
我が家は家を建てた時からテレビと宅内電話とネットをJ:COMで使っておりますが…
9/21(土)の夕方頃からネットの繋がりが不安定で、数度のリロードでようやくサイトが更新出来る状況が続き日暮れ時位になると、それすら完全アウト( TДT)
でも、ネットの電波は繋がっているしWi-Fiも普通に繋がっている…?
PCを諦めてタブレットを使ってみるもWi-Fiを切って通常電波にしないと使えずで、モデムかセットボックスが逝かれてしまったかぁ…と思いつつも復旧を試みて
−モデムの再起動を試みるも変化無し
−セットボックスのリセットボタン押しするも変化なし
−機器に繋がるコード類を繋ぎ直しても変化無し
−電話は繋がる
−テレビは地デジ、BS、CSの視聴問題無し
−J:COMのホムペで障害情報を確認するも情報無し
−我が家だけの症状なら修理対応要請しなきゃと電話を掛けるも18時迄が営業時間外でギリ過ぎちゃってしまい繋がらず…
ネットが繋がらないとタブレットでテレビも観れない欠点も露呈する始末で、今夜は早々に寝るかぁと思っていたら、20時過ぎに子供がtwitterでJ:COMのネットが繋がらないのがアチコチで挙がっているよと…
って事で原因は我が家では無いことが判明したので待つしか無いなぁと原因究明を終わらせれました。
結局、21頃から徐々にネット状況が復旧し始めましたが、J:COMさん自身のホムペだけで無いですが機器の機能を使った障害情報の展開が使い切れてませんよー。
テレビにテロップを流すとかメニューページのお知らせ枠を使うとか…
復旧後に障害情報挙げられても…💧
今後J:COMさんの不具合が生じても、我が家はネットもWi-Fiを切れば端末で使える。
テレビもワンセグ視聴出来る機器はある。
電話は携帯使えば大丈夫ですが、障害情報だけは瞬落ちも含めて早目に展開して欲しいものです。
ブログ一覧 |
家造り | 暮らし/家族
Posted at
2023/10/22 17:56:10