• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2024年10月08日 イイね!

初・ドアのラッチ交換【家】

初・ドアのラッチ交換【家】家も建てて結構な年数も経過しているので使用頻度の高い箇所はアチコチガタが出てきちゃうもんで・・・

今回は、画像のドアのラッチが業務放棄気味に・・・(ノД`)。

開く際のノブ回しが凄く硬く引っかかり感が出るようになって仕舞いました。


って事で、ドアのラッチ部のみを交換しようと思いつつ型式とか良く分からないのでホムセンに行ったりモノタロウを眺めるより専門家に聞いた方が、間違いないと言う事で一条メンテナンスに問い合わせ~。


で・・・あっという間にドアラッチ到着~♫


あ・・・間違いました・・・コチラ名古屋市千種区在住のマスコットキャラで生計を立てているこあらっちさんでした(^^ゞ

こちらが本物のドアラッチ(単品)です。


反対側

送って貰ったラッチの品番と言うか型式は、【安心補強用交換用ラッチ/ラッチIJS51錠】

早速交換作業です。
必要な工具はプラスドライバーのみ。

ドアを開けておいてノブを外します。

外すのは片側だけで良いです。
ラッチを回すシャフトも外しておきます。

ラッチカバーを外します。


この状態でラッチは抜き出せます(^^)v

外した旧ラッチはコチラ。


背面


あとは新品のラッチを挿入して組み戻しとなりますが・・・


自分の家のラッチは型式が変わったようで、取り付けに少し小細工が必要ですと一条メンテナンスでお世話になっている方からアドバイスを貰っていたので、小細工実行!

小細工はラッチを押さえるプレートなのですが・・・


開口部に樹脂製の部品が付いていて・・・干渉するので外して下さいと。


エイっと簡単に抜け外せました。


この樹脂の奥行き方向の出っ張りが新しいラッチとの組み合わせでは干渉してカバーが浮いてしまうようです(;゚ワ゚)

樹脂パーツを外したらスッキリ装着出来ました(^_^)V

あとは・・・そのままテキトーに組付けちゃったら少し摺動抵抗があったので、一旦ドアノブとかのネジ締めを緩めて各部品の位置出しをしつつ本締めして作業完了~\(^_^)/
普通にドアの開閉が大丈夫になりました♪

今回のドアラッチは一番ドアとして使用頻度の高い一階トイレのドア・・・。

まぁ時期的には遅かれ他の扉ドアも同症状が出てくる気がしますが、それはそれでその時に対応って事で。

あ、そうそう作業の最初に書いておいた方が良かったかもですが・・・ドアは木製・・・ネジは木ねじ・・・普通は緩めて絞めることを前提としていないネジとウケですので絞め過ぎ特注意です。

まぁ、やっちゃってユルユルになってしまった時用の補修剤もありますがね(^^ゞ
Posted at 2024/10/08 15:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族
2024年10月04日 イイね!

宅内徘徊の蟻達を退治してみた💧【家】

宅内徘徊の蟻達を退治してみた💧【家】事の始まりは8月位だったかなぁ…洗面所に小さい蟻が居たのでやっつけたんですが、その後もちょいちょい見掛ける様になったので洗面所に出て来ている隙間に画像のスプレーをブシューっと注ぎ込んでみたんですが、数日もしない内に徘徊再開し始めていたので根本的にやっつけないと駄目だぁ💧となって近所のホムセンへ物色〜(^o^;)

数ある駆除アイテムの中で目を惹きつけた物がコレ(-ω☆)キラリ


良くある餌っぽい遅延発動薬剤系で餌として巣に持ち帰らせて巣ごとやっつけちゃうと言う代物〜。
既に使用済みですがこんな容器で蜂蜜みたいな液状薬剤です。


それを付属のトレイにポタポタと満たして蟻達の動線上にハイどうぞ♥って置いたんですが…


様子見の一匹が味見しに来たら、口コミ拡散してくれたのか_凄い食い付きで数時間でこんな状況に💧


減っては足しての繰り返しを暫く続けつつ、巣の中の卵から還った蟻もやっつけないといけないので更に数週間の様子見をして、蟻も見掛けなくなったのでひとまず駆除完了と言う事としました(/・ω・)/

蟻も生き抜く為に必死なのでしょうが…ウチでは御勘弁をm(_ _;)m
Posted at 2024/10/04 22:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族
2024年09月20日 イイね!

Snow Man Dome Tour 2024 RAYSに当たったみたい〜【スノ】

Snow Man Dome Tour 2024 RAYSに当たったみたい〜【スノ】Snow Manの新アルバム『RAYS』に合わせたドームツアーが開催されるとかでチケットの抽選に応募していたのが、ようやく実ったようで花開きました(*^^*)

コツコツと草の根的な推し活の成果が現れたのだったら嬉しいものです(^_^;)

因みに、トップ画のステッカーは先日ファミマ限定扱いで不二家のルック系を購入したらいただけるモノ。
グッズ目当てで、休日出勤した分の代休日にしていたので挑んできたもの(^_^;)

ステッカー配布も開始時間が設定されていて開始時間に併せて店内はそれっぽい人達で混雑しステッカーの引き換え条件となるルックを手に取りつつ…売り場からは商品の方が補充分も含めて先に売り場から消え去った様相でした💧

Snow Manに限った事ではありませんが、こういうイベント関連は…ファンの方々の圧が凄く渦巻いていますね💧

なお、この時はこんな量をコンビニ価格で購入して…


これだけ引き換えでいただきました(*^^*)


さて、ライブ楽しみですね♪
そしてライブ参戦の準備も早々に開始せねばです。

私が行く訳では無いのですがね💧
Posted at 2024/09/21 02:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 音楽/映画/テレビ
2024年08月20日 イイね!

エコキュートの補助金の連絡が来た♪【家】

エコキュートの補助金の連絡が来た♪【家】今年の7月に入れ替えを行った自宅のエコキュートですが、省エネ家電の補助金の申請も受領されて給付の対象と無事になれたとの連絡のはがきがやって参りました(^^)v

気になる給付額は・・・10諭吉・・・ちゃう10栄一(^^)v

給付額が自分の手元にやって来るのは、はがき自体が補助額決定のお知らせだけでしたので、もう暫く日数が掛かる様です。

また、補助の対象となった家電は、最低6年間は手放したりしちゃいけないと・・・。

申請する時にも説明云々は聞いてたはずですが、最低でも6年間は深刻的な壊れ方をしないでいて欲しいものです<(_ _)>



あ・・・そうそう、補助金の給付で喜んじゃっていますが・・・エコキュートを交換したその直後にご臨終となったエアコン2台の補填ですので、給付されても先に使っちゃったお金の分ですので使えるお金では・・・(ノД`)
Posted at 2024/08/21 00:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族
2024年08月10日 イイね!

日傘の修理を承らされました(^_^;)【家】

日傘の修理を承らされました(^_^;)【家】何かのノベルティで貰い物らしいのですが使い勝手が良いとの事でツレが愛用している折り畳みの日傘ですが、継ぎ目の所がぷらーんとなっちゃっていると言いつつ…はいって渡されたので修理をする事に…。

ぷらーんって、何処がどうなっているのか観察してみると、折り畳みのギミックのカシメが疲労で外れちゃった様です。


で、手持ちの100均の修理キットには継ぎ目を留める部材は入っていないのでキチンとしたホムセンで探してみると必要な部品も含まれたキットが有りました(*^^*)


壊れている箇所はここだけの様ですので、修理キットからハトメピンを一本拝借し仮止めで装着!


動作確認を行いましたが、すんなりスムーズに開いたり閉じたりが出来ているので疲労でピンが摩耗したって事にしておいて、ハトメピンを本カシメ〜!


遠目に見たら何処を修理したのか判らない仕上がり〜♪
ただの老眼なだけなのですがね💧


再度動作確認して問題無さそうでしたので持ち主にも具合を確認して貰っての大丈夫ってリアクションでしたので日傘修理完了(*^^*)


あ、因みにカシメピンのカシメには近くにあった挟める工具で一番最初に目に付いたコンビネーションプライヤーを使っちゃいました。


この工具が適切だったか怪しいものですが…ホントなら下に治具を敷いてのハンマーでコンコンと均一に潰れるようにカシメた方が仕上がりが綺麗だったのかもですね(^_^;)

直ぐに同じ所が壊れたら次は、そんな留め方をしようかなと(*^^*)

なお、お駄賃はコレ…。

オツトメ品でも賞味期限内ですしバナナ餡の美味しい饅頭でした♪

あと、傘って合鍵作りとかで良く見掛ける所でも修理を受け持っているようですね。
お気に入りの傘でセルフで復旧困難な場合は、頼ってみるのも良いかもですね。
Posted at 2024/08/10 17:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
1011121314 15 16
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation