• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2025年11月12日 イイね!

ジブンが乗ると何故か雲隠れされる(ノД`)【トミタ】

ジブンが乗ると何故か雲隠れされる(ノД`)【トミタ】本日は快晴ナリ\(^^@)/

一雨ごとに富士山の雪被り具合も良い感じに成ってきてて、朝から薄雲は出つつも富士山はクッキリ見えていたので・・・

用事を済ませて午後からZZに乗れそうだったので、イソイソとボデーカバーを剥いでお出掛け準備をしつつ、いつもの山坂道に登ってみたら・・・

アレ?
見事に山に登り出す前には見れていたんですが・・・がっつり雲隠れとなってしまっていました(ノД`)

多分、折角登ったし・・・吸気湿度が良い感じで低いのでエンジンの回りが気持ちよくて・・・気持ちよく走れるクネクネ道に走りに行くのを優先して・・・走りに行っちゃった結果、こうなっちゃったのかと(;´Д`)


富士山を入れ込んでのZZの写真は今回も残念でしたが・・・今日は気持ちよく走れましたので結果オーライと言う事に(^^)v

この先、更に寒くなって乗るのが億劫になる前にZZと雪被りの富士山を撮り収めたいものです。


Posted at 2025/11/12 20:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミタ | クルマ
2025年11月09日 イイね!

ガラスヤスリを入手\(^^@)/【ガンプラ】

ガラスヤスリを入手\(^^@)/【ガンプラ】ガンプラをちょいちょい作っているのに・・・使っているヤスリはまともなのを持っておらず、現在は紙やすり#2000を指圧の加減で使っております。

今までメインで手を出していたSD版ガンプラだと不便は感じていなかったのですが、HG版を作るのに切り取ったパーツに残るバリやらランナー残りが綺麗に取れない不便を感じつつも何とかなっていましたが、RG版に至ってはランナーがパーツに残ると組み上げれないと言う状況となる為、最初に作ったガンダムマークⅡRG版は幾つかパチンっ気持ち良く組めなかった部品で苦労し・・・現在着手中のビルドストライクもなかなか作業が進まずだったりしていたので・・・何かちゃんとした道具を入手するのを考えて居たところ、ガラスヤスリなるプラモや爪にも使えるのかな?柔らかめな素材にちょうど良い具合らしいツールがある事を知り入手してみました~\(^^@)/

早速、余り部品のランナーでお試し削り具合をチェックしてみると、力もそれほど込めなくても角ってた箇所を良い感じでキレイめなRに削れたのでゲート処理も簡単に出来そうでした♪

目に詰まったプラメディアは水洗いで取り除けるとかで錆の心配も不要な所が嬉しかったり(^^)v

と言う事で、ガンプラ用の諸々工具入れに仲間入りです♪


本日からのプラモ作りでのーんびり製作中なRGビルドストライクの製作に途中参加となりますが導入です\(^^@)/

製作も少し進みましたが、ヤスリがけがかなり楽に・・・仕上げの綺麗具合に早速役立ち中です(^^)v


この後に控える他のRGやMGSDを作るヤスリとして役立っていただきます<(`^´)>エッヘン。
Posted at 2025/11/09 18:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガチャガチャ | 趣味
2025年11月07日 イイね!

富士山五合目までの道路の冬季閉鎖日【富士山】

富士山五合目までの道路の冬季閉鎖日【富士山】静岡県側の富士山五合目までの道路の冬季閉鎖時期がボチボチだろうなぁと思っていた矢先に閉鎖日の情報が静岡県のHPにて下記内容で開示されました。





・富士山スカイラインから登頂する富士宮口・・・富士宮口二合目~富士宮口五合目は、2025/11/10(月)の午後より・・・閉鎖
・同じく富士山スカイラインより登頂する御殿場口・・・御殿場市中畑(太郎坊入口)~御殿場口新五合目は、2025/11/17(月)の午後より・・・閉鎖
・ふじあざみラインから登頂する須走口・・・小山町須走(あざみライン入口)~須走口五合目は、2025/11/17(月)の午後より・・・閉鎖

冬季通行止め解除については、翌年の4~5月上旬との事です。
(※道路閉鎖はあくまで予定ですので、状況によっては降雪などで閉鎖は早まったり解除も見込みに対し若干の前後するかも知れないとの事です。)

と、言う事で天気の良い日の富士山五合目からの朝陽を浴びる事が出来るのも年内は残り数日となりましたので・・・行って来ました♪

日付けとしては、11月度の満月(スーパー&ビーバームーン)は生憎の曇り空でしたので、その1日経過後の翌日(^^ゞ

微妙に満月と言い張れそうなお月様の写真を撮りつつ・・・、


そのお月様も含みで富士山五合目からの写真を撮ってみたいなぁと・・・言う事で登ってみました\(^^@)/

トップ画は須走口五合目に登った直ぐの富士山で・・・日の出る方を見てみると・・・

余計な雲がほぼ居ない良い感じの明るくなりかけの空♪

そうこうしている内に日の出時刻近し♪


プクッと御来光を迎えましたぁ\(^^@)/5ゴウメデスガ・・・


富士山の方を振り返れば、満月もさようならぁ・・・な頃合いとなったので、お見送りです。


富士山の山肌に月がめり込みつつ・・・


拡大してみると、徐々に富士山に沈み込んでいます。


今朝の朝焼け富士山はオレンジの色味が弱めでしたが無事に撮れました(^^)


で、今朝も五合目まで付き合ってくれたのはルークス(^^)v
ほんと頑張って登りをこなしてくれただけで無く急坂下りもなんとかクリアし切れてくれました♪


多分、年内ラストの五合目詣となったのが、良い天気の夜明けで良い締めくくりとなりました(≧▽≦)
Posted at 2025/11/09 00:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域
2025年11月06日 イイね!

JMS2025のおまけ(^^ゞ【その他の車】

JMS2025のおまけ(^^ゞ【その他の車】先日訪れたジャパンモビリティショー(JMS)のオマケとなります♪

展示自体はモーターショー用に製作されたモノでは無いのですが、ある意味こういった作品をメーカーの方々が本気でまじめに作るのって大好きですし、お子さんの居る同僚から折角2体一緒に揃って観れることが今後無いかも知れないので・・・子供を連れて観に行きたいけど・・・モーターショー自体に行けるかどうか怪しいと言う事で・・・行けなかった時の為に幾つか写真は収めておいたので見せように・・・(^^ゞ


ポケモン世界のキャラクターで、ミライドンとコライドンと言うのが居るようで、実在したらのサイズや動きを取り入れて、実際に人も乗せる事も可能としたモノをトヨタとホンダがそれぞれに作り上げており、2体揃っての展示が今回のJMS2025が初とのことで、こんな一度で二度美味しい的な機会は、次にいつやって来るか判らないと力説されて・・・結果、他の車やオートバイの展示よりもかなり多く撮っちゃっておりました(^^ゞ

残念ながら乗車体験のアクティビティは、前に書きましたが・・・受け付け開始となる当日朝9時に合わせて応募に挑みましたが・・・秒で受け付け終了となり、他の時間帯で再挑戦しようとしたら・・・全ての体験応募が受け付け終了・・・(×_×)
鑑賞だけとなりましたが、観るだけでも楽しかったでした♪

で、そのポケモンでトヨタが製作した方のミライドンの展示スタイルがコチラ。




未来の名を冠しているだけあり、未来的なシュッとした表情ですね♪


そして、もう片方のホンダが製作したコライドンの展示スタイルがコチラ。






コライドンの方は表情表現豊かでお口は開くし、お目々も動くし、瞬きもしちゃって首も動いてて本気でまじめに作り込む姿勢にスゲー!って思わされました(゚ロ゚屮)屮


因みに、両機共に走行するのにモードチェンジが必要との事です。


今回のリアルポケモンの製作もそうですが、某NHKの番組で『魔改造の夜』ってありますが、有名メーカーの方々が冗談な様な事を本気で取り組み凄いモノを作り上げて競い合うのに通じるモノもあり、もっと色んなモノが生み出されて行って欲しいなぁと思いました。

それこそ、今は小さなお子さんが大きくなって仕事をする頃に物づくりの原動力になるようなキッカケのひとつにもなると嬉しいですよね\(^^@)/


さてさて、同僚はお子さんを連れて観に行けたのかなぁ(^^ゞ
Posted at 2025/11/08 20:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2025年11月05日 イイね!

2025ジャパンモビリティショー(JMS)に行きやした【その他の車】

2025ジャパンモビリティショー(JMS)に行きやした【その他の車】2025モビショー始まりましたね♪

前回行ったのは何年前だったんだろう・・・と思いつつ、職場で上司に『市場調査って名目で出張扱いで行って良いっスか?』って身銭を切らずに楽しんできちゃおう!と掛け合いましたが・・・背中越しに心の声の吹き出しでも出ちゃっているのか・・・要望はあっさりと通らなかったので、『んじゃ、休んで行って来まーす♪』で多少空いて居るであろう平日で出掛けて来ました。

朝一の開場時間から・・・そろそろ蛍の光が流れはじめる頃まで、端から全部見たいのでひたすらアッチコッチ行ったり来たりしちゃって、ビッグサイトの南館&西館~東館の上下階をくまなく徘徊してて・・・もう足がパッツンパッツンでした(^^ゞ

全体的な印象としては・・・自分が夢見る年頃で無く成ったからか・・・夢溢れる遊び心に富んだご新規コンセプトな出展って無く成っちゃったなぁ・・・と言うのが全体を通した印象でした(T_T)

商業視点で観る分には、面白いなぁ・・・とか、こんな作りに成って居るんだぁ・・・機会があったら乗ってみたいなぁ・・・的な展示品はありましたが、こうブログを書いていても思い返せるのは、時代を遡るヘリテージ車両の展示とか、映画で使用された車両とか・・・


ポケモンとか(^^ゞ


勢いに乗っている国外のメーカーの方が、ある意味イケイケ発想で面白いなぁとも感じたモーターショーでもあったのが所感でしたね。


他には色んな体験関連もしてみたかったですが・・・予約が必要なアクティビティは笑うしか無いくらいの秒で予約が埋まり受け付け終了な状況で全滅でした(;゚ロ゚)


開場を出た後は、折角のお台場ですし・・・此処へ寄り道♪

・・・でしたが、ガンプラ供給不足は相変わらずな惨状を目の当たりにし、何かひとつでも買って・・・と思えるモノすら無くオケラで撤収(×_×)

現地にはルークスで来ましたが、写真を一枚も撮っていなかったので・・・記念に(^^)v


もひとつオマケに・・・


更に帰路の途中で、先週の横浜で映画を観た帰りに写真も撮らずに帰っちゃったので・・・

サクッと納めて帰路に着きました\(^^@)/

帰路の道中も、平日ど真ん中でしたので遅い時間になると交通量もググッと少なくて快適でした~♪

翌日は案の定・・・足がパンパンでしたぁ(ノД`)
Posted at 2025/11/07 21:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5 6 78
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation