• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

久々に普通のMT車(^O^)

久々に普通のMT車(^O^)お盆なので実家に帰省してますが、買い出しに家の車を運転する事になったんで、一番表に出してあった車はMT仕様のDemio o(^-^)o

買い出しの用事とはいえ、久々にMTを満喫しました。(=^_^=)

しかし、今時のエンジンなのでエンジンやギヤを何処まで引っ張り廻して良いやら・・・ちょっと車速とエンジン回転とギアチェンジ帯が判りにくかったでした。(>_<)

だって・・・3000rpmも回してしまうと、普通の交通の流れの中でちょっと早過ぎかな?な感じだったり結構な登り勾配でも4速や5速でも平気だったもので、逆にこんなに回しちゃいけないのかな?なんて思っちゃいましたf^_^;

借り物の車なので、無茶は出来ませんでしたが、なかなか楽しい車でした♪

なお・・・比較対象車は、セレナですf^_^;
Posted at 2015/08/14 20:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2014年05月01日 イイね!

ほったらかし・・・

ほったらかし・・・実家に帰省し筍掘りまでの待機の際に、洗車とか点検とかさせられた実家の車ですが、もう一台ある軽1BOXの方が使い勝手が良いらしく・・・コレには殆ど乗っていないとの事(>_<)

なので・・・洗車ついでに簡単な点検をしてみるとタイヤの空気圧は200KPa切りだったり、ウォッシャー液が空っぽだったり・・・せっかくのTIIDA AXISなのに、ほったらかし感満載でした(T_T)


ついでに整備手帳を読んでみると、納車されてから4年半経過しているんですが、途中の車検時や法定点検時期の整備記録簿にすらエアフィルターもエアコンフィルターもブレーキオイルも点検記録はあっても交換履歴が無い・・・(>_<)


ただ、走行距離は10000kmに全然届かないような距離だったりしており、その辺りから考えると、整備工場の方も消耗品の交換には汚れていない事から躊躇しちゃったのかなぁな感があったりしちゃいました。

因みに、エンジンオイルの交換は、エレメントも込みでキチンと交換されている内容でした。

ROOXでもそうでしたが、所有者のほったらかし過ぎ&工場任せ過ぎってのも、怖いなぁと思いました(T_T)
Posted at 2014/05/01 02:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2014年03月15日 イイね!

日産グランドライブで体験試乗会

日産グランドライブで体験試乗会日産80周年を記念しての日産車オーナー限定とした安全技術体験試乗会の企画があり、見事数千組の応募の中から1%有るか無いかの当選確率で我が家は選ばれたので、本日追浜のグランドライブへ出掛けてきました。(私自身は、今回で2度目の御招待^^v)

さて、安全技術体験内容としては、以下の体験をして来ました。
①アラウンドビューモニターを利用したパーキングアシスト(実車&実走行での体験):新型エクストレイルでのハンドル操作自動運転による駐車サポート
②車線逸脱防止技術&後側方部車両検知技術(実車&実走行での体験):新型スカイラインによる走行レーン逸脱防止サポート&後側方視界の死角に車両が居る際の気付かせ技術と接触防止サポート
③前方&後方安全技術(実車&同乗走行での体験):新型セレナ他の車両による他社技術でも良くアピールされているぶつからない技術やアクセルとブレーキの踏み違いによる誤発進防止技術
④横滑り防止技術(実車&実走行での体験):FUGAでの低ミュー路でのVDC技術体験
⑤その他の安全技術(映像でのプレゼン):スカイライン等に搭載のレーダー波による前方監視によるブレーキや自動操舵による事故回避技術や完全自動運転(路上走行や駐車場内での無人運転)


そして、お楽しみのラインナップ車試乗では、新型のエクストレイルと2014年版のGT-Rが用意されていましたので順に堪能して来ました^^/

その他としては、場内の移動にNewMobilityCONSEPTが用意されており、安全技術の体験だけでなく色んな車種にも一気に乗れて来ました。

それと、お子供向けカリキュラムも用意されており、一緒に連れて行った子供達は手回し発電機を用いてのおもちゃの電気自動車走らせ教室を楽しんでいたようです。

今回の安全技術体験試乗会での説明でもありましたが、今回体験した安全技術は、作動しないのが一番なのですが、必要となった際には事故を防ぐもしくは被害を最小限に留めるための物と言う事を強く述べておりましたが、普段での車の運転では体験する事のない技術を体験したことで、もしも!に遭遇した際にパニックになりにくくなれたかなと^^v
また、半年前の追突され事故の記憶も未だに生々しく残っていることも有り、事故の実経験も重ねての参加となったので自身としては非常に濃密な時間を過ごす事が出来ました!

なお、安全技術体験の中で一番印象に残った事は、我が家のセレナにもVDCは搭載されているのですが、実際どの様に効くのかなんて知らなかったので、どういう感じになるのかが実体験できたのは、凄く有意でした。
それこそ、2014年版のGT-Rの試乗の興奮より遥かに上回りました♪

また、今回は日産80年記念のイベントと言うこともあり、座間工場の記念倉庫に動態保管されているヘリテージカーも数台展示されており、箱スカや34GT-Rだけでなく天皇陛下の所有されていたプリンスセダンなど、こちらの展示車両についても目の保養にもなりました^^/

イベント最後のアンケートにも書いてきましたが、安全技術の体験試乗会は、定期的に参加したいなぁと言うのが実直な感想でした!


そうそう、イベントの締めくくりでバンク走行も同乗体験してきましたが・・・前方視界はまるで壁、左右の視界はイン側は地面&アウト側は空・・・ほんと良い経験が出来ました^^v



あと、帰宅の際に、とっても素敵な数々の記念品となるお土産もいただきました。
(これらの数々は、また機会があればお披露目と言うことで^^v)
Posted at 2014/03/16 02:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2013年11月24日 イイね!

東京モーターショー2013へ

東京モーターショー2013へ今回の東京モーターショーは、特に出向く予定は無かったのですが・・・。

息子にどうしても観に行きたいと嫁を味方に付けてせがんで来たので、日中の用事を済ませてから、ほぼ強行軍な状態で出かけてきました。

なお、現地での滞在時間3時間半・・・休憩も無しで一気に東館(半分)⇒西館(上階→下階)⇒東館(残り半分)を回り切りました!!
最後の最後は、終了の20時も回ってしまっていたのでスタッフの方々に追い出されるかのような状態でしたが・・・(>_<)

やっぱり、じっくり観て楽しむのであれば半日以上の時間の余裕は欲しいものですね^^;


もしくは、リサーチを充分にした状態で、事前に何を観たいのか重点を置いて挑むべきでした。
と言っても、本当に今日の朝御飯中に新聞の開きの広告を開いて急遽決定した案件でしたから、リサーチのしようが無かったでした(T_T)
Posted at 2013/11/24 02:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2013年05月28日 イイね!

日産座間事業所へ

日産座間事業所へ日産自動車の座間事業所で開催されている日産自動車80年の間に生まれ出た歴代車両(ヘリテージコレクション)の見学会へ参加してきました。

この記念車庫に保管されている車両の殆どは、動態保存されているとの事で記念車庫を基点に色んなイベントに展示やデモランの用途で貸出などされているとの事です。
自分の物心がつく前の車両は、判らなかったですが・・・懐かしの車両が一同に見る事が出来たのはとっても嬉しかったです♪

また、一般の市販車両だけでなく退役となった業務用(?)車両やイベント車両に開発時の試作車なども良いコンディションで保管されておりました^^

そして・・・やはり一番の見学の目的である各カテゴリーへ参戦したレース車両の数々♪
それこそ、イベントで貸し出された一部の車両を見学するよりも、見る分には中身の濃い見学が出来ました。(音や走る姿を見るには、ニスモフェスティバルなどのイベントで・・・となりますがね^^;)


何とか時間内に展示車両全てを一通りは見る事が出来ましたが、絶対的時間が少なく・・・今後何度か通ってじっくりと見学したいなぁと思いました。
Posted at 2013/05/29 01:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation