• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2023年06月06日 イイね!

鍵穴にはコレ…我が家はね【家】

鍵穴にはコレ…我が家はね【家】我が家の玄関の鍵が年に数度たまーに動きが渋ーくなる時があって、コレを使ってます。

ホムセンで普通に取り使われており今回で3か4セット目位になるかな?
重宝して使い続けています(≧∇≦)b

なんの知識も無かったら…滑りを良くする為に、もれなくKURE55-6なのでしょうが…何故か鍵穴には御法度だと聞いていたのでヤラカシは回避できております。

なお、まじで鍵の動きが渋く固くなった所に鍵穴を溺死させる位に潤滑スプレーを吹き注ぎまくった知り合いがおりまして…あっという間に鍵が駄目になってしまい鍵をユニット交換しなければイケなくなっちゃって、復旧という鍵交換と言う数万円なんてもんじゃ済まない事態を巻き起こしちゃった活きた教訓を身を持って実践してくれたのが…数家族おります(-_-;)

そんな鍵穴のクスリも本日から次の物に交換です。
これは何年前に買ったのか不明な御役目御免の前任スプレーです。


ホムセンだと1000円しない価格ですが、今回はamazonで半値位で扱っていたのでそっちで仕入れ〜♪
17ml/30秒な容量のスプレーですが、一度の使用量が秒ですので余裕で数年使っちゃえるんですよねヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

因みにこの前はZZのキーシリンダーにも…鍵を抜く時に引っ掛かり感が出始めたので使っちゃいました(^_^;)
バッチリ症状無くなってます♪

って事で、うちのZZは車ではありますが…バイクだったり家属性の要素も含まれてもいるようです💧
Posted at 2023/06/06 22:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族
2022年12月29日 イイね!

新500円硬貨にやっとこ遭遇【家】

新500円硬貨にやっとこ遭遇【家】21年ぶりのフルモデルチェンジとなったそうな・・・新500円硬貨って零和3年から発行されていたそうですが・・・

自販機とかで新500円硬貨は使えませんって書いてあることは知っていましたが・・・そのものに遭遇できたのは、先ほど(^^ゞ

発行から1年以上経過してようやく我が手のひらに届きました・・・お釣りとして♪


まぁ、これからは新500円硬貨が標準となるので・・・いつまで新と言う冠が付加されているのかでしょうが。

少なくとも自販機で使えるのが当たり前になってからなのでしょうね。


新硬貨は3種金属のクラッド&バイカラーという複合な羽目あわせ構造とのことで凝ってますね。
偽造防止云々と言うよりかは趣味的構造を連想しちゃいました。
AUTECHのマーチA30Boleroのクランクシャフトの様なイメージで。

こっちは趣味で無くバランス効率の追求云々でしたね(^_^;)

さて新500円硬貨発表時の財務省の記事は詳細内容も含めてコチラ
因みに・・・新硬貨は零和3年11月からの発行開始って事は・・・零和3年の新500円硬貨は流通量的にチョイ貴重って事?
昭和64年の500円硬貨ほどでは無いのでしょうが・・・\(◎o◎)/!シランケド

って事で、新だろうが旧だろうが訳隔てる事無く500円専用の30万円貯金箱にダイブって事で♪
・・・いつになったらはち切れる位に満タンになるのやら。
Posted at 2022/12/29 10:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族
2022年12月17日 イイね!

エコキュート復旧しました🎊【家】

エコキュート復旧しました🎊【家】土曜日の深夜にお湯が作れなくなりました的な故障を発症した我が家のエコキュートですが、ようやく部品が入荷♪
やり取りのゴニョゴニュで数日間のロスはあった模様でしたが…無事に劣化損耗で御役御免となってしまった部品の交換で復旧となりました。

私は仕事で立ち会えていませんが、この際と言う事で、他の損耗しやすい部品類も壊れる前のメンテと言う事で交換してくれた様で稼働開始して15年のエコキュートには有り難いケアをして頂きました(≧∇≦)b


ですが、壊れるのは交換可能な部品だけでは無いですし本体は毎日休み無くお湯を沸かして貯めてくれて、それを毎日使い切る位に使用していてかなりの稼働状態だと思っていたりもして、周囲の家を建てられた先輩方の給湯機も電気もガスも変わりなくお買い替えもされているようなので…

今回の修理はある意味延命処置と捉えたいと。

前回のエコキュートの修理から4年程での今回の故障でしたので、あと5年は…保たないだろうなぁと。

そろそろ…更新に向けて動き始めようかと。

で、いただいたアドバイスとしては、住宅メーカー経由で依頼するのは何かあった際の安心感も付与されますが…
色んな所を話が経由し工数費用と価格面もほぼ定価となるので、住設を扱う家電屋さんでの対応の方が良いとの事を教えて貰いました。

設置運用後のメンテナンスや修理に関しては、そのメーカーが受けて修理屋さんが来てくれるのは変わらないので、お薦めですと。
ただ、古い機種を選ぶとその分、部品の保有対応の終了までの期間が短い事…価格重視で通販を選択するのは、ちょっとお薦め出来ませんと(^_^;)

でも、なにより自宅でお風呂に入れる、お湯で食器を洗える様に戻れて感謝です。

連日の銭湯通い…目茶苦茶疲れるんですよね。
スッキリしたんだか、身体は綺麗になっているのですが妙な疲労感を伴ったり…。
入湯料金も安い訳では無く、家族全員で数日間の通いで数万円でしたからね…💰

エコキュート更新は、故障する前にしなければと思いました。
その頃には半導体諸々の供給不安も払拭されていると嬉しいのですが…ね。
Posted at 2022/12/17 09:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族
2022年12月11日 イイね!

エコキュート再びエラー発生💧【家】

エコキュート再びエラー発生💧【家】けたたましい目覚まし時計の様なアラームと共に我が家のエコキュートにエラーの表示が出ちゃいました。

エラーコードは警報扱いの【U54】。

長府製作所のホームページにてエラー内容の説明書きが載ってて解除&復旧手順も記載されて居たので対応してみましたが…エラーは一瞬解除されるものの再発💧

取り敢えずは一条工務店のメンテナンス部門へ一報を入れましたが…修理で済むのか…本体お買い替えとなってしまうのか…

もありますが、いつ頃に観に来てくれるかなぁ♨
Posted at 2022/12/11 06:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族
2022年08月16日 イイね!

税務署へ申請してた書類の受け取りへ【家】

税務署へ申請してた書類の受け取りへ【家】家を建てる時の親から頂戴してた生前贈与に関する書類の準備が出来た!

って通知が、ホントに申し込みしてからまる一ヶ月で届いたので、直ぐには行けませんでしたが本日、自分は夏休み中ですが関係機関は動いていましたので受け取りに再び地元の税務署へ。

無事に開示請求した書類(相続時精算課税選択申込書と平成18年分贈与税の申告書全部)の内容確認をしつつ受け取り致しました〜♪


後は親父に封書か何かと一緒の宅急便とかに忍ばせて送って対応完了♪

これで、既に相続に関しては充分過ぎる程に貰い受けたと言う事で、相続のゴタゴタからイチ抜け出来ると嬉しいのですが(^_^;)

上げ過ぎたから返せと言われると_逆さにされても出せる物は無いので開き直るしか無いかぁ(¯―¯٥)
Posted at 2022/08/16 19:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
1011121314 15 16
1718192021 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation