• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2010年05月06日 イイね!

車を買い替えました

車を買い替えました正確には、実家の親が20年ほど乗り続けていた車を買い替えていましたです^^;

ヤナセが正規取り扱いを始めた頃に購入したOPEL ASTRA セダンからの乗り替えです。

正直、車を走らせる為のエンジン・ボディーの機関部には驚くほど不具合は抱えては無かったのですが、1年間ほど前から流石にエアコンに関する電装系には不定愁訴や完全業務放棄の問題を抱え出して来ており、どうするかを考えていた所に、エコカー減税&乗り換え補助制度があることで、乗り換えを検討した結果・・・

ASTRAと同サイズの車両を候補として、検索を開始したんですが・・・20年も経てば、このサイズの車でセダンで魅力的な車種と言うのは、ほぼ絶滅なのですよね・・・
OPELへの信頼性として、後継機を検討したら、もはや別物になっているので却下。
他の外国車は、ドイツ車並みの信頼性(20年前の頑丈なイメージ)が備わっておらず検討外。
国産に目を向けると、殆どのメーカーは、このクラスから撤退・・・
唯一車両サイズとして候補に上ったのが、カローラアクシオとティーダラティス。

と言う事で、どちらかに選択すべく両車を試乗。
カローラは、内装・フワフワ乗り心地・柔らかい足回り・のっさり取り回しで落第点。
ティーダは、内装は落第点だったが、カッチリした乗り心地や足回りの固さにASTRAのイメージがダブったとの事で、第一候補に。

そのティーダの購入検討交渉の中で、内装に不満を伝えると、ハッチバックボディーですがと、オーテック版を紹介。
コンソール部の木目パネルの色合いが、好きな色味だった事から、契約!!

当初はセダンボディーを強く所望していたが、全世界的に2.0ℓ以下でコンパクトボディーの実直なセダンが死滅している事から、最終的にはハッチバックボディーの日産ティーダAXISとなり、無事に2009年の年末に納車となりました^^/



もちろん、この連休で帰省した際に、色々と乗り回してきましたが、キビキビ&カッチリと走る良い印象の車でした^^v
ただ・・・操作マニュアルを熟読していないだけなのでしょうが・・・夜間走行時に、ハンドルに少し舵角を与えただけで反応するコーナリングランプは、乗り手には痒いところに手が届く装備なのですが・・・前を走る車には随分迷惑だったようで・・・山道区間で追い付いてしまった車の全てが、道を譲ってくれる事になってしまいました(T_T)

実家付近の山道で、道を譲ってくれた方々には・・・ご迷惑を掛けてしまいました。

あと、HIDの明るさも初体験!!
現在、セレナに入れている130W相当の明るさのハロゲン光を凌駕しているのも体感してしまいました(T_T)
ティーダを乗った後に、セレナを動かしたら・・・ヘッドライトの灯りは明るいのは明るいけど、次元が違う事に涙してしまいました・・・。
Posted at 2010/05/06 23:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2009年02月16日 イイね!

世界に羽ばたけ!横滑り選手権

世界に羽ばたけ!横滑り選手権自宅でJsportsを見ていたら、こんな番組をやっていました。
『世界ドリフト選手権』X-SPORTS系との事ですが、広大なコンテナ埠頭に特設会場をこしらえて大迫力のドリフト競技♪

出場車両は、日本車だけでなく本場のアメ車も多数出場♪
選手達も、和洋折衷♪

ドリフト開始時の進入速度は160km/h超えだとか・・・良い子は真似しないで下さいな状態です^^;


勿論私も真似できません(>_<)
Posted at 2009/02/17 00:01:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | 音楽/映画/テレビ
2008年12月11日 イイね!

自動車運転免許無事取得完了!【嫁編】

自動車運転免許無事取得完了!【嫁編】9月頃からいそいそと教習所に通い出していた嫁が、最終学科試験を無事にクリアして、運転免許書が交付されました♪

終わってみれば、学科関連は全て1回で合格!
実技に関しても、補講も殆ど受ける事無く全てストレートで合格!

これで帰省などの長旅の際は、楽が出来そうです♪

車体前後にべったりと貼られた何枚もの若葉マークのセレナを見かけたら、決して近寄らない様に^^;
(但し、初心者らしからぬ走りをしている時は、私が運転していると思っていてくださいませ♪)

なお、取得免許はAT限定の為・・・ZZは、私専用のままです^^v
Posted at 2008/12/11 02:17:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2008年09月25日 イイね!

3台の車両を乗り継いだ、スポーツシート♪

3台の車両を乗り継いだ、スポーツシート♪セルボに乗せ変えたのが、最終と成りますが・・・このBRIDEの省スペース型リクライニング機構付きバケットシート♪

ユーノスロードスター時代から使い始めて、足車一号車のミニカとこのセルボで代々搭載し使われ・・・さすがにタウンボックスには装着するメリットも無かった為、プレステ用の椅子になったりもしておりましたが、なかなか如何してユーノスの狭い車内に取り付けていただけに、軽自動車の狭い室内にも良い感じでフィットしておりました^^v

今、思えば・・・大事に残しておけば、セレナにも使えれたのかもです^^;
Posted at 2008/09/26 01:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2008年09月25日 イイね!

衝動買いで苦労した過去の足車

衝動買いで苦労した過去の足車久々の過去所有車の話を・・・ZZを入手した際に乗っていた、車検付き込み込み20万円の三菱ミニカが、色々な不具合が生じて来たので、次期足車を考案中に・・・つい衝動買いをしてしまったこの車両。

普通に乗っていただけなのに色々とトラブルが続きに続いた平成8年式CERVOmodeSR-FOURを4年落ちで入手したのですが・・・(愛想が尽きて)手放すまでの1年半で、①O2センサー溶解②確認しなかった自分の落ち度もあるけど、フォグ球切れ③突然のバッテリー上がり④鍵を掛けていなかった自分の落ち度も有るけど、車上荒らし⑤エキゾースト側のバルブが溶解して、ヘッドのオーバーホール(※初期登録よりギリギリ5年経過していなかった為、メーカ保障で対応^^;)⑥原因不明でエンジンオイルエレメント脱落で辺り一面オイルの海⑦タービン周辺にオイル滲み(T_T)⑧屋根の塗装のクリア層がボロボロに剥がれて来たり等々・・・。

足車に、これ以上のメンテ代や時間や労力を避けれないと判断し、たかだか1年半で手放す事となりました(T_T)

でも、調子を崩していない時のセルボは、なかなか全てがノーマル(運転席だけ、EUNOS時代より愛用していたBRIDEのリクライニングスポーツシートを採用)ながら、キビキビ元気一杯に走って曲がって止まっての通勤や普段乗りや田舎への帰省やZZで出動する前の近所の山への路面状況偵察(この当時は、PC所持していなかったので^^;)とか、ぶらり長距離ドライブを楽しめれました^^/

加速をすると、あっという間&いとも簡単に、速度リミッターが作動する速度域に達するのには、喜びでしたね♪

なお、このセルボの反省を元に、その次の足車は、ちゃんと足車としての使命をまっとうするが如く三菱の軽1BOXのタウンボックスにしたのは言うまでも有りません^^v(勿論、反省点を生かしてエンジンはN/A、ミッションはM/T、内装はそこそこ中ぐらいのLXグレードでした。)
Posted at 2008/09/26 00:58:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation