• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

RG版 GUNDAM Mk-Ⅱ(TITANS)ようやく組み上げれた【ガンダム】

RG版 GUNDAM Mk-Ⅱ(TITANS)ようやく組み上げれた【ガンダム】2024年の7月にひょんな事から入手しちゃったガンプラ・・・しかもRG(リアルグレード)版のRX-178 ガンダムMk-ⅡのTITANS版ですが・・・

今年の年明けからようやく着手し始めて・・・途中で逃避行動的にHGの百式に手を出したりしちゃっていましたが、超スローペースながらも、ようやく組み上げ完了まで辿り着くことが出来ました(^^ゞ

RGがこんなに手が凝りまくる構造だったとは・・・感服です(゚Д゚)

こんなのが、未だ数機・・・入手するだけしておいて手付けずでいるのです(;゚ロ゚)


でも、買っちゃってしまったので、少しづつでも形にして行かねばです。

ついでなので、逃避的に手を出しちゃったHGの百式とならべてみました。


シミジミとHGグレードのガンプラの方が、ほんと作りやすいなぁ(^^)v
でも、全体的な作り込みや間接可動部のギミックを視るとRGって凄いなぁと。
Posted at 2025/04/12 22:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガチャガチャ | 趣味
2025年04月10日 イイね!

2025年のターンパイクの桜は絶頂状態でした(^^)v【トミタ】

2025年のターンパイクの桜は絶頂状態でした(^^)v【トミタ】今年の桜の開花状況や天候状況が結構不順で、天候に左右されまくるZZでは、なかなか今年のターンパイクのいつもの桜を撮りに行くタイミングが取れずで・・・

いよいよ満開となった先週末も用事があったり朝方に降ったりとかで断念でした。

天気予報も木の夜から金曜日に結構な雨が予報されてて、次の週末までは保たないかなぁと(ノД`)

って事で平日の休暇を目論みつつ・・・仕事も先行調整しつつで、ホントは4/9の有給休暇を企てていましたが・・・調整付けれずで・・・ヤバイと焦りつつもなんとか4/10の有給休暇を取る事が出来たので撮影に挑んで来ました\(^^@)/

ただ・・・ホントは朝陽の時間帯を目論んで家を出発していたのですが・・・その時間帯に雨が降っちゃってて引き返したりしつつ・・・天気予報では日中は大丈夫だったので、太陽が上がって近所の山に掛かっていた不穏な雲も居なくなったので、再挑戦で撮影に迎えれました(^^)v

結果的には、トップ画の通り満開&花吹雪の凄く見栄えの良いコンディションでした(^з^)-☆

そして平日と言う事で写真を撮りに来られている方々もまばらなお陰で写真撮り放題状態でした(^^)v
風が吹けば小気味良い花吹雪~♪


上の写真はデジイチですが、コンデジでも撮ってみたり♪


交通量も超まばらなので桜のトンネル区間では停めて撮れちゃったり・・・。


山頂まで登ったら・・・富士山は拝めれませんでしたが、山頂付近の気温も15℃って表示されてて心地良かったでした。


夕方からの雨予報はかなりの高確率でしたので、早々に撤収しましたが帰宅後の拭き上げ洗車は、吹雪いた桜の花びらが色んな所に・・・(^^ゞ

先っちょにホースを付けた掃除機大活躍でした(ノ^^)ノ

あと、先日カーメイトさんからモニターアンバサダーとして贈られた未塗装樹脂用の艶出しアイテムをZZにも使ってみました♪


ヴィタローニのミラーとシートベルトのカバーとかに塗り塗りと(^^)v
結構黒さと艶さが戻った感じです(^^)v

この先も頻度高めに塗り込めばもっと状況改善しちゃいそうですので、ZZに乗った後の片付け時にイソイソと塗り込もうかと思います。


そして・・・天気予報通りに夕方から結構な大雨が・・・( ̄0 ̄)
桜に間に合って良かったぁ。
Posted at 2025/04/10 20:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミタ | クルマ
2025年04月09日 イイね!

大阪・関西万博の記念硬貨GETだぜ!【家】

大阪・関西万博の記念硬貨GETだぜ!【家】もういくつ寝ると大阪・関西万博が開幕(正式名:2025年 日本国際博覧会)って事ですが、先行イベント的な感じでミャクミャクデザインの記念硬貨が発行されたので、入手して来ました\(^^@)/

この度、発行される記念硬貨は500円硬貨となり、従来のクラッド工法の硬貨を踏襲しつつのデザインが大阪・関西万博仕様となったものであります(^^)v

反対面(裏)はこんな感じ(^^)v


・・・と、結果的には入手出来たのですが、少々入手までの道のりが・・・(^^ゞ

記念硬貨の入手出来るルートとしては、郵便局や金融機関って事でして・・・私は郵便局で仕入れようと引き替え開始日の4/8(火)の仕事上がりに寄ったんですが・・・

折角来ていただいたのに対応出来ませんと。

話を聞くと郵便局で対応するのは郵便窓口では無く貯金窓口との事・・・
郵便窓口は営業時間が9時~16時と言う( ̄0 ̄)ガーン

しかも、寄った郵便局は午前中で仕入れた分が全部捌けちゃいましたと・・・(×_×)

そして、大きな郵便局だと人が集まりやすいので簡易郵便局であれば未だ未だ在庫があるって事で・・・急遽翌日の4/9(水)をフレックスタイムの時差出社にしちゃって最寄りの簡易郵便局に寄って無事に仕入れれた次第です(^^)v

因みに・・・配布初日は1人2枚までの縛りが設定されていましたが、翌日は購入制限は言われて居ないので幾らでも良いですよ♫
と言われたので、『じゃあ4枚で♪』と仕入れさせていただきました(^^)v

なお、今回の記念硬貨ですが、500円硬貨は安心の等価設定で\500-/枚であります<(`^´)>エッヘン。


何故に等価設定を敢えて言うかと・・・今回の大阪・関西万博の記念硬貨は他にも10000円硬貨と1000円硬貨が用意されており、コチラはそれぞれに用いられている金属や製作コストやら色んな物が乗っかっての物となっているから(^^ゞ

10000円玉は純金金貨となり・・・\268,000-
1000円玉は純銀銀貨となり、\15,200-(※消費税、送料込み)

・・・ちと興味本位で仕入れれ無い代物となっちゃってるのです(+。+)アチャー。


Posted at 2025/04/10 19:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族
2025年04月06日 イイね!

『カーメイト公式アンバサダー2025 春』に参加させていただきました(^^)v【懸賞】

『カーメイト公式アンバサダー2025 春』に参加させていただきました(^^)v【懸賞】日頃色んなカーケアグッズ等でお世話に成っているカーメイトさんにて商品モニターの募集が行われていて、とても使ってみたくて是非とも参加させて欲しいとメッセージを送らせていただいたら・・・公式アンバサダーに選んでいただけました♫

モニター品は、4月上旬にお届けします。
と言う事で、無事に到着しました!

私が応募したモニター商品は、コチラ
ハイパーレジン クロス付き 100』


未塗装の黒樹脂部への艶出し効果に魅力を感じ、齢13年を超えているルークスや齢11年を超えたセレナの黒さが抜けてきている樹脂部をシャキッとさせてあげたい想いで応募させていただき、酌み取っていただけました♫


箱の中には、レジン液剤と施工用クロス(青)と整え用クロス(グレー)が入っております。


モニター品の到着早々に雨の中を走り回っていたルークスがドロドロ汚れで洗車するタイミングが訪れたので、早速通常の洗車後にハイパーレジンを使用させていただきました。


通常洗車後のハイパーレジンを使ってみたい部位としては・・・沢山有るのですが先ずは効果を確認する意味もあり、比較的簡単に施工できる所から(^^)v
①フロントガラスの下部のカバー


②リヤワイパーのアーム


③Cピラーのカバー


先ずはこの辺りを手始めに施工してみます。


取説に従い、青のクロスを一旦水に浸らせて固絞りして、私が施工する箇所は樹脂部ですのでウエスにスプレーしてから塗り込みしました。
最初は分量加減が判らないなりに施工してみましたが、乾燥するにつれ効果が薄い感じでしたので、追いスプレーしつつ二度塗りをしてみました。

塗り込み後に、グレーのクロスで塗布部のならし磨きをしたのがコチラとなります。
①フロントガラスのカバー



②リヤワイパー部


③Cピラー部



ずっと気になり続けていた色抜け状態に黒艶が戻りました\(^^@)/
適度なヤレ感と共に過ごしていただけにリフレッシュ状態は凄く嬉しいものです(^^)v

そして・・・リヤワイパーの施工でチョイやらかしを・・・

塗り込みを終えてワイパーアームを浮かして作業していたので・・・この部分が未施工となっちゃってしまっていたので・・・ココだけ追い塗りしておきました(^^ゞ

色抜けした未塗装樹脂部への黒艶戻しにキチンと効果が表れる製品で嬉しかったです(^^)v

次のタイミングではルークスではフロントバンパーのグリルや製品説明ではメッキ部への施工にも効果有りと謳われているので前方からの見た目部のリフレッシュに着手を目論みます(^^)v

他にはドアミラーとかもですね。

セレナもルークス程では無くとも樹脂部は手を掛けてあげたい状態ですので次の洗車のタイミングで手を掛けて挙げようかと思います。

この度は、カーメイトさんにリフレッシュ化の切っ掛けを与えていただき、その点でも感謝いたします。

また、協力させていただける事がありましたら、絶賛参加させていただきたいものです。

以上、アンバサダー報告となります。

多分、グリルへの施工時にも第二弾的な投稿はあるかと思いますが、先ずは此処までのレビュー報告とさせていただきます\(^^@)/



「#カーメイトアンバサダー2025 春」
「#PR」
「#ハイパーレジン」
「#撥水」
「#艶」
「#未塗装樹脂」
Posted at 2025/04/07 01:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懸賞当たれ! | クルマ
2025年04月04日 イイね!

dysonの掃除機・・・破損からの修理【家】

dysonの掃除機・・・破損からの修理【家】2023年6月に購入して以来、ほぼ毎日過重労働を強いられているdysonの掃除機ですが・・・ヘッドローラーって言う呼び名だったかな?

回転しなくなっちゃいました(T_T)

原因は多分、定期的なメンテ不足・・・( ̄0 ̄)ガーン

髪の毛とか糸くずとかがローラーの左右両端の隙間から入り込んで主軸部に絡まりだして・・・ローラーが回れば回る程に巻き込みがキツくなって主軸の回転を阻害する迄になっちゃった様です。

しかもサイドのエンドキャップのガイドがバキバキに粉砕しちゃっているし(;゚ロ゚)

あまりにもメンテをしないで使い続けるとこうなっちゃうみたいですね(T_T)

この部品を修理・・・と言うか交換しようかと購入店舗に持って行くと、売り場にそんな部品は無く、そう言う部品は都度全部dysonからの取り寄せらしく・・・更に2年間はメーカ保証となるので、小売店では何も出来ないとの事・・・自分で直にdysonに連絡して下さいと門前払い状態(T_T)

しかも破損状況を見て、いずれにせよ有償修理ですね・・・と。

ざっくり調べてヘッド部を購入すると結構な金額で、壊れている部品単品での提供は逆に無い様子・・・でも、同様の破損や故障の事例は多いのでしょうね・・・(°°;)
互換品扱いで壊れたエンドキャップの同等品が存在しているのを見付けたので、それで何とかなるならとポチってみました。

それが、コレ\(^^@)/


見た目そっくり♪


でも、翌々観察すると色々と違いが・・・


ざっと見比べて・・・

タイヤ・・・純正品はラバーに対し互換品は硬質樹脂(プラスチック)。
主軸の受けのカラーは、純正品のピッタリに対し、互換品はガバガバクリアランスなカラーが用いられておりました。

そこそこの違いがあるもののローラーヘッドへの取り付けは問題なしでしたので、取り敢えず使ってみました。


取り敢えずローラーも回転し、ゴミの吸引も出来てて掃除は普通に出来たのですが・・・軸受けのガバガバの影響でブラシローラーはガタガタがたついてたりしていたので・・・

エイッ!ってやっちゃいました(^^)v

互換品と純正品のいいとこ取りのニコイチ作戦♪

って、破損したパーツを入れ換えしただけなのですが、キチンと部品の取り替えが出来て良かったでした(^^)v


ローラーヘッドに組付けも問題無し(^^)v


ローラーのガタツキも解消し、床に接するタイヤも元々のゴムタイヤとなりましたので今まで通りに使えそうです<(`^´)>エッヘン。


海外製品特有なのか?サービス体制の日本メーカーとの違い・・・なかなか馴染めない物ですね(^^ゞ

こう言う不具合が出た時に、次もこのメーカーにするかどうかの判断が付くのでしょうね(^_^;)
Posted at 2025/04/04 21:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
1011121314 15 16
1718192021 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation