
入手した早々から製作着手(置き場所問題の為・・・)したザクⅡですが、武装までは辿りつけれませんでしたが、なんとか本体の組み上げの完成まで進めれました\(^^@)/
今回もいつもの野外製作ですので、活動できるのは日が出ている時間内が製作時間という条件下ですが、週末の間だけで作れて良かったでした。
今回は頭は指揮官用の角付き(マルチ・ブレード・アンテナ)を選択です。
スカートは軟質樹脂と従来の硬質プラが選べれましたが・・・軟質仕様はミニスカを穿いたみたいで・・・従来の硬質プラでの分割構造で製作しました(^^)v
マシンガンとかの武装は未着手ですので格闘というのか肉弾戦っぽいポーズで(^^ゞ
我が家の先住ザクとしては・・・SDCSのCS仕様のザクのみですのが比較で載せておきます。
・・・何とか製作出来たお陰で・・・積みプラスペースの安全が維持出来ました\(^^@)/
さっさと武装も完成させて完成度100%となるように致します(ロ_ロ)ゞ
で、今回なんで徐ろにザクⅡを入手しちゃったのだろう?と考えてみたんですが・・・
元々欲しいとは思ってはいたんですが、前に入手したグフ(MS-07B)のパッケージなのですが・・・
背景に①・・・ザク
更に②・・・ザク
サブリミカル効果・・・じゃなくてインプリンティング効果的なもので軽く印象づけはされていたのかも・・・シレナイ(;゚ロ゚)
って事は・・・次はザクⅡのパッケージに描かれていたザクⅠ(MS-05)かゲルググ(MS-14)か?
まさかジュディ・オングさん・・・もといジオング(MSN-02)?
次に遭遇したら・・・手を出しそうでヤバそう(^^ゞ
Posted at 2025/08/25 01:05:50 | |
トラックバック(0) |
ガチャガチャ | 趣味