• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月21日

今月のビックリドッキリメカ(8月分その2)

今月のビックリドッキリメカ(8月分その2)
今回の「メカ」二つ目は,あまりビックリしないものかもしれません。
これだけたくさん?原付がある我が家ですが,さらに増えました。
シルバーの,スズキ・レッツ2です。


これは,我が家で使う目的ではなく,直して知り合いに譲るという流れで,一旦ウチで預かったものです。持ってきたのも修理するのも私などではなく,すべて父の考えであり道楽であり仕事?でもあります。私にできることは,せいぜいお手伝いするくらい。


で,引っ張ってきて初めてわかったのですが,こいつは既にウチにあるレッツ2の「コンビネーションブレーキ」モデル,と同一グレードでした。ちなみにこのコンビブレーキはなかなか馬鹿にできないんです。まず雨でも転倒しにくくなるのはもちろんなんですが,構造上フレーム強度と剛性の両方が弱い原付スクーターでは,この前後同時しか効かないブレーキのおかげで,制動時の姿勢があまり乱れず,フレームがたわむような感覚が本当に少ないんです。つまり,かなり安心して乗れるということです。


もちろん,課題もあります。前後ブレーキのバランスは固定で,結局コンピュータ制御などなく2本のワイヤーをリンクさせているだけですので微妙なブレーキバランスが取れません。それから,これに慣れるとブレーキがだんだん雑になっていくような気がします。


家で整備してみたところ,キャブの詰まりはなし,エアクリーナもOK,燃料も来ている,プラグも新しいのですが,なんだか吹けないという謎の現象が改善せず。結構おおごとかもしれません。期日までに直らない場合,私もちょっと手を入れた,青いレッツ2くんが代わりに旅立つことになるそうです(=最終所有権は私にない・・・)。

・・・・頑張れ銀のレッツ2!!はやく直ってくれ!!!(焦)

それはそうと,ひょっとしたら,ここからがメインかもしれません。


この原付を引っ張ってきた先ですが,なんと!!!面白いクルマやバイクばかりおいてあるではないですが!!
ヨタハチ,それもナンバーと車検がガッチリ付いたバリバリの現役です。すごい!!かっこいい!!!
それにしても,こんなに小さいんだ・・・・カプチーノあたりとあまり変わらない感じさえします。


そして,往年のコロナのスポーツグレード,2000GTハードトップ!!!これはすごい。完動品ではないらしいですが,現代においてこれだけピカピカってとんでもないことだと思います。

というわけで,本当にビックリドッキリしたのは最後の2台だった,というオチで締めくくります。あるところには,有るんですね・・・。
ブログ一覧 | バイク関係 | 日記
Posted at 2013/08/21 23:56:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2013年8月28日 0:08
名車揃いですね~!!
博物館では見たことあるのですが、健在とは。
コメントへの返答
2013年8月28日 22:11
私も驚いてしまって,許可を得て写真を撮りまくりました。いやすごい。自分のインスパイアであれこれ苦労なんて言っている場合じゃないですね。すごいものを見ました。

プロフィール

「ダンボルギーニの作り方、公開します(3) http://cvw.jp/b/1591020/47213309/
何シテル?   09/11 20:56
vigor2000です。このたび,みんカラにてまとめていこうと思いました。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーター照明&尾灯の直流化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 06:29:34
エアコン・エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 18:58:28
エンジンマウント交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 17:41:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE 軽6期生「ゴドー」 (ホンダ N-ONE)
我が家にやってきたNシリーズ3兄弟のうち、一番程度が「芳しくない」とされたN-ONEを乗 ...
ダイハツ ミラジーノ 軽5期生「ミラ・ボ・レアス」 (ダイハツ ミラジーノ)
ミラジーノ二代目です。以前の車体よりもエンジンの程度は良いのですが外装の痛みが激しく、こ ...
BMW R1100RS ブリュンヒルト (BMW R1100RS)
我が家で寝ていた車体です。 重量240kgは伊達ではなく,取り回しは気合いが必要です。ま ...
ホンダ スーパーカブ50 「Azur (アズール)」 (ホンダ スーパーカブ50)
スーパーカブ50の,ちょっとしたモデルです。 ボディカラーはPB275,「セラーナブルー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation