• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月21日

SW20に左ハンドル仕様あったのね

SW20に左ハンドル仕様あったのね 数日前の事ですが、いつもの通勤途上のとある交差点で信号待ちをしていた時の事です。

赤信号で1台の真っ赤なMR2(SW20)が停まり、何気に車体を見ていたら…何かが何となく変?
改めて良く見てみると…運転手が居なくて、助手席のみ人が乗っている?
もっもしかして、無茶苦茶ちっちゃい人が運転しているの?
とか思いを過ぎらせながら、もう少し眼球に力を入れて視力UPさせて見てみると…おおっ!!これは左ハンドルぢゃないですか!!

MR2って輸出モデルとかが有ったって事なのですね^^;
久々にレアな車両を見る事が出来ました♪
持ち主さん、対向車線側からの観察でしたが、まじまじと見させて頂き、有り難うございました♪

なお…この話を同僚ともしていたんですが、MR2って北米には輸出していたの?と言う話になったんですが、国外には一体何処に持ち出されて走っていたのでしょうね?


余談です…因みに、そのMR2を見た時に一番最初に思い浮かんだのが…MR2のレプリカ?一体何がベースなんだ?って^^;

でも、思った瞬間に…イヤイヤちゃうちゃう…MR2が他の車のレプリカ(ちっちゃなフェラーリ^^;)のベースになりまくっていたりしても、他の車が見た目をMR2にする事は無いなって思い直しました^^;

※注)画像のMR2は、見掛けたのとは別の車両で(たまたま出先の駐車場に止まっていたのを使わせて貰いました)、勿論右ハンドル車両です^^;
ブログ一覧 | その他の車 | クルマ
Posted at 2008/09/21 21:41:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2008年9月21日 23:02
はじめまして

サッパリ詳しくありませんが、
僕も初めて聴きました

しかし『日本のように左通行で、
右ハンドル車があるのに、
わざわざ左ハンドル車を乗る』って、
いろいろ不便もあるでしょうし、
なにより安全面の心配もありますし、
なんかどうもねぇ・・┐(´д`)┌
コメントへの返答
2008年9月22日 1:04
コメ有り難う御座います。
私も詳細データは判りませんが逆輸入だと、バイクの様に馬力規制が無かったりと、やんちゃな性格に成っているのやも知れませんね。
我が町では、ユーノスの左ハンドル車も良く見掛けるので、どこぞに逆輸入請負業者が居るのかもです。
因みに、同僚で同様に逆輸入で左ハンドル車をのっていた者が居ますが、路駐の際に乗り降りが楽!同様に路駐の際に雨の日の乗り降りも○!との事でした^^;
因みに、安全面に関しても・・・独りで乗る分には、正面衝突(オフセット衝突)の際も、右ハンドルに比べると生存率が滅茶苦茶高くなるとの事です^^;
2008年9月22日 5:43
とも造さん、おはようございます( ^ー゜)b

僕もあまり詳しくありませんが…AW11を過去に所有してましたので
MR-2が雑誌に掲載されていたら、よくチェックはしていました(^_^;)

それで…MR-2は北米では、別名「ミスター2」って言うぐらい?
結構輸出されていたみたいですよ??
最近まで生産していたMR-Sも、海外ではMR-2の名前でしたしね(゚-゚)

あっ…
一応ソースがありましたm(__)m

http://www.carsensorlab.net/catalog/toyota/mr2/
コメントへの返答
2008年9月22日 13:08
AW11もMR-Sも渡米組みと言う事は、SW20ももれなく北米がメインな感じですね♪

しかし、SW20も初期物は既に20年に手が届く御歳だったのですね^^;

未だに普通に走っている姿を見掛けるので、何だか古い車に思えないですね^^;
2008年9月23日 6:55
おはようございます
&返信ありがとうございました

確かに“自分の”乗り降りは楽でしょうね
ですが僕は『同情者の安全』のが重要です

ま、乗せることは少ないんですけどお~
あはは・・ちょっとさみしorz


ミスター2・・じゃMRSもミスターS?
ヤスさん、
おもしろい情報ありがとうございまーす
コメントへの返答
2008年9月24日 1:40
確かに助手席の方は、特に免許保有者でないと、かなり怖いでしょうね^^;
でも、こういう時にドライバーさんのさりげない気の遣い方で、一緒に車道側に出て、パッセンジャーシートにエスコートしてあげるのも、ポイントアップに繋がるのでしょうね♪
2008年9月23日 6:57
すみません「同乗」でしたね
まだ寝ぼけ気味なのかも?
コメントへの返答
2008年9月24日 1:41
誤字は良くあることです^^;
私なんて誤字脱字だらけですので^^;
2008年9月26日 9:41
だいぶ遅レスですが、20年くらい前に、
クラウンの左ハンドルを見たことがあります。
日本では見たことないブルーのメタリックで、
結構オシャレに見えました。

その昔、三河地方の某メーカにいたんですが、
日本だけでなく、北米、中東等、
いろんな国向けの仕様を作ってましたよ~。
コメントへの返答
2008年9月27日 0:19
ブルメタのクラウンってのも、なかなかお洒落で格好良いですね♪
まさに自分でハンドルを握るビジネスマンエクスプレスにも使われていたのでは?なイメージが有ります^^/

輸出モデルには、国内仕様には用意されていないグレードとかも有りそうですよね♪

私も随分前ですが、工場見学で日産に出掛けた時に240SX(13型)を間近で見れた時は、何だか嬉しかったです♪

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation