• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月31日

「カミソリ」にこだわってみた

何か面白いことはないか。
そんなとき,日常の中で何気なく選んでいるものを,どう違うのか,比較する。
今回は,そんなネタに,カミソリを選んでみました。
電動ではなく,よくあるT字型のあれです。

スーパーやホームセンター,ドラッグストア,コンビニなどで,普通に取り扱っていますので,別に目新しいものでもありませんが,ここ最近疑問に思っていたのが,

「5枚刃」ってそんなにすごいのか?

ということでした。

有名どころのジレットは,いち早く5枚刃を大々的に宣伝していますが,よく考えると,標準仕様に予備の刃が付かなくなり,しかも予備の刃が結構お高い。

だったら,もう少し古いモデルの,3枚刃あたりでいいんじゃないか?などと考えて,比較し始めたりしましたが,自分の結論は
「何枚刃かよりも,新しい刃であるほうが良い」
という,実に当たり前の話になってしまいました。

このあたりで,別路線に話が向かいます。

それは「刃の互換性」です。

先に挙げたジレット製は,性能は素晴らしいのですが,それまでのホルダーと互換性がなく,いわゆるお気に入りの旧型ホルダーがあったとしてもお蔵入りだったわけです。

そこで見つけたのが,貝印製です。
もともとカミソリに過剰な興味を持たせたのは貝印のおかげ(笑)でして,

かなり前に,これを手に入れてしまってから,この限定品を使い続けたいと思うようになりました。で,他社に負けずにやはり5枚刃を世に送り出してきた貝印ですが,なんと替え刃はほとんどの旧式ホルダーと互換性を持たせています。
このため,4枚刃仕様のこいつはすぐに5枚刃にアップデートできたというわけです。

ところで,ホルダーも使い続けると気がついたのが,「重さと重量バランス」がそれぞれ違い,なじんだものが使いやすいということです。
実際,これらのホルダー部分はものによっては100g近くの重さをあえて与えられており,個人的には重い方が使いやすかったということでした。

正直,貝印さんはなかなか店頭で見ることがなく,ちょっとマイナーな扱いなのだと感じた次第ですが,上記の理由により,個人的に評価すべき点を感じます。

しかし,貝印に驚かされたのは,この商品です。

大手も大手,イオンブランドのこのカミソリ,実は貝印製なんです。

イオンは貝印製を取り扱っている,私には貴重な存在なのですが,店頭でこの二つを見たとき,なんだか似ているなと感じ,面白そうなので両方買ってみました。

で,見事に刃を交換してみたらジャストフィット。ちなみにイオンブランドは3枚刃で,ホルダーもプラ製で軽いため,ちょっと使いにくいです。

なお,この貝印最新作のKAI5(カイ=ファイブ)は,マイナーチェンジされたモデルでして,刃をセットする方法が従来型に戻されており,3枚刃や4枚刃にダウングレードできるようになっています。(マイチェン前は,このホルダーだけ特殊な装着方法を採用しており,5枚刃のほうが新旧両方の装着に対応していた,という複雑な構造でした)

なお,我が家でのイチバンの性能はシック製のハイドロ5。5枚刃が優れているというよりも,刃にスキンガードが付いているために,ひっかかりが本当に少ないのが見事。シック製は,一時期「プロテクター」がメタルで素晴らしいデザインで好んで使っていましたが,そこからデザインに凝るカミソリが増えたような気がします。最近は売り場がジレットに押され気味か。

ちなみに,これとほぼ同じ構造を持ち,ネットで密かに評価が高く,しかも店頭でほとんど見ない「幻のカミソリ」があります。フェザー製の「サムライエッジ」です。ネーミングも個人的にはツボでして,ぜひ手に入れたいものです。amazonですぐに買えるのですが,あえてどこか店頭で売っていないか,立ちよった店で探すのが今の楽しみです(笑)

ところで,最近仙台でもホームセンターコーナンが出来まして,野暮用で行ってみたところ,カミソリコーナーが凄いことになっていました。あのジレットやシックを下段に追いやり(笑),自社ブランド製で棚を埋め尽くしていたのです。あまりに面白そうなので買ってきました,そのトップモデルである「6枚刃」。

そうです,本当にあったんです。5枚刃を先取りした6枚刃。これはすごい。しかも予備の刃も付いて1000円を切っています。

早速使ってみましたが,新品だけに切れ味は抜群,その代わり,ヒリヒリの一歩手前までいく感じで,アフターシェーブローションあたりが必須な感じを受けました。ホルダーの重さも及第点という感じなので,これはこれで使ってみたいと思います。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/08/31 22:17:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(リピ番)
ゆう@LEXUSさん

祝・みんカラ歴12年!
プレスタさん

GAZOO Racing③ マー ...
ひで777 B5さん

MINIカントリーマンSでオーナー ...
のりパパさん

三島食品のふりかけ兄弟?
こうた with プレッサさん

The Rolling Stone ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2013年9月9日 18:59
遅コメすみませぬ(;^_^A

実は自分もヒゲが濃いので剃刀は性能面での実レポートとっても助かります

店頭にならぶシックは新しいのが出る度に替刃から新製品へと促す戦略なのか替刃が高い(笑)まあコストが替刃にかかるのは判りますけど互換性を絶つのは辞めて欲しい物です

このブログを見て互換性の高いメーカーとフィーリングを参考に自分も違う目線でシックから離れて見ようと思う次第です

コメントへの返答
2013年9月12日 6:09
書き込みありがとうございます。こんな,車に無関係な内容でかえって恐縮です。

替え刃は本当に高くて,互換性はあまりないですよね。プリンタのインクなどもそうですが,戦略といえばそうかもしれませんが印象が悪くなるのも戦略のうちなんでしょうか,と思ってしまいます。

クルマもそうですが,様々なメーカーがしのぎを削っているわけですから,それぞれの良さを比べてみたいと思うわけです。実際,替え刃の互換性ひとつとってもメーカーごとにスタンスが異なるのは,面白いなと感じました。

また何か続報できることを見つけたら懲りずにアップしてみたいと思っています。

プロフィール

「ダンボルギーニの作り方、公開します(3) http://cvw.jp/b/1591020/47213309/
何シテル?   09/11 20:56
vigor2000です。このたび,みんカラにてまとめていこうと思いました。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

メーター照明&尾灯の直流化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 06:29:34
エアコン・エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 18:58:28
エンジンマウント交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 17:41:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE 軽6期生「ゴドー」 (ホンダ N-ONE)
我が家にやってきたNシリーズ3兄弟のうち、一番程度が「芳しくない」とされたN-ONEを乗 ...
ダイハツ ミラジーノ 軽5期生「ミラ・ボ・レアス」 (ダイハツ ミラジーノ)
ミラジーノ二代目です。以前の車体よりもエンジンの程度は良いのですが外装の痛みが激しく、こ ...
BMW R1100RS ブリュンヒルト (BMW R1100RS)
我が家で寝ていた車体です。 重量240kgは伊達ではなく,取り回しは気合いが必要です。ま ...
ホンダ スーパーカブ50 「Azur (アズール)」 (ホンダ スーパーカブ50)
スーパーカブ50の,ちょっとしたモデルです。 ボディカラーはPB275,「セラーナブルー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation