• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2025年11月23日 イイね!

家電更新でテレビと洗濯機をリフレッシュ!【家】

家電更新でテレビと洗濯機をリフレッシュ!【家】我が家の洗濯機ですが・・・数日前に突然脱水時にゴワンゴワンと異様な音を奏で出しちゃいましたΣ(,,ºΔº,,*)ナッ!?ナンダト!?

何かかじっちゃった?とか思いましたが、通常洗濯時は異常なく・・・
意味が無いかもですが、槽洗浄をしてみても症状変わらずでした。

因みに使い始めてから10年経過しちゃっている機体ですので修理は対応してくれないでしょう・・・と言う判断から洗濯機の更新に動きました。
コチラは2015年から使い始めの洗濯機。


今回は普段の使い方とか乾燥機能は全然使わないとかから斜めドラム型から縦型に戻す考えもありましたので予算的にも懐具合に安心が・・・と思っていましたが、気が付けば再び斜めドラム型の採用となっちゃいました・・・(꒪ꇴ꒪ ; )アレ?

なお、コチラが更新後の洗濯機\(^^@)/

・・・メーカーはPANASONICから変更無しで型式は【NA-LX127EL-W】、容量は10.0kgタイプから12.0kgタイプへ容量増に・・・シレっと買い物中におやつを買い物カゴにコソッと入れられる的に選定されておりました(゚Д゚;)

まぁ買っちゃったものは買っちゃったので・・・今日から少なくとも10年は頑張っていただきたい所です٩(`・ω・´)و ガンバロー!


で、もう一つ・・・どっちかと言うと便乗購入状態となりますがテレビも更新!

コチラは電波がアナログ波の終了に伴い、ギリギリ終了時に入手した地デジ波モデルのプラズマVIERA・・・

13年物で10年経過の頃にど真ん中の画面パネル基盤がご臨終となりましたが、運良くなのか悪くなのか発症した個体にはリコール修復して貰える型式で保証が有効だったので息を吹き返させて貰って使っておりました。

ただ、程なくして今度は画面の左端のパネル基板が不定愁訴で点かなくなったり復活したりとし始めていたのですが・・・あるあるで買い換えの話をすると無茶苦茶元気になっちゃうと言う・・・(^^ゞ

結局、全然復旧した状態となっていたのですが、プラズマテレビの消費電気代と言う所で何処かのタイミングで買い換えだよね・・・と成っちゃって、このタイミングで買い換えとなった次第です。

サイズとしては、42インチから48インチにインチアップです♪

画面パネルはインチアップですが寸法的には、パネル枠部分が小さくなったので本体の全枠寸法で選びました(^^)v

なお・・・選択したパネル媒体は・・・これまた全く候補にしていなかった有機ELとしちゃいました(o゚Д゚)エエッ!!

LED画面なら密かにレグザが自分的にはベスト!と決めていたのですが・・・電機屋アルアルの画面の見比べで・・・LEDと有機EL比べになってしまい、当たり前ですが映りで有機ELに軍配があがり・・・結局PANASONICのVIERA【TV-48Z90B】継続となりました(๑¯ㅁ¯๑)


今回の洗濯機とテレビの更新を見積もっていた予算よりも、大幅オーバーという結果になっちゃいましたが・・・洗濯機で述べた同様に長らく機能保持維持でいって欲しい所です。

で、今日配達&設置となりましたがドナドナの洗濯機・・・2015年製ですので10年越え機種は廃棄との事です。


もひとつドナドナのプラズマテレビ・・・2012年製ですので・・・こちらも視聴に使えますが10年越え機となり廃棄との事です(ノД`)



そして、バタバタしている内に・・・家に転がっている古くなったり壊れたりで使わなくなったPCモニターやノートPCにタブレットPCの数々の廃棄の話をし忘れてしまいました(¯―¯٥)チーン
Posted at 2025/11/23 18:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族
2025年09月27日 イイね!

ようやく浴室のシャワー廻りリフレッシュ完了【家】

ようやく浴室のシャワー廻りリフレッシュ完了【家】今年の春頃に浴室のシャワーのホースが破けちゃって、本交換部品の手配をしつつ・・・応急処置でまでは済ませて実用出来る所まで復旧をして・・・したまんまで部品も揃ったのにガッツリ放置でした(^^ゞ

・・・が、ずっと家を建てた時から使用していたシャワーヘッド部のメッキのハガレが酷くなってきて・・・みすぼらしい処で無いヤレ具合となったので、配管の根っこから全交換しちゃいました\(^^@)/

先ずは半年しか使っていませんがホースと減圧装置の撤去!


ホースのジョイントは指回しで外して・・・減圧装置をモンキチでククッと弱めて残りは指でクルクル回して外します。


外した状態はこんな感じで湯垢とか想像していましたが・・・綺麗でした。


パッキンゴムが元配管の方にくっついていたのでひっぺ剥がしして・・・

貼り付いていたのでパッキン切れちゃいました(^^ゞ

再利用は勿論しませんが、シール部にパッキン残りが無いのを確認して・・・、こういう時にスペース的に自分の目では確認出来ないので、デジカメは便利ですね(^^)v


外した処に新規の減圧装置を装着・・・の前に、


きちんとおニューのパッキンを仕込みました。


取り付けには、指締めで回せれる処までやってからパッキンに少々テンションを掛ける程度にモンキチで締め上げて終了♪


あとはKVK製品はオリジナルのホース意外は余計な変換アダプタが必要となりますので、オリジナル品を取り寄せました(^^)v


因みに・・・標準品はホース長さ1.6mなのですが、今回は今までの十数年で思っていた使い勝手を考慮して1.8m品を取り寄せです。


そのホースにもパッキンを忘れずに着けて・・・


指締めで装着♪


残るはシャワーヘッドとホースを結合して・・・


作業完了(^^)v


交換作業後は、試運転・・・オロオロ (・_・ )( ・_・) オロオロ

水栓を開けてシャワーの出を確認・・・


暫く水やお湯を流して減圧装置からのホースとシャワーヘッドの馴らし運転をしてからの・・・手元バルブを閉めての漏れチェック!
ヘッド廻りは・・・


根っこ部分は・・・


イメージ的には、某湾岸ミッドナイトでGT-Rチューナーの黒木隆之氏のメカと対話してゆくような確認をしてましたヾ(≧∇≦) ...ok

これで日ごとにシャワーヘッドの持ち手部のメッキが徐々に剥がれてゆく日々から暫くは釈放です(^^)/

あ、あと作業で使用した工具は・・・モンキチことモンキーレンチ(^^)v

と、直にレンチを当てると傷が入るので挟んで回すのに厚手のウエスを使用です(^^)v


・・・敢えて言うなら6月頃には、必要部品はとっくのとうに全部揃っていたので・・・もっと早くしなはれでした(;´Д`) サーセン
Posted at 2025/09/27 17:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族
2025年07月01日 イイね!

洗面台の水栓部品を交換【家】

洗面台の水栓部品を交換【家】タイトルを見ちゃった人は、コレが何だか判っちゃうかと思いますが・・・

敢えて名乗らせて下さい(^^)
洗面台の水栓(ヘアャッチ機構付き)で、ヘアキャッチャーです。

家を建ててから使い続けていた同品は、とっくに寿命を過ぎちゃっており・・・一条工務店より取り寄せました。


一条メンテナンスに連絡を入れて、部品の確認のやり取りをして、あっという間に手元に届きましたヾ(^v^)k

早速、今まで無理くり使い続けて来た水栓と交換です。


と言っても、古いのと新しいのを入れ換えるだけなんですがね( ^-^)/


交換後に、水張りしたり、栓を開けて水を流したりと機構確認し不具合無しを確認出来ました(^^)v

よい子の皆さんは、こんなに成るまで使い続けないようにして下さいね(^_^;)


因みに、本日現在の部品の価格は、代引き価格で¥2090-/個でした。



なお・・・最初の内は、ホムセンとかで取り扱って居るだろうと探したりしていたんですが・・・全く無し・・・(T-T)
それどころか、初めて見た水栓の部品ですと言われる始末でした。

やはり、家の事で生じる事は、先ずは建てていただいた一条工務店に問い合わせるのが最短かつお財布にも優しい解決策のようです(^^ゞ

Posted at 2025/07/02 00:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族
2025年06月25日 イイね!

J:comのsmart TV box用リモコン更新♪【家】

J:comのsmart TV box用リモコン更新♪【家】1ヶ月ほど前からケーブルテレビ用のリモコンが寿命症状でリモコンの電池を入れ替えても操作がおぼつかなくなり、タブレット端末に入れてあるアプリ内のリモコン機能で操作をしていましたが…流石に面倒なのでリモコン本体の取り寄せをしていたのが無事に届きました〜♪

きちんと精密機器扱いしてくれて嬉しい配慮です(*^^*)


梱包を紐解くと案内状と新品のリモコンとリモコンの初期設定の案内が入っておりました♪


早速、電池をインストールして初期設定を行って、動作確認してキチンと機能するのも確認出来ました(*^^*)


駄目になっちゃった旧リモコンは自身で処分願いますとの事ですので、次の燃えないゴミの日に廃棄しようかと思います(*^^*)


smart TV box自体は数年前に新規受付終了しておりますが、機器のリモコンとかは、未だストックがある様で良かったでした(*^^*)

あ、気になる費用は…無料です\(^o^)/
それもその筈で、ケーブルテレビの機器はリースなので無料対応とのこと。

これで普通にケーブルテレビが視聴出来る様に戻れました(*‘ω‘ *)

Posted at 2025/06/26 02:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族
2025年06月21日 イイね!

玄関周りの蚊対策の環境改善してみた【家】

玄関周りの蚊対策の環境改善してみた【家】画像は玄関周りの蚊対策で使用しているアイテム。

モノはアース製ですが金鳥と適度に入れ替えて使っています。
実際の効果の程は…空想科学アニメの様なバリアが張られているかのような事にはなっていないので、微妙ではあるのですが…

パッケージには、出来る事なら風通しの良い場所…効かせたい場所の風上に仕込んで使って下さいと…。

しかしながら我が家の玄関には、風が抜ける様な場所に吊り下げたり出来るようなツクリが無い…(T_T)

今まではドアノブにぶら下げたりしていましたが、そうするとドアノブから上の方で蚊がたむろしていた事があったので、上の方に仕込んでおかないと駄目なのだと学べたので…ホムセンとか色んなお店に行く度に何かお金を掛けずに釘とかも使わずに対応できるモノを物色した結果…某百均のキャンプグッズでコレが使えそうだと( ゚д゚)ハッ!


デカクリップを玄関ドアのヒンジに噛ませて…


虫コナーズ…じゃなくて虫よけネットをぶら下げてみました。


これで何とかメーカー推奨の本体が風抜け性が良くて、本体に染み込ませている蚊の嫌がる雰囲気を周辺に漂わせる環境が作れたかなぁと(*^^*)

これでホントに蚊が玄関周りに近付けないとかになってくれてたら嬉しいかも〜( ̄ー ̄)bグッ!

効果の程は、暫く使ってみてからです。
Posted at 2025/06/21 19:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5 6 78
91011 1213 14 15
16 171819 20 2122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation