
タブレット関連の続き・・・
uqmobile上での切替動作確認が出来たので、auショップへタブレットの契約終了手続きをしに行った際に、ついでに携帯電話(未だガラケー)の契約内容確認もしたんですが・・・
無料通話無しezwebの固定料金設定無しのいわゆる最低限のコース設定なのですが、オプションに安心サポートを付けてるんですが・・・このサービスって、今持っているガラケーが壊れたら何してくれるの?って質問してみると、『発売開始から6年で部品の供給は無くなるので修理は受け付けません。そして、代替機種の用意がある訳でも機種変サポートがある訳でも無いです!うまく壊れた時にauやj-comさんからの購入サポートのクーポンが出ていると良いですね』って一般客と同じかい!って内容の回答でした。
って事は・・・壊れても何もしてくれないのに2015年10月からの安心サポートととして毎月いくばくか安心材料として支払っていたお金は、いわゆる捨て金って事でした Σ( ̄ロ ̄lll)
auさん・・・知っていたなら・・・って、知っているんだから、その時点で通知したり強制的にオプション解除するべきでは?
って言おうかと思いましたが、末端の方に苦情を言っても仕方ないので、苦情はお客様窓口に愚痴として伝えますが、やっぱりユーザーに対して保障が切れ全くの無駄となるサービスは、その時点で告知とかすべきなのでしょうね(>_<)
保障サービスが無駄サービスとなってから何度かau窓口に出向いたりして契約内容とか確認したりしていましたが、今日の気付いての私からの問い合わせまで何もアクションが無かったのは残念ポイントだったなぁ・・・って、auと20年近くお付き合いしている身には、寂しい出来事でした( ̄□ ̄|||)
Posted at 2016/11/19 23:28:57 | |
トラックバック(0) |
家造り | パソコン/インターネット