• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2023年05月26日 イイね!

『人とくるまのテクノロジー展2023』へ行ってきました【その他の車】

『人とくるまのテクノロジー展2023』へ行ってきました【その他の車】5/24-26で開催された『人とくるまのテクノロジー展2023』に出掛けて来ました。

催し会場は、パシフィコ横浜♪
久々に人でごった返し&練り歩き&気が付けば沢山の荷物・・・な展示会を楽しませて貰いました。

内容としては、今自動車業界を取り巻く環境や達成してゆかなければいけない掲げられた目標についての車両メーカー、部品メーカー、開発機器、試験機器、材料・・・とにかく車に関わるであろう色んな企業さんの具現化された出展を観させていただきました。

開場時間から会場入りして・・・気が付けば終わりの締め出し時間間際でしたが、これからの車を世に出す事に携わる濃密な刺激を貰いました。

自動車・・・とりわけ内燃機関が根本的に大変革となってゆく時代・・・
今までと同じ事をし続けていては、駄目だと言う事も・・・(^^ゞ

でもね・・・やっぱり皆さん・・・時代がEVシフトに向かってはいますが、それらを開発されている方々と少し雑談混じりのお話しをさせて貰ったりしたのですが、内燃機関の時代を生きてきた方々ですので、そっちはそっちで何とか残して行きたい想いもヒシヒシと・・・(^^ゞ

同じ催し物が今度は名古屋で開催されるようですので興味の有る方は是非。

自分的にはモーターショーより遙かに良い刺激を貰えました。

折角、みなとみらいまで来たので・・・会場内で散々歩き廻ったんですが、ちょっと徘徊♪


ワールドポーターズに、でかいホワイトベースが居ました(O_O)


左舷弾幕薄いぞー・・・とか78番ハッチが突破されたぞー・・・第二艦橋破壊してヨシッって脳内で劇中が描かれちゃいました(^^ゞ

意図したものか?どうかは不明ですが・・・ヤレと言うのかエイジング具合も格好良い♪
Posted at 2023/05/27 17:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2023年03月05日 イイね!

GRサーキットチャレンジ・・・いいなぁ【その他の車】

GRサーキットチャレンジ・・・いいなぁ【その他の車】ネットを徘徊してたら面白そうな事が企画されていたのですね♪

GRシリーズを乗るのにこう言った機会というのもそうそう無いでしょうから、応募して予約が取れたら参加してみたいものです♪

ただし・・・予約が殺到しちゃってたら・・・根性無いので諦めちゃうかもです(^-^;


FISCOの本コースでのGR車両をレンタルしての体験走行というのも先導車が居ても充分に楽しいと想いますが、モビリタでの走行チャレンジコースは、昔は企業・団体様しか受け付けて居なかったと想いましたが個人レベルでも参加できるのであれば、凄く楽しくて勉強になりそうですね(〃▽〃)

Posted at 2023/03/05 21:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2023年01月28日 イイね!

HIDヘッドライトが昇天する場に立ち会えました【たまたま後ろに居た70ノア】

HIDヘッドライトが昇天する場に立ち会えました【たまたま後ろに居た70ノア】たまたまの偶然ですが運良くと言って良いのやらですが・・・HIDヘッドライトが昇天して行く様をつぶさに観察する事が出来ました。

後方に向けたドラレコでも着けておけば動画でも見せれたのでしょうが・・・無念。

と言う事で、言葉だけで(^_^;)

なんの変哲も無い普通の田舎道を仕事上がりの寄り道徘徊で普通に走っていた時の事で・・・

これまた普通に後方を走っていた70系のノアが居て、あぁ・・・この車も昼行灯状態の常時フォグ点灯車かぁ・・・って思いながら視界の端っこに入れつつ走っていたのですが・・・たまーに左のヘッドライト(HID)が蛍光灯が劣化し始めた時の様な点灯はしっぱなしなのですが明るさがチカチカして居ることに気がついて、左側が切れそうだけど運転手さん気がついているのかな?と思いながら走っていると、直ぐにフッと右側のヘッドライト(HID)が切れちゃいました。

てっきり左側が昇天するのかと思っていたのですが、チリチリもしていなかった右側が逝っちゃうって驚きでしたが、左右のヘッドライトへの電圧供給のバランスが崩れたりしてしまっての大丈夫な方のチラツキだったのかなぁ?と・・・
因みに、チラついていた左側のヘッドライトのチラつきは右側の昇天と共に治まっている感じでした。

でも、普通に考えたらヘッドライトは左右でリレーとか配線とか個別配置で電力供給されたりしていると思いたいので右バルブの不調を左側が影響を受けていたとも考えにくいんですが・・・まぁ左のバルブも時間の問題だったのでしょうね。

ヘッドライトが片側切れた途端に車間がもの凄く空いちゃったので運転手さんもビックリどっきりだったのでしょうね。
田舎道ですので街灯もまばらですし、逝っちゃったのが右側のヘッドライトですのでイキナリ視界が喪失しちゃったので当然と言えば当然ビビっちゃいますね(^_^;)

その時、私が運転してたのはルークスですが、ルークスも乗り始めて11年の間ヘッドライトは無交換ですので・・・急に不安になって寄り道先のコンビニ駐車場でヘッドライト大丈夫かなぁ?って点灯具合を観察しちゃいました。

ヘッドライトのバルブもぼちぼちスペアバルブを入手しておいた方が良いのでしょうね。

そう思った切っ掛けを与えてくれた、たまたま後ろを走っていた見ず知らずのノアさんThanksでした(*'▽'*)

その後、暫くしてノアは更にくねくね道のある裏道へ曲がって行きましたが右のヘッドライトが逝っちゃった車で高低差のあるクネクネな道中は大丈夫だったのかなぁ・・・<(_ _)>オダイジニィ
Posted at 2023/01/28 23:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2022年12月04日 イイね!

ABARTH595 x YAMAHAの限定モデルに遭遇【その他の車】

ABARTH595 x YAMAHAの限定モデルに遭遇【その他の車】お買い物で立ち寄った近所のお店の駐車場で妙な存在感を放ち佇んでいる500のABARTHが止まってて…サイドにYAMAHAのステッカーと綺麗に仕上げて居るなぁって思ってたら…

えっとトップ画の車ですが…限定モデルだった様で国内販売枠数60台の内の一台に遭遇しちゃえた様です。

そのABARTHとYAMAHA motoGPとのコラボモデルであるABARTH595 MONSTER ENERGY YAMAHA…


とっくに入手不可ですがカタログを拝見するとマフラーも特別仕立てな様ですし、他の部位も色々と機能向上している様で…面白そうだなぁと思っちゃえました。

内装も良いですね♪
弄りたくても弄るのが勿体ない感じですね。


滅多にお目に掛かれない格好良い個体に遭遇出来て嬉しかったでした♪

そして…一瞬YAMAHAとのコラボモデルって事で脳裏を過ぎったのは…ABARTHのエンジンヘッドのYAMAHAチューニングの上書き味付けなのですが…きっと凄まじい価格になっちゃったりもするので制作側も願望止まりだったのかなぁ(^_^;)知らんけど

日曜日の朝っぱらから良い目の保養とさせていただきました♪
Posted at 2022/12/05 00:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2022年10月10日 イイね!

ルパン三世にロータスヨーロッパ出てた♪【車】

ルパン三世にロータスヨーロッパ出てた♪【車】放映時期は少々前のアニメとなりますが、ルパン三世Part6が放映されていて、ようやく録画していたのを見始めていますが、途中の回でロータスヨーロッパが登場してた回があったのですね♪

それがコレ!


ギュンギュンと交差点を曲がっておりました♪


乗っていたのはルパン一味では無いですが、色んな車種を採用するものだなぁと関心しました。

因みに、一つ前のPart5ではゴルディーニがルパン一味の愛車となっていましたね♪
なかなか渋い選択をするものですね。

あ、因みにヨーロッパのハンドルを握っていたのは、この女性となります。



スペシャルで良いのかなぁ…。
Posted at 2022/10/10 23:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation