• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

カメラの付属品到着でようやく箱出し

カメラの付属品到着でようやく箱出しデジイチ(CANON EOS 80D)を購入しましたが、別発注をしていた付属品が未だ届いていなかったので本体も箱入りのまんまでしたが、本日無事にお届けとなったので、ようやく箱から出せました(*^-^*)

なお、追加発注をした付属品ですが、以下の通りです。
・本体液晶部の保護フィルム
・レンズの保護フィルター(レンズ2本分)
・レンズフード
・SDHCカード(32GB)

液晶フィルムは、70Dと同サイズなので問題なしでした。
レンズの保護フィルターはカメラ屋さんにレンズのプロテクトという意味合いで必須アイテムですと言われたので入手です。
レンズフードに関しても光の調節も有りますが、レンズの衝撃からの保護と言う意味合いも込みで、同等品と言うのも存在していましたが、キチンと純正品を入手です。
そして、記録媒体のSDHCは、これもカメラ屋さんからのアドバイスで、容量は最低でも16GBは有る方が安心かな・・・と、そして、連写をするのであれば書き込み速度も最低でも40MB/s以上で、80MB/sは有った方が安心ですって事で、SANDISKさんの書き込み速度95MB/sで容量32GBのものを入手しました。

撮影初めはこれからとなりますが、使って行く内に、3脚が・・・とか、レンズが足らん・・・とか、色々と欲も出て来ちゃったりするのでしょうね(^-^)/
Posted at 2016/05/06 00:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 趣味
2016年05月03日 イイね!

EOS80D仕入れちゃった(*^-^*)

EOS80D仕入れちゃった(*^-^*)ようやくと言うのか、とうとうと言うのか・・・デジタル一眼レフに手を出してしまいました(*^-^*)

いきさつとしては、家族の写真や出掛け先の写真とか以外に子供の学校で広報担当になっているお陰で運動会とかイベント毎の撮影係にも手を染めており・・・特に学校関係で撮影係の一員と言うことで運動会に至っては、グラウンドのインフィールド内とかに自由に入り込んで、外から望遠で撮影している親御さんには撮れない美味しい至近距離な構図で写真を撮って居るんですが、流石に画質の性能差と見た目に限界を感じ・・・

という大義名分で、家計からのデジタル一眼レフへの昇格許可が出ました(*'‐'*)♪


とは言え家計からの捻出なので、価格は大事なファクターでも有るので、許可が下りた数ヶ月前から価格や使い心地などを調べ出して、今までは敢えて家電屋のカメラコーナーでもデジイチは見向きしないようにしていましたが、足げに通うように・・・そんなこんなで、敢えて本気に手を染めないレベル機と言うことで、当初モデル末期となっていたCANON EOS70Dを購入する予定でしたが、程なくして登場した80Dを触り比べしてしまったのが運の尽きで、発売一ヶ月を経過した辺りで価格も下がり始めたので、保障内容とか価格に下取り制度のバランスが自分にはマッチしていたカメラのキタムラを通じて、ようやくデジタル一眼に手を出してしまいました(*^-^*)

といっても、まだ仕入れたのは本体のみで、レンズカバー&保護フィルタに本体液晶フィルムにSDHCは別発注のため、もう数日は箱入りのまんまと成りますが、ボチボチ使い込んで行こうかとo(^-^)o

因みに、購入したモデルは【CANON EOS80D Wズームレンズキット】となり、別注の補機類は同じキタムラの楽天店での仕入れとなってます(*^-^*)


っと、それと今回の購入に辺り、下取りとしてドナドナとなったのは、もう何十年前の物になるのやら・・・物置の肥やしになっていたデジカメ超初期時代のコレ:(T-T):

当時は一眼レフは未だフィルム時代でして、これも10万円以上していた上級機でしたが、流石に壊れて動かなくなってしまっていたので、新しいデジ1の購入の肥やしとなっていただきました。
なお、これに使われていたメディアですが、既に世の中から抹殺されたスマートメディアが使われておりましたが、入っていたカードの容量は128MB・・・当時は最高容量クラスだったんですがね・・・時代って奴ですね( ̄□ ̄;)
Posted at 2016/05/03 03:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 趣味
2016年04月30日 イイね!

超短命なドライヤー・・・(>_<)【家造り】

超短命なドライヤー・・・(&gt;_&lt;)【家造り】今年の1月末にドライヤーを買い換えたのですが(画面左)・・・使用開始後約3ヶ月でご臨終を迎えてしまいました(>_<)

故障の症状としては、ファンモーターの不具合らしく、通常風量では電源オンの一瞬だけしか動かず、強風にしても微風を発生させる程度しかファンが回転しなくなっちゃいました(>_<)
しかも、その状態でも家族は髪を乾かそうとしていて、高温に成りすぎた際のヒューズの設定が何度になっているのか分かりませんが、送風がされないのでコイルが真っ赤になって基盤も焼けた様で家中に嫌な焦げ臭い匂いが充満しちゃっておりました( ̄□ ̄;)

なお、このシリーズのドライヤーですが、コンパクトサイズなので我が家では重宝して居るのですが、どの品物もほぼ1年で何かしらの故障が発生し、安価な事もあってある程度は消耗品と位置付けて買い換えを続けておりましたが・・・流石に今回は身の危険を感じる症状だったので他のグレード(画像右)に変更してみました。

メーカーは変えなかったですが、今度のはもうちょっと耐久性があってほしい物です(*_*)


これで、耐久性が変わらずだったら・・・次はメーカーも変えなきゃです( ̄□ ̄;)
しかし、今回のドライヤーだけでないですが、家電品の寿命設定の設計は、短くし過ぎでは無いのかなぁと・・・。
Posted at 2016/04/30 02:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族
2016年02月25日 イイね!

家電の買い換えが続きます:(T-T):【家】

家電の買い換えが続きます:(T-T):【家】今日は代休休暇で、朝からZZを・・・って目論んでいましたが、昨晩からの今年何度目のか判らなくなりましたが1番の寒気に便乗して温暖な居住地域でも朝から雪がチラホラΣ( ̄ロ ̄lll)

そして、タイミングを見計らったかの様に、我が家で毎朝こき使われている掃除機のノズルの首ふり部がバキッと破断(>_<)

掃除機はほぼ毎日使うものなのですが、取り合えず壊れた箇所の部品は入手可能かな?とパナソニックのサイトで調べてみると、部品は見つかったものの・・・既に取り扱い終了( ̄□ ̄|||)

また、仮に取り扱われていても、ポチッと購入するにはかなり躊躇する金額設定だったので、部品で何とかしようというのは断念し、急遽買い替えに行くことに(T_T)

せめてもの救いは、モデルチェンジタイミングだったようで、旧モデルが投げ売りになっていたので若干お得に入手出来たところですね(*^-^*)

因みに、壊れた・・・壊れたと言ってもノズル部だけですが7年間の寿命でしたので、次のも似たり寄ったりの寿命設計のものだろうと言うことで、今回も余計な機能(高価だから部品寿命が長い訳では無い)が付いているタイプには見向きもしないで、吸引力が必要十分なモデルを選択し、店舗新品在庫ラス1を入手しました。

はぁ・・・物入りだなぁ(>_<)
Posted at 2016/02/25 13:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族
2016年02月24日 イイね!

医療の確定申告してきました(^-^)【家】

医療の確定申告してきました(^-^)【家】今日は今月の残業時間が協定枠を超えてしまったので、少々早めに仕事上がったんですが、如何せん何かをするには時間が中途半端・・・。

でも、何かしないと時間が勿体ないって色々と脳内タスクリストを検索していると、医療費の確定申告を思い出して、時間も今から向かえば受付もにも間に合いそうだったので、急遽確定申告してきました。

流石に本日の取り扱い終了まで、あと僅かな時間に滑り込んだので申告者の待ちはゼロ!

迎える側も、朝から色んな申告者との対応で疲労も溜まってサッサと店じまいしたかったのでしょうね[;*_*;]

もう、職員さん達の凄い連携で、まるでレースのピット作業の様にあっと言う間に申告手続きを完了することが出来ました(*^-^*)

来年以降の確定申告も、今日ぐらい半時間も掛からないで完了したいものです(^-^)/
Posted at 2016/02/24 19:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation