• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

撮り鉄ついでに・・・ついで以上の徘徊【自転車】

撮り鉄ついでに・・・ついで以上の徘徊【自転車】暑い暑いと口ずさんでも過ごしやすくならないので逆転の発想で自分が熱くなってきました(ーー;)ナンカチガウクナイ?

目的地は、この前車で通った所で良さげな新幹線を見れそうな場所があって・・・車では停めるところが無さそうだったので自転車で(^0^;)

何度かシャッターを切りまくりましたが・・・



なかなか思ったように撮れなくて・・・またその内にリベンジしようかと・・・

ココだけで帰るのは勿体ないので、そこからそのまま山登りしてみましたが何とか頂上の老人ホームかな?漕いで登りきりましたが・・・あと一段しかギヤの余裕がなくて心がプリッツレベルで折れそうでした(T_T)

当然ながら登りきった所でグデグデになっていたら、餌と思われたのかチョウチョが荷物をチューチューしてました(ーー;)


何とか気力が回復出来てきたので下山ルートを考えつつ・・・三叉路だったので昇って来た道と違うルートで下山するのに棒倒しでルート選択したら登ってきた道(小田厚の大磯IC上りの出口)の一つ隣の区画(小田厚の大磯ICの下りの出口)に降りれちゃいました(^^)v
で、いつものようにIC出口の一時停止違反を取り締まっているお巡りさんにご苦労様ですの会釈をしつつ麓まで無事に下山し海まで~(^^)

江ノ島もクッキリでした♪

で、ちょっとだけ休憩。


そして帰路に着きつつ以前お世話になった神社で・・・六所神社に寄り道~♪


自転車停めさせて貰って・・・


ぼけーっと池の鯉を観てたら・・・

足下でバシャバシャ・・・と言うのかビチビチと言うのか・・・

ほぼ自分の所に寄ってこられてしまってました(;゚ロ゚)


鯉の餌も取り扱って居ましたが、自分の水分補給の方が優先ですのでごめんねと(_ _)

落ち着いたところで、お賽銭しつつ手を合せて再びヤマシサ満点な御願いを(^_^;


その時に気が付きましたが、しめ縄が出雲大社のと同じだぁ♪と。

解説にも書いてありましたが、大しめ縄は『出雲式の大黒締め』という物らしくこのサイズで250kgあるとか\(◎o◎)/!
祀られている神様が縁(えん)も縁(ゆかり)もあるようで島根県の出雲大社に収めているところと同じ所から奉納されているとの事でした。

あかん人が来ちゃうと、マリオのドッスンみたいになっちゃうのカモですね(^_^;


私はドッスンされなかったので、神様的には鼻で笑うような許容範囲の願いだったのかもですね(^^)v

その後は、お腹も減ったし更に気温も高くなって来ちゃったので、別ポイントで撮り鉄も目論んでいましたが帰宅方向へ・・・

最後にも一度帰宅できるマージンを補給するために水分休憩♪

毎回コンビニや自販機ではお金が足りませんからドラッグストアやスーパーは重宝です(^^)v

あっという間にアクエリアスは空っぽに・・・
コカコーラも帰宅して自転車を片付けないとシャワーを浴びれないので洗車前の気付けに一本一気にぷはぁ♪


そして・・・やはりヤマシイ願い事の返答なのか・・・片付けも終えて本ブログをカキコキしているとドでかい雷鳴と共に夕立が・・・
干してた洗ったヘルメットとグローブが秒でぐしょ濡れになってしまいました(゚ロ゚屮)屮

まぁ仕方ないですね(;´Д`)」
Posted at 2024/08/25 17:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2024年08月15日 イイね!

折角の盆休みですので少しは休みらしく徘徊【自転車】

折角の盆休みですので少しは休みらしく徘徊【自転車】盆休み突入の間際に発生した宮崎での大地震のトリガーになるかも知れない地震でお盆休みの予定は全部キャンセルとなり、更に追い打ちを掛けるかの様に住む地域でも直下的な震度4とか5の縦揺れが発生したり、震度3~4の有感地震がちょいちょい発生して居ることで、ただただボーッとした日々を過ごしております(^_^;

とは言え何もしないというのも苦痛ですし、今夜辺りから関東直撃予報だった台風の影響でこの後は大変だと言う事ですので・・・自由時間としてちょっと身体でも動かしてあげなきゃと久々に自転車を引っ張り出して何かが発生しても取り敢えずは無事に帰宅できる範囲で徘徊してきました(^^)v

徘徊ついでに近所で某月9のドラマ撮影をしていると言われて居る所もちょこっと経由しつつ・・・
ファンだったらある意味聖地巡礼って感じ?


他にもありそうですが・・・近くのもう一箇所も


写真撮ってたら、アゲハチョウが纏わり付いてきちゃって絡まれている様でした(T_T)


聖地巡礼終了って事でいつもの徘徊ルートで川を遡上♪


対岸に渡っての木陰ポイントで休憩♪


休憩と言いつつ電車を観るための自転車を漕ぐのを休憩~(^^)


電車も満足した後は、キチンとした水分補給の休憩♪

アクエリアスの1リットルを普通に飲み干しちゃいました。

その後は、車で通る度に気になっていたパン屋さんにも寄り道してと・・・


お勧めのカレーパンを明日の朝パンとして入手(^^)

足柄牛のすじ肉入りってなんだか魅惑で魅力的です♪

そうそうこのパン屋さんですが、神奈川県民なら知っているであろう、横濱ハーバーのありあけさんがやっているパン屋さんです。

パン屋の後は淡々と帰路に着きましたが家を出てから4時間ほど経過してた様です。
走行距離的には大したものでは無いはずなので、どれだけのーんびり走って、更にたっぷり休憩してたって証拠ですね(^_^;)


翌朝の追記…カレーパンをトースターでカリッと焼いて食しました♪
揚げたパン生地はカリッと食感&内側はモチっと(*^^*)
餡のカレーはピリッと大人が好む味とお肉の風味で旨ぁーでした(゚д゚)ウマー

また買いに行こ♪
Posted at 2024/08/15 21:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2024年05月12日 イイね!

シティーサイクルのタイヤ交換してみた【自転車】

シティーサイクルのタイヤ交換してみた【自転車】4年ほど前に就航開始した子供の自転車(サイモト ROILLO 27)のタイヤがひび割れしまくっており、たまに原因不明な空気抜け症状もあるので前後共にチューブも含めて全交換に踏み切りました。

購入したタイヤは、標準装備と同じメーカーなら安心でしょって事で同じメーカーでグレードは超スタンダードっぽいですが・・・同じ商品名を銘する物で入手です。
シンコー株式会社のDemingL/L(Long/Life) 27-1 3/8 W/O。

因みに標準装備だったタイヤはDemingL/Sとなります。
購入時の自転車屋さんの店員さ・・・自転車に付いてたPOPの説明ではパンクしにくい仕様のタイヤと言っておりましたので、今回入手したタイヤはチョイ機能落ちかもですね。(同機能は、現行ではDemingAnti-Punkかな?)

楽天市場での購入の方が、実店舗よりお財布的にかなりお得でしたし、チューブとリムバンドまでセットで取り扱ってくれていたので数日待ちますが・・・通販にて入手(^^)v

送料を浮かすためにコンパクトに折りたたまれて到着♪
開封して、チューブとバンドとバルブ類は?と思ったらタイヤの中に合わせ入れての送付でした(^^ゞ

通販で入手したって事は・・・交換作業も自分でやりますと言う意味でもありますので・・・早速取りかかり~♪

作業スタンドを持っていないので・・・でんぐり返しでの作業となります。

MTBで楽なメンテナンスに溺れていただけに・・・ママチャリ系のシティーサイクルのタイヤ交換は難儀でした(^^ゞ

作業でバラした箇所を元に戻す・・・戻せないと困るので・・・戻せる様に写真も撮っておいてからの作業開始です(^^)v
後輪の変速機側


後輪のブレーキ側


前輪

っと、ライトのコネクタも外しておかねばです。


作業としては絶対手の掛かる後輪から開始です。
作業方法などザックリでしか調べてないので・・・ママチャリって結構メーカーなどで独自色もあるのか写真を掲示されてても一緒じゃ無かったりなので、何を外すとかの情報だけ仕入れてな、行き当たりばったり作業でしたが・・・

変速機を外しました。

外すために色々と緩めました(^^ゞ

後ブレーキを外しました。

こっちも外す為に、これ以上ボルトを緩めたらどうなるんだろう?とドキドキワクワクしながらバラしちゃってました(^^ゞ

で、ようやく車体からフリーになったホイールを外せたのでタイヤ+チューブ+リムバンド+バルブのフルセットを交換(^^)v


取り付けは・・・調整も含めてですのでバラしより遙かに手間が掛かりました(^^ゞ

で、その後は前輪に着手でしたが、こっちはチョチョイで交換完了♪

組み戻しも余計なギミックが無いですので後輪で難儀しただけに無茶苦茶楽ちんでした(^^)v

最後はでんぐり返し戻しして各部の動作確認をして無事に作業完了(ノ^^)ノ

タイヤ・ホイールリムの偏心によるスレ、前後ブレーキの効き、変速機全域での動作確認を行い、ヘッドライトの点灯も含めてキチンと動いて機能的に大丈夫でした。

で、今回使った工具類・・・MTBを触る時にも車やバイクとは異なるサイズの工具を使うことがありましたが・・・今回新たに使うサイズが露呈・・・

15mmレンチなんて普段使わないサイズの工具もキチンと持ってたから良かったでしたよ。

今回使ったMACツールの15mmレンチなんてン年前に運良くお安く(半額処分価格)入手してから初使用だったかも(^^ゞ

これでまた数年はトラブルが起きたり起こされなければホイールを外したりする作業はしなくて済むかも!( °∀°)!



そしてマウンテンバイクとかの方がユニットで取り外せたり整備性も高いので楽だなぁ・・・
Posted at 2024/05/12 17:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ
2024年05月02日 イイね!

ぽたぽたポタリング【自転車】

ぽたぽたポタリング【自転車】連休中は、あちらこちらから近所の山坂道へテンション高めに訪れる人も多くなるので巻き添えになるのも迷惑を掛けるのもイヤなので控えております。

とは言え、出掛けたくなるような良い空模様なんでエクスカリバーで徘徊(^^)v

・・・しようと乗る前の安全確認をしたらライトが点かなくなっていたので・・・流石に前車のマングースの時から使い回しで来てて数度の不点灯状態からの修復を行っていただけに、もういい加減に楽にしてあげよう・・・と、延命施術は諦めてご臨終と言う事でお役御免でストックしてたライトに交換です( ̄- ̄)

エクスカリバーの差し色に合せた赤・・・3倍の赤・・・電池の消耗具合で無いことを願うばかりです(;゚ロ゚)

ひたすら自転車を漕ぐならって事で近所の自称一級河川沿いの道路?ロード?を徘徊♪
左岸右岸で舗装砂利草っ原と色んなコンディションが楽しめるのでエセマウンテンバイカーには楽しいコースだったりします( ˶'ᵕ'˶)


勿論ポタリングなのでストイックに走る訳では無いので・・・何かを見付けては休憩・・・(^_^)

ミカンの花だぁ♪


とか・・・藤だっけ?


と休憩しまくりで心地良く身体を動かせてきました(^_^)V


そう言えば、休憩している時に散歩しているオジサンから・・・『女の人通り掛かりませんでしたか?』と声を掛けられたんですが・・・抽象的かつザックリ過ぎて『知らんがなぁ』・・・って返しちゃいました(^_^;
Posted at 2024/05/05 10:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2024年04月21日 イイね!

日が暮れてからの自転車修理【自転車】

日が暮れてからの自転車修理【自転車】日が暮れてから自転車のライトが点いていないんだけど・・・って(・_・;)

現在、この自転車には3つのライトを装備しているので、どれかが駄目になっても2番手・・・3番手のライトが控えているので全滅って事は無さそうなのですがね。


状況確認してみると後付けのハンドルライトは2つ共に機能しており問題なし。


って事は、純正装備のオートライトかな?


タイヤを回してみると、正解!
オートライトの不点灯です(o^―^o)ニコ

ってニコ♪じゃ無いんで点くようにしなきゃです。

要因としては、ledライト部、配線部、ダイナモ、アースって所らしく、先ずは簡単な処からって、ハブダイナモのコネクタに触れたらグラグラだったので一旦コネクタを抜いて、接点クリーナー掛けてのコネクタ接続したらしっかりと挿し込まれたので、も一度点灯確認をしたら復旧しちゃってました\(^_^)/


きっと何かの拍子で・・・駅のすし詰め駐輪場でコードに引っかかりとかがあって、コネクタが抜けかける程になってた事があったのかな?と・・・。

簡単に刺さっているだけですからね(;^ω^)

ライトの故障や断線に錆によるアース不良とかだと手間も掛かるので、そっちぢゃ無くて良かったでした~♪
Posted at 2024/04/21 21:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation