• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

2025年11月度のトミカ新車納車【トミカ】

2025年11月度のトミカ新車納車【トミカ】11月もやって来ました月の第三週目の土曜日♪

トミカの新車発売日ですのでイソイソと購入に向けて、いつものトミカディーラーへお出掛けして来ました(ノ^^)ノ

普段より気持ち早くお店に到着出来たのですが・・・いつも居られる老齢夫婦やピンの方や親子連れな方々はいつも通りに・・・いったい何時から並んでいるんだろうと思います(^^ゞ


えーっと、本日納車した車両は、通常版からはno.8でフェラーリのプロサングエと成ります。


トヨタのクラウンスポーツと見た目が類似しているとかどうだとか言われている車種ですね。


どっちが似せたと言うよりは、今のリサーチ&デベロップで顧客需要を探り製品作りが行われているので・・・見た目似たようなモノに成ってゆくのでしょうね。

個人的には、フェラーリまでもがSUVに頼らないとイケない時代なのかぁ・・・と言う思いはありますが・・・今や遙か昔となりますがポルシェの時からそう思ってます(T_T)

そして、与太話となりますが・・・ZZが発表された時も同じ様な論争がありましたし(^^ゞ
その時は、同じ様なコンセプトでロータスエリーゼ(fase1)とルノースピダーがほぼ同時期に発表され発売開始となり、ZZは模倣品と言われておりました。
その後のプレスリリース時期やらリリースされた車両にて各メディアにより乗り比べなどが行われて、最終的には同じ時期にそれぞれの開発を構想する考えが具現化に動き、たまたま3車種が出揃ったという・・・逆に似たことを世界で同時に考えた者がいて互いが呼び合うかのようで、出来上がった車はそれぞれが独自のキャラクターがあり、似て非なるモノと言うのか・・・こんなにも面白い事もあるのだと言う結論となりました。
同じ素材を用いても調理する人によって和食にも洋食にも何にでもなっちゃう・・・それはそれでどれも美味しい料理であるとトミーカイラの富田社長も取材で称え述べておりましたし(^^)。
それが同時期に世に出たことが奇蹟みたいで、こんな事があるから人生面白いのだと♪
・・・もう30年とか前の話ですし、他にも似たような話は過去にも現在にも車だけで無くあらゆる物でワンサカありますので、全てが面白昔話となると良いですよね♪

で、話を戻して・・・今回のプロサングエと入れ替わりになる車両は日産SAKURAとなります。


次の納車車両は、プレミアム版でトヨタのトヨタスポーツ800となります。


実車の製造時期が1965~1969年で・・・ジブン生まれる全然前の車ですが綺麗な車ですね。


車を知ったのは、『よろしくメカドック』や『逮捕しちゃうぞ』の漫画で登場していたのが切っ掛けです。
今の世だと何の車種と同じカテゴリーになるのでしょうね?

姿形や駆動方式とかは違えど、スターレットシリーズを経てヤリスのカップカー(1.5LのMT6速)とかに成るのかなぁ・・・

未だ置かれて居るならば、伊豆修善寺の東京ラスクの工場にも実車が飾られて居ります♪


なお、ヨタ8のトミカプレミアムナンバーはNo.46ですのでシリーズナンバー増での投入となりますので入れ換え車種は無いです。


ラストの一車種は、こちらもプレミアムとなりますがRacing版で、スーパーGTの500クラスで無双状態となっちゃったGRスープラとなります。


採用された車種は、2023年仕様との事です。


実際のレースの話となりますが、現在のGT500クラスに至っては全車種メインのモノコックフレームにエンジンが共通となっており、極力共通スペックとなるようガッチガチなレギュレーション下での車両開発となっておりますが・・・ここまで違いが出ちゃうのは何なのでしょうね・・・?

共通項目以外の部品に空力パーツやドライバーの技量にチームの全てを調律するような作戦等々違いは多々あるのでしょうが、どれもこれも普通の考えでは勝てるレースをもぎ取る事が出来ないだけに凄く面白いと思ってしまいます♪


さてさて、来月の新車発売もいくつか興味のあるラインナップが用意されて居る様で密かに期待しております゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜

Posted at 2025/11/16 03:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョロQ | ショッピング
2025年11月14日 イイね!

ようやくZZと雪ぶっかけ富士山のご対面(^^)v【トミタ】

ようやくZZと雪ぶっかけ富士山のご対面(^^)v【トミタ】ようやくジブンとZZにもチャンスが到来♪

朝一の用事を終えても上空は抜ける様な青空で気温も少々ポカポカ(※海抜0m)なのでZZに乗っちゃいました♪

今回は走り回りたい気持ちを抑えて写真優先で(ロ_ロ)ゞ

少し雲は出ておりましたが、気にならないレベルでした♪

と言う事で、ZZも入れ込んでの撮影出来ました(^з^)-☆


初めて見た車ですってアラサーなZZに声を掛けて下さったカップル?ご夫婦さん?と暫くお話しさせて貰いつつ・・・キャブ車には湿度の低い気持ちの良い吸気環境でしたので、ちょいと心地良いペースでクネクネ道を楽しみつつ、所々の木々は紅葉っており短い秋の景色も堪能しつつのドライブしました~(^^)v

クネクネ道の中腹で休憩♪


見晴らしが良く、ほんと良い天気(^^)v


とは言え、陽の当たっている所ではポカポカですが、気温的には10℃台前半ですのでエンジンやミッションオイルが冷える前に撤収です(*^^)v


今日は、雪を被った富士山とZZをようやく写真に収めれつつ、山道を走らせても気持ちよくて充実な時間を過ごせました\(^^@)/


あ、ついでにサイドミラーにも富士山を入れ込んでみましたが・・・ボケちゃいました(^^ゞ


Posted at 2025/11/15 02:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミタ | クルマ
2025年11月12日 イイね!

ジブンが乗ると何故か雲隠れされる(ノД`)【トミタ】

ジブンが乗ると何故か雲隠れされる(ノД`)【トミタ】本日は快晴ナリ\(^^@)/

一雨ごとに富士山の雪被り具合も良い感じに成ってきてて、朝から薄雲は出つつも富士山はクッキリ見えていたので・・・

用事を済ませて午後からZZに乗れそうだったので、イソイソとボデーカバーを剥いでお出掛け準備をしつつ、いつもの山坂道に登ってみたら・・・

アレ?
見事に山に登り出す前には見れていたんですが・・・がっつり雲隠れとなってしまっていました(ノД`)

多分、折角登ったし・・・吸気湿度が良い感じで低いのでエンジンの回りが気持ちよくて・・・気持ちよく走れるクネクネ道に走りに行くのを優先して・・・走りに行っちゃった結果、こうなっちゃったのかと(;´Д`)


富士山を入れ込んでのZZの写真は今回も残念でしたが・・・今日は気持ちよく走れましたので結果オーライと言う事に(^^)v

この先、更に寒くなって乗るのが億劫になる前にZZと雪被りの富士山を撮り収めたいものです。


Posted at 2025/11/12 20:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミタ | クルマ
2025年11月09日 イイね!

ガラスヤスリを入手\(^^@)/【ガンプラ】

ガラスヤスリを入手\(^^@)/【ガンプラ】ガンプラをちょいちょい作っているのに・・・使っているヤスリはまともなのを持っておらず、現在は紙やすり#2000を指圧の加減で使っております。

今までメインで手を出していたSD版ガンプラだと不便は感じていなかったのですが、HG版を作るのに切り取ったパーツに残るバリやらランナー残りが綺麗に取れない不便を感じつつも何とかなっていましたが、RG版に至ってはランナーがパーツに残ると組み上げれないと言う状況となる為、最初に作ったガンダムマークⅡRG版は幾つかパチンっ気持ち良く組めなかった部品で苦労し・・・現在着手中のビルドストライクもなかなか作業が進まずだったりしていたので・・・何かちゃんとした道具を入手するのを考えて居たところ、ガラスヤスリなるプラモや爪にも使えるのかな?柔らかめな素材にちょうど良い具合らしいツールがある事を知り入手してみました~\(^^@)/

早速、余り部品のランナーでお試し削り具合をチェックしてみると、力もそれほど込めなくても角ってた箇所を良い感じでキレイめなRに削れたのでゲート処理も簡単に出来そうでした♪

目に詰まったプラメディアは水洗いで取り除けるとかで錆の心配も不要な所が嬉しかったり(^^)v

と言う事で、ガンプラ用の諸々工具入れに仲間入りです♪


本日からのプラモ作りでのーんびり製作中なRGビルドストライクの製作に途中参加となりますが導入です\(^^@)/

製作も少し進みましたが、ヤスリがけがかなり楽に・・・仕上げの綺麗具合に早速役立ち中です(^^)v


この後に控える他のRGやMGSDを作るヤスリとして役立っていただきます<(`^´)>エッヘン。
Posted at 2025/11/09 18:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガチャガチャ | 趣味
2025年11月07日 イイね!

富士山五合目までの道路の冬季閉鎖日【富士山】

富士山五合目までの道路の冬季閉鎖日【富士山】静岡県側の富士山五合目までの道路の冬季閉鎖時期がボチボチだろうなぁと思っていた矢先に閉鎖日の情報が静岡県のHPにて下記内容で開示されました。





・富士山スカイラインから登頂する富士宮口・・・富士宮口二合目~富士宮口五合目は、2025/11/10(月)の午後より・・・閉鎖
・同じく富士山スカイラインより登頂する御殿場口・・・御殿場市中畑(太郎坊入口)~御殿場口新五合目は、2025/11/17(月)の午後より・・・閉鎖
・ふじあざみラインから登頂する須走口・・・小山町須走(あざみライン入口)~須走口五合目は、2025/11/17(月)の午後より・・・閉鎖

冬季通行止め解除については、翌年の4~5月上旬との事です。
(※道路閉鎖はあくまで予定ですので、状況によっては降雪などで閉鎖は早まったり解除も見込みに対し若干の前後するかも知れないとの事です。)

と、言う事で天気の良い日の富士山五合目からの朝陽を浴びる事が出来るのも年内は残り数日となりましたので・・・行って来ました♪

日付けとしては、11月度の満月(スーパー&ビーバームーン)は生憎の曇り空でしたので、その1日経過後の翌日(^^ゞ

微妙に満月と言い張れそうなお月様の写真を撮りつつ・・・、


そのお月様も含みで富士山五合目からの写真を撮ってみたいなぁと・・・言う事で登ってみました\(^^@)/

トップ画は須走口五合目に登った直ぐの富士山で・・・日の出る方を見てみると・・・

余計な雲がほぼ居ない良い感じの明るくなりかけの空♪

そうこうしている内に日の出時刻近し♪


プクッと御来光を迎えましたぁ\(^^@)/5ゴウメデスガ・・・


富士山の方を振り返れば、満月もさようならぁ・・・な頃合いとなったので、お見送りです。


富士山の山肌に月がめり込みつつ・・・


拡大してみると、徐々に富士山に沈み込んでいます。


今朝の朝焼け富士山はオレンジの色味が弱めでしたが無事に撮れました(^^)


で、今朝も五合目まで付き合ってくれたのはルークス(^^)v
ほんと頑張って登りをこなしてくれただけで無く急坂下りもなんとかクリアし切れてくれました♪


多分、年内ラストの五合目詣となったのが、良い天気の夜明けで良い締めくくりとなりました(≧▽≦)
Posted at 2025/11/09 00:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5 6 78
91011 1213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation