
2015年を振り返るコルベット編です。
あまりブログへの登場回数が多くないコルベットですけど、それでも今年1年の運行実績は5000Km以上を走行。
遠出が無く、主に近場を走ってました。
そして、驚くのは1年を通して全くのノー・トラブルでした!
【1月】
開運八社巡り ① & 開運八社巡り ②

初詣は毎年恒例の金持神社。ここで開運八社巡りのスタンプラリーを見つけ1月中にコンプリート。
後の日本100名城スタンプ活動開始に通ずる原点?
9年目バッテリーをついに交換しました~

まだ元気なので問題無い気がしたけれど流石に9年目ということで、それに前年カマロのバッテリー突然死を経験したこともあり、予防的に新品に交換しました。
【2月】
2月はエンジン・オイルの交換。
スイッチ~ オン! ワン!ツー!スリー!
このオイル交換と1月のバッテリー交換のみが、今年のメインテナンスらしいメインテナンス。
リピート決定!と言ってたお店にリピートしてみる

今年から行き出したお魚センターで食事。 何度かリピートしてる。
【3月】
自動車任意保険の更新月でしたが、期限切れが近付いてるのに気が付かず、期限切れ前日に慌てて更新手続きをするハプニングがありました。
うっかりしてた 危なかった
気怠くも天気が良くてぶらいぶ

3月は特筆することも無く、ただぶらぶらと。
【4月】
お花見ぶらいぶ
4月も平穏に過ごす。 お花見、温泉、カフェなどに行ったり。
【5月】
がんつれ♪さんがやってきた!

みん友さんの突然の襲撃を迎撃。
がんつれ♪ さんとの初対面を果たす。
egpz1100さんとも初めてお会いし、これを機会にみん友さんに。
そして、お二人に勧められて、以降ハイドラ・アプリを始めてみました。
5月は自動車税の納税が過去最高額を記録。
自動車税納税額が4年連続で増える
CLASSIC DAYS 第3回MEETING at せら夢公園 に行ってきた

英国車をテーマにしたミーティングに見学に行ったら、そのまま参加エントリーすることに。
英国車を中心とした欧州車、国産旧車に混じり、アメ車1台ポツンと参加となりました。
このイベント参加が、コルベットでは今年一番の遠出でした。
【6月】
リトラクタブル・ヘッドライト乗り継いで25年

MR2 → RX-7 → コルベット と乗り継いでリトラクタブル・ヘッドライト25年達成!
コスタ・ヴィクトリア寄港 (前編) & コスタ・ヴィクトリア寄港 (後編)

今年から興味を持ち始めた大型クルーズ客船に初接近。 近くで見るとやっぱりデカい。
シックスティーン・イヤーズ

6月は、コルベット納車から16年の記念日もありました。
【7月】
おもてなしデビュー? マリナー・オブ・ザ・シーズ寄港

7月は特筆するもの無く・・
大型クルーズ客船おもてなしサポーターの会員に正式登録しての活動を開始。
【8月】
祝!中国地方ダムマニア 究極のコンプリートコース認定書げっとー!!!

中国地方5県のダムカードを配布している全72ダムを巡り、国土交通省中国地方整備局からダムマニア究極のコンプリートコース認定書を授与されました。
鳥取城跡で物凄いお城ハンターと出会う

夏から始めた日本100名城スタンプ活動にコルベットでも行ってみる。
クライスラー300Cに乗り、全国のお城を巡るリアルお城マスターと遭遇した。
【9月】
シルバーディスカバラー寄港のお見送りに参加

9月も特筆するものありませんで・・・ 地道な大型クルーズ客船おもてなし活動をこなす。
【10月】
潜入! ぱしふぃっくびいなす♡船内見学会

相変わらずの大型クルーズ客船ですけど・・ ついに船内見学会に潜入することが出来ました。
【11月】
菊港の東堤・西堤 波しぐれ三度笠 & 土木遺産 旧・江尾発電所を訪ねる

土木学会が選奨する『土木遺産』に興味を持ち、近くの土木遺産を巡ってみた。
【12月】
大社線廃線跡を辿るドライブ

国指定の重要文化財である旧・大社駅の前で。
所有3台のうち一番長く16年も乗ってるので、一昨年・昨年から乗り出したカマロ&ボクスターのほうが自分にとっては新鮮な車になるということと、車高が低く過ぎて行く場所を選ぶということもあり、やはり乗る機会は比較的少なくなりましたね。
それでも、今年5000Km以上の運行実績は大健闘。
しかも、一年を通してノー・トラブルだったのが何よりでした♪
Posted at 2015/12/22 21:07:49 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記