• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

出雲大社(※相模分祠)へ夏詣~♪【出掛け】

出雲大社(※相模分祠)へ夏詣~♪【出掛け】この週末の午前中は両日共に良い気候でしたね♪

早起きしてZZに乗れば・・・と悔やんでしまっちゃいました(^^ゞ


ただ、そう言うのを見越してか、色んな所でお巡りさんに停められている方々も多く見掛けた週末でした(ノД`)

悲しい事に・・・普通に走って一番快適な筈のミニバンやらトールワゴンばかりが多くの同乗者を乗せた状態でご厄介になっちゃっておりましたね・・・。


そう言う光景を横目で見つつ・・・私はせっせと色んな用事をこなすべくアチコチ徘徊しており、用事もあらかた片づいたので、ちょいと寄り道して出雲さん(出雲大社ですが相模の分祠)へ・・・早いですが夏詣へ(^^)/

まぁ・・・これからのリアルな人生ゲームのクエストについての神頼みも含めてですが(^^)v

鳥居の所には今年の干支の巳さんが居られたので頭なでなでしておきました(^^)


手水の所はコロナの頃からの粋な計らいが続いており心癒やされると共に涼も感じさせていただけました♪


境内に向かう手前には茅の輪も用意されており、御利益を少し分けていただきつつ・・・


凝りもせず・・・我が侭放題な神頼みを・・・(^^ゞ

ま・・・まぁ、今回もドッスンしめ縄を落されなかったので・・・、

想いを聞くだけは聴いてくれたのかと思ってます<(`^´)>エッヘン♪



あ、そうそう帰宅後に・・・玄関の飾り棚に鎮座しているスーパーアスラーダAKF-11の模様替えをしちゃいました(^^)

納車されてから10年近くの間ずーっとエアロモード&ブーストオン状態でしたが・・・


⇨サーキットモード・・・

いわゆる通常形態に戻しました。

気分を新たにって、自分の中にも意識し燻っていたモノがあったのかもですね(^^)v

でも、改めて見つめ直すとアスラーダはこのサーキットモードが一番!らしい姿ですね\(^^@)/

Posted at 2025/06/23 01:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 暮らし/家族
2025年05月04日 イイね!

ゴールデンウイークの徘徊の旅【ルークス】

ゴールデンウイークの徘徊の旅【ルークス】連休中の明日を心配しないで出掛けるをしようと・・・久々に山梨方面へ(^▽^)/
(注:某・・・野クル活動部等の漫画の聖地巡礼ではありません)

朝早くには出掛けましたが、日が上がっている時間帯は景色が楽しめて良いですね♪

当初は、東京オリンピックのロードレースの関係者用の移動手段として完成を間に合わせる筈だった・・・某橋(^^;)
多くの特殊な技術が投入された橋脚の様ですが、ほんといつ出来るのでしょうね?


さほど混んでない・・・と言うよりかは結構空き気味な道路選択で普段見ている富士山を反時計回り側に90°程周った景色を撮影♪


もたもたしつつ、河口湖もパスして御坂峠越えして山梨へ♪

取りあえず第一目的の桔梗屋某店舗に到着♪
今回も普通に信玄餅の『吟造り』や『極』を入手♪
あとは今回は『信玄餅団子』なるものも面白い作り込みとの事で入手♪


お店の外で休憩がてら呆けてたら、富士山チビっと見えてました(^ε^)-☆


拡大投影Σ(・ω・ノ)ノ!


お買い物の後は、新たな立ち寄り場所であるcostcoの南アルプス倉庫店の併設GSに寄り道しつつ北杜市の此方へ。


知っている人のみぞ・・・な、その手の人たちにとっては訪問したい処・・・だそうです。

(敢えてそのポイントの写真は載せていません。)

そこからの南アルプス綺麗でした°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°


帰路に付く道中の富士山も撮っちゃえました♪
この景色は、うちの方からだと真裏側の180°周った辺りかな?


後は帰路につくだけでしたが・・・御坂峠を越えて河口湖付近に近付いてからがルート選択ミスで久々に連休渋滞なるものも体験する事となりました(^^;
その代わりに河口湖大橋では、見応えのある富士山をゆっくり鑑賞も出来ちゃえました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°



いっちゃんビックリしたのは、御殿場から東に向かうのですが、どのルートもまんべんなく渋滞でも東名高速が最終的には速いでしょ♪って考えてたら・・・インターに入る手前の道路から高速自体への進入路からして入り渋滞になっちゃってて・・・結局、そのまま近所の山坂道を登って下ってでしたが、このルートが何にも渋滞なしで帰れちゃえました(/・ω・)/

Posted at 2025/05/05 16:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域
2025年04月29日 イイね!

富士山五合目・・・冬季閉鎖解除後の2回目(´ㅂ`; )【ルークス】

富士山五合目・・・冬季閉鎖解除後の2回目(&#180;ㅂ`; )【ルークス】前日の大雨も上がって・・・空を見上げてみるとお星様がキランキランしちゃっているので、富士山須走口の五合目に再び向かっちゃいました。

たどり着けれたのは、現地での日の出時刻の数分前(゚Д゚;)

前回のような雲のイタズラが少々ありつつも・・・無事に御来光浴びれました(*^ー゚)b クッ゙


富士山も朝焼け色~(^^)v


眼下にはクッキリ山中湖。
湖畔沿いで撮っている人達も多かったかもですね。


箱根の方も良い感じに雲海がビシッと。
大観山の辺りからは良い感じの富士山が撮れていたかもですね。



今回もココまで登って来たのはルークス(^^ゞ
数日前に登ってきたのに・・・既に二回目・・・。


ほんと、こんな雲よりも高いところまで連れてきちゃって、毎度ながら付き合ってくれて有り難いです。


山小屋もオープンしたようで暖かーいのが漂っていました(*´∀`*)ノ"
この前、ぐるぐる巻きだったのも解かれてました♪


御来光を無事に浴びれたので、いつものようにダウンヒルです!

勿論、極低速ギヤで(*^^*)

極低速ダウンヒルのお陰で今朝も鹿さんとご対面(^^)


そして、白波まみれの海を想わせるような雲海(^^ゞ


色々と遭遇出来て良かった朝の徘徊でした(^^)v
Posted at 2025/04/29 16:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域
2025年04月26日 イイね!

富士山五合目までの冬季閉鎖解除~♪【ルークス】

富士山五合目までの冬季閉鎖解除~♪【ルークス】富士山の五合目までの登山路は、冬時期は安全のため道路閉鎖となります。

で、その解除が行われるのが大抵4月の中旬頃なので、今年はいつ頃かなぁとちょいちょい情報検索をしているのですが・・・ようやく今年は4/25(金)の午前11時より閉鎖解除致しますの情報が出てきたので、早速翌朝となる4/26(土)の朝に登って来ました(^^)/

水ヶ塚の方には何度か訪れているものの・・・御来光を浴びれる須走口側の五合目までのルートは、冬季閉鎖期間の約半年ぶりの須走口ルート♪
いつもお迎えしてくれるあざみラインの壁画もご無沙汰です♪


上空には雲が結構あったので・・・その雲を抜ける為に雲ゾーンを暫し走りつつ・・・


今年も健在の鹿さん達にも遭遇(^^ゞ

沢山おられましたので、来られる方は気を付けて下さいね。

そうこうしている内に雲の上に出て・・・五合目にも到着です。


出発時刻を見誤ってしまい・・・日の出には間に合えませんでしたが、居られた方が言うには、雲が上に上がってきていたりで、あまり今朝の御来光は見事では無かったとか(^^ゞ

私も次の機会に期待です。

すっかり日が登っちゃいました富士山も撮りつつ・・・


日陰部分は残雪がそれなりに残っておりました。


今年も富士山にまで担ぎ出されるであろうルークス・・・第一回目の登山ご苦労様でした(*'-'*)


道路閉鎖解除の翌日ですし、山開きも未だですので山小屋の方もこれからボチボチ準備を始めると言う感じでしょうね(^^ゞ


まだまだ、来られている人もほぼほぼ居ないので、ルークスも一緒に富士山と撮影してみたり♪


引いて宝永山の方まで撮り収めてみたりしてました。


そうこうしている内に時間もそこそこ経過していたので、帰路につくのに下山開始し始めしたが・・・ゆーっくりと(^^)


道中標高の恩恵で、まだ桜も観れました(^^)v


ただ、品種なのか花がかなり小さい様に思ったのは気のせい?


桜のトンネル箇所は見頃は過ぎちゃってましたが、まだ良い雰囲気です♪


なんだかんだで標高も2000mとかありますのでルークスの外気温度計も3℃と寒々で今回は防寒装備はしっかりとしていましたが、靴とかはスニーカーとかでしたのであまり徘徊出来なかったので、次はきちんとそこいらを徘徊出来る靴も持ち込みたいと(^^)v
Posted at 2025/04/26 22:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域
2025年02月19日 イイね!

数年ぶりにお札を更新しに寒川神社へ【出掛け】

数年ぶりにお札を更新しに寒川神社へ【出掛け】ここの所、立て続けに親族間でのご不幸などがあって、なかなか初詣のついでに更新をしていた八方除けのお札を頂きに行くことが出来なかったのですが、初詣として行かなければ良いんじゃ・・・(゚ロ゚屮)屮

って事で用事があって仕事は有給休暇だったのですが、その用事も夕方前に無事に片付き・・・しかも寒川神社の近くでもありましたのでお札だけ頂戴してきました!(^^)!

数年ぶりの寒川神社ですので、キチンと入り口から♪


参道をテクテク・・・平日ど真ん中水曜日の夕方なのでガランガランで有り難いです(^^)v


進んでゆくと・・・モン・・・門に到着。

まるで、ねぶたの飾りみたいなものにお出迎えされましたが・・・寒川神社の風物詩で20年以上も前から迎春の飾り付けが施されていたようです。

今まで何度も来たことがありましたが、この飾り付けには気が付きませんでした。
と言うのも迎春用との事らしく、今年は2/23(日)まで飾られているとの事です(;゚ワ゚)
ギリギリ飾り付け時期の間に訪れれた様だったみたいです(^^)v

ねぶたの飾りを堪能した後は・・・神の領域である境内へ♪


境内に向かって一瞥と初詣では無いですが、王様の耳はロバの耳的な事もあり神様に心の中で告白してスッキリした心身状態で、晴れて八方除けのお札を数年ぶりに戴くことが出来ました(^^)v

流石にお札とかはブログに挙げるモノでは無いので、その袋でご勘弁を<(_ _)>

参拝後の帰路は、ちょうど日没の時間帯でしたが、富士山viewは綺麗でした(*^_^*)


今年は、四方八方どちらに進んでも良い事が待ち構えていると嬉しいです。
Posted at 2025/02/20 02:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation