え、プラグ、プラグコードは既に新品なため、コイルが犯人と断定。新品純正と交換しても面白くないので用意したのは和光テクニカルの通称ブラックコイル。WAKO'Sの和光ケミカルとは違う会社です。


alt



純正よりも強い火花が飛ぶみたいです。


alt


純正コイルをステーごと外して


alt
 


付属のステーを使って固定。車種別に専用設計などされていません。この車は純正ステーの取り付け箇所をそのまま使用できました。コイルにつながっていたカプラーは+線と-線の2本だけなのでテスターでどっちがどっちかを調べてコイルにつなぐだけ。コイルの右側の白いのは外部抵抗で注文時に車両の型式を伝えるとそれぞれの車に合ったものを送ってくれます。1Ωのものが届きました。 


結果、アイドリング回転数が上がったくらいで期待した結果は得られませんでした。まあどうせ純正コイルは劣化していたと思うのでリフレッシュできて良かったです。


さて、次の作業ですが、もうすでに07タービンを入手しており排気温度計も同時に導入したいので排気温度計を入手次第タービン交換しようと思います。













と、初めは思っていたのですがタービン変えてブースト上げるならメタルヘッドガスケットを入れたいなと。ならば現在17万キロでエンジンOHしていない(たぶん)から溜まっているであろうスラッジをおとしたいし、硬化しているであろうゴムパッキン類も変えたいからヘッドを降ろしてみようかと。ん?ヘッド無い状態ならエンジン(腰下)降ろすのも簡単そうぢゃね?ならメタル類の摩耗状況も見ておきたいな。ついでに軽量フラホとクラッチ交換もしてえな!?!?


ってかんじでエンジンOHの構想を練りねりしています。幸い整備書を持っているしみんカラにもツインカムF6Aの自家OH記事はたくさんあるのでやろうと思えばできる!これから春休みやし部室にこもって1日中作業できる!!ただ一番の問題はパーツ代や工具代がないこと・・・


でも昔お世話になった整備工場のご主人に「自分でエンジンばらして組んで火入れして動いた時の感動はなかなかいいよ!」と言われて以来やってみたいという思いはありました。
「そんなもん(金欠)じゃ憧れは止められねえんだ」ですね。


てわけでなんとかお金をかき集めてOHしたいと思います。果たしてどうなるのかご期待ください。


池田
Posted at 2020/01/25 04:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「S15シルビア トランク修理 その3 フィッティング(?) http://cvw.jp/b/1476796/42105645/
何シテル?   10/25 00:43
三重大学自動車部です。 自動車部の日常を中心にお知らせしていこうと思います。 今、三重大学自動車部では部員を大募集してます。 免許や車、知識がなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

アルト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 09:03:12
【覚え書き】左フロントハブベアリング交換距離28万9674km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 16:37:34
やっぱり貼ってしまった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/04 22:10:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
EGシビックから乗り換え、現在のジムカーナ車両です。
スズキ アルト スズキ アルト
1年生の練習車両& 軽耐久車両です。 元々部員の個人車でしたが、部で買い取り、軽耐久参 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
三重大学自動車部のダート車両です。 前のボロボロなNAの82とは違い、念願のターボ車で ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
前ダートラ車両がエンジンブローしてから早3年、このダートラ車両で参戦してます。 昨年、練 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation