• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2021年12月19日 イイね!

富士山の撮影の後・・・更に登ったり下ったり【ルークス】

富士山の撮影の後・・・更に登ったり下ったり【ルークス】激寒な環境での富士山の撮影を終えて帰宅して、のーんびりしようとしていたら・・・指令が(;´Д`)

ちょいルークスを駆ってオツカイしてきて欲しいミッションがあると。

と言う事で、さっきまで寒さに震えつつ過ごして居た山坂道を、再びルークスと共に登って・・・更に向こう側に下っての東京ラスクの伊豆修善寺ファクトリーへ!


ミッションの詳細は、
①正月のお持たせのお菓子でラスクを色々と仕入れる。
②ラスクパン仕入れる。
③新たに取り扱いが始まった生食パンを食べたい。
これらを可能な限りの数量を入手して来いと・・・。(※内容に若干の盛り有り)

で、修善寺ファクトリーには何とかラスクパンの焼き上がり時間の少し経過した程度で到着・・・。


②のラスクパンは無事に購入可能数を確保出来ました。
①のお持たせ用のラスク達も美味しそうな種類で売り切れがいくつかありましたが各種入手。
③の生食パンは残念ながら好評につき本日分は売り切れ・・・。

で、③が達成出来なかったのでオロオロしてたらお店のお姉さんが救いの情報を。

生食パンの取り扱い開始にともなって他にも店舗拡大してあって、そちらには有りますよって言われて、場所を教えて貰ったら近くは一山越えた所の川奈って所にありますよ。とコチラは日に何度かに分けて焼き上げて居ますので有りますと。

って事で帰りのルートとは外れてしまいますが、一山越えて川奈の店舗へ!


で、無事に③を入手!

ついでに伊豆ファクトリーで売り切れだった美味しそうだったラスクも売り切れて無かったので無事に追加入手で①も満足なレベルで完了!

入手ミッションを無事に完遂出来ました♪

んで、帰路に着いたんですが・・・そのまま海沿い道路で戻るには毎週ラジオでのほほんと他人事で聴いている渋滞情報のゾーンを通過しなきゃイケないので、スイスイルートを検討すると、もう一度山を登って尾根つたいのルートは流れていると考え、念の為にgoogleセンセのナビでも調べてみると同じ見解でしたので、迷うこと無く再び登山して帰宅の途につけれました♪

結局、今日は自分とルークスは朝から何回同じ山を登って下ってをしちゃったのだろう・・・。

マヂでルークスお疲れ様でした。
あと、お守りのニャンコセンセもお疲れ様でした。


Posted at 2021/12/19 18:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域
2021年12月19日 イイね!

富士山を撮りにいってみた【ルークス】

富士山を撮りにいってみた【ルークス】めっぽう寒い朝晩が続きますが、前に降った雨とかで近所の富士山の雪化粧も更に濃く成ってきていそうでしたし、雲レーダーを確認してみると結構雲が近くに無くクリアな状態でしたのでカメラの準備して撮影スポットへ行ってきました♪

もちろん、暖房が効くし小回り効くし省スペースで駐車可能なルークスで♪

現地に到着したのは日の出の数分前で、めぼしいベスポジは既に三脚がびっしりと敷き詰められての場所取り完了されでしたので、ちょっとだけ移動した所へ。

逆に日の出の太陽も拝めれたので、こっちはこっちで良かったかも。

で、撮影の準備しましたが・・・もう寒いのなんの。
上着こそは零下でも大丈夫なのでしたが、指先が寒くてもうヤバかったでした。

因みに周辺気温は・・・


もう、笑うしか無い温度ですが笑えない身体の状況でしたよ。

そんな環境下でしたが、海側の雲の影響で朝日の太陽光にフィルタが掛かってしまい富士山の朝焼け具合は照り少なめでしたが、私の感性ではこれでも充分!


と言う事で撮影完了して撤収♪

下山開始の途中で、そういえばルークス撮影してないや・・・
と言う事でちょいと停めて撮影♪


道路は、もう塩撒かれまくり&霜で真っ白ゾーンも散見でしたので、ZZでは春になるまでは登山は控えます。

スタッドレス用意していないので、ルークスでもセレナでもですがね。
Posted at 2021/12/19 09:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域
2021年10月23日 イイね!

見覚えのあるいつもの富士さんお帰りなさい♪【ルークス】

見覚えのあるいつもの富士さんお帰りなさい♪【ルークス】今朝は快晴♪
でも路面は濡れ濡れ・・・(T_T)

でも富士さん・・・富士山は綺麗な雪化粧に輪を掛けていたので、写真だけでも撮ってくるかなぁと。

ZZではなく、お手頃ルークスで♪

道中、第三新東京市に搬送中のエヴァ初号機とランデブー♪
エヴァバスに遭遇したい方は、駅とかで休憩中の運転手さん(が忙しくないとき)やバスの発着基地で問い合わせすると、どのルートに居るか教えてくれることも有るらしいですよ。


と言っても営業中のバスですので見付けても運行妨害だけはおやめ下さいね。
終点まで乗っていただいて、下りたところで記念撮影ってのが一番良いのでしょうね。

で、目当ての富士山は、朝焼け時間は過ぎていましたが、気温5℃の環境下でありつつも写真撮れましたヾ(^v^)


もしやお月さんとの良い感じの写真も撮れるかな?とか想っていましたが、この距離感では・・・富士山に掛かる月を撮るにはもっと撮影ポイントを移動するか、数ヶ月待つかですね。

で、今朝はカメラ2機で、
コレはコンデジ


こっちはデジイチ

もしかしたら・・・ホワイトバランスズレてるっぽい(^_^;)

あとは、本日のお供のルークスも。




あとね、帰路で面白い車が♪
途中から私の後ろにいた車ですが・・・、えっと、どうでも良い話なのでフォント小に切り替えちゃえ♪
私が黄色で入った交叉点を確実な赤にもかかわらず信号無視を何度も・・・ベタ付けうっとうしいので法定速度の+αで走っていましたが、それでもベタ付け、二車線区間に入ったら左に車線変更し抜き去り、速度の出し過ぎで交叉点二車線をフルに使った左折・・・はみ出し右車線の車にぶつかりそうでした。
その二車線道路も最後は右車線は右折専用専用レーンになりますが、直進車線の追い付いた車を追い越しで鼻先をかすめる様に直進車線へ戻り・・・法定速度で走る自分の車がみるみる内に離されて行くので、まぁどれだけ速度出しているのやら。

で、そんだけ頑張ってた車ですが、直ぐに普通に走っている私に普通に真後ろに着かれるという無意味な結果。
ついでに言うと、大型トラックも居ましたが、結果・・・普通に走るそのトラック一台を左から無謀に抜いただけ。(私はトラックさんが車線を譲ってくれたので普通に右車線で追い抜いたんですがね)

面白いから記念にと、信号で止まった際に写メでも撮ってあげていたら、車内で必死にドラレコ乗せているから的な指さしジェスチャーをしてました。

ドラレコ撮影したからと言って、私車間詰めたりも煽ったりも何も変な運転してませんが・・・。
あ、法定速度+αか?

必死な運転手・・・訳わからん車との遭遇でした。

そんなに急いでるなら、隣に自動車専用バイパス道路(有料)があるんですがね。
がら空きの一般道で走るより2倍近く速度が堂々と出せて、到達時間も5倍以上早く行けるのにね。

何か人生無駄使いしているなぁと思っちゃいました。

あ、どうでも良い話をいっぱい書いちゃいました。
お粗末様。
Posted at 2021/10/23 12:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | クルマ
2021年10月22日 イイね!

ガンダムマンホールのカード配布開始【出掛け】

ガンダムマンホールのカード配布開始【出掛け】ガンダムデザインのマンホール自体は設置されて既に数ヶ月の月日が経過しておりますが、そのマンホールカードの発行というのか配布はコロナの緊急事態宣言が解除されてからと言う条件が掛かっていたので、ようやくその日がやって来ました♪

発行枚数は1万枚なので、密も避けなきゃと言う事もありのんびり
配布会場へ♪

場所は、小田原城の馬出門


の向かいに竣工した新しい市民会館!


の横の観光交流センターで、のんびり到着した時は開場待ちしていた
人の並びは有ったもののスルスルと流れて待望のカードを受領致しました♪


で、新しい建物ですし、ちょっと中を探索してたら他にも人だかりが
出来ていたので、何に並んでるん?と訊いてみたら、記念メダルも
あるとの事で・・・ノリで買っちゃいましたヾ(^v^)


あとは、富野由悠季氏のサイン入りマンホールなどのレリーフも
コチラに移動されて展示されておりました。




で、小田原にはもう一枚マンホールカードが存在していたのを
知ったので、ちょい移動しての『なりわい交流館』へ


市内を流れる酒匂川は昔々・・・橋が掛かって無かった頃は渡し船とか
は無く人足で渡っていたので、それをモチーフにした
マンホールがあるようで、そのマンホールカードも頂いて参りました。


そこでは、ついでに歴まちカードというのも一緒に渡されましたよ。
簡単な地域の紹介が裏面に記載されております。


この手のカードは、ダムカード位しか知らなかったので、見識が
広がった気がしますヾ(^v^)


あっ(/ロ゚)/
ズゴックのマンホールカードについてですが、今のところ制作予定は検討されて居ないそうです。
そちらも期待していた方々にはごめんなさいって言われました_(._.)_。
Posted at 2021/10/22 15:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域
2021年09月05日 イイね!

受けちゃった恩は返しとかなきゃって事【出掛け】

受けちゃった恩は返しとかなきゃって事【出掛け】先日の『なんぴとたりとも・・・』のお出掛けの本題なんですが・・・

この冬時期にとある知り合いがセレナを所有してたのですが他車に乗り換えてスタッドレスタイヤを貰ってくれと譲り受けておりました。
まぁ、不要となったものだからとの前振りもありましたが、そんなこと有る訳ないし、淀みの無い本心であっても受け取った側はね・・・。人によるかも知れませんが・・・

私の生活環境ではスタッドレスタイヤは全くの必要性がなくて、年に何回か?何年間かに数度な頻度でウズウズして雪を求めてわざわざ富士山に出向く程度で、そこもスタッドレスタイヤが必要な状況では無いので正直貰っても・・・でしたが、押し切られちゃって・・・。

タイヤ自体は結局は、使わず終いで冬を過ぎて終い狭い我が家の庭の肥やしと💧

そんな状況でしたが夏に入った早々の子供部屋のエアコンが壊れ足たりで修理屋さんが来るのでタイヤが邪魔になり・・・この先も使うことは皆無と言うことで処分と言うことで業者に引取を。

まぁその時にZZに装備したヘッドライトのゴールドバルブに巡り会えれたので、ある意味お役に立ったということで(*^-^*)

そこで役に立てたからと言う訳では無いのですが、引き取って貰った際にいくばくかのお金になっちゃったと言うのもあって、当初は実際に履いて走らせてだったら茶菓子位のお返しを考えておりましたが、お金に化けちゃったということもあり、何かイヤダナァと言う想いできちんとしたお返しをしておこうと。

と言う事で、小刻み夏休みのタイミングでそのお返しを仕入れに行っちゃえと言うのでビャーッと出掛けた次第です。

出掛けた場所は、知る人ぞ知るって書くと格好良いかな♪
山梨と長野の県境に位置する七賢って酒屋さんへ。


何のお酒を買ったかは秘密ですが、まぁ原資はスタッドレスタイヤセットの引取費用って事で。


で、酒屋さんのはす向かいに位置する金精軒ってこれまた和菓子屋さんで・・・


元祖と言われている信玄餅を本当に普段からお世話になっているご近所さんへ。


これだけ仕入れてのとんぼ返りでした。


そして、道中で気がついた事が・・・。
ルークスで使用しているレー探ですが、何故か地図表記をしなくなっちゃってて・・・マップ表記がしなくなっただけで色んなポイントのGPS表記はされていたので、まぁ良いかぁ・・・と想っていたんですが、不思議な事で県を超えると・・・

んと、都内に行った際にはマップ表記は復活し無かったので、エリアで良いのかな?関東エリアから東海エリアに入った途端に地図表記が復活しておりました。


ボケてた機能が環境の変化で目を醒まして復活か!・・・?
と喜んじゃいましたが・・・
んな訳無く、帰路で関東エリアに入った瞬間に地図は無表記に戻っちゃいました💧
不思議な症状です。





で、今回のお返しの仕入れの件は・・・結局はね、下世話でセコい話ですが・・・タイヤを処分しに行った手間、引き取って貰った際のお金でお返しを購入した件、それを仕入れるために交通費やら費やした時間・・・もろもろ引っくるめて大赤字なんですがね。
だって・・・足代差っ引いてとかでお返しの品を仕入れちゃうとそこらのスーパーで適当な酒を買った方が断然お得ですからね。
やるからには用意する側も楽しむ余地を残しておかなきゃ詰まらないでしょ。
どうでも良ければワザワザ県を跨いでまで仕入れに行きませんって。

まぁ一概に引き取ってしまった自身の問題と言うことで(*^-^*)
お相手はそんなことは微塵も想ってはいないのでしょうが・・・ね。

無料より高いものは無いという昔っから言われている事、そのまんまを味わうことに💧


あ、そうそうお返しの品は当人に無事に渡せました♪

これにて冬からモヤモヤしてた件は、クリアと!


あと、今更ですが、帰路の際に国道20号線は時間が掛かるので自称抜け道を駆使しましたが、山梨県内で南アルプス市の辺りから延びているバイパス路を初めて知り使いました。
目茶苦茶便利でした。
それと須走から御殿場迄の道路も今無料ですが初めて使ってみました。

ガラガラだったら最高の道ですね(*^-^*)
あくまでもガラガラでしたらですが・・・(^-^;

Posted at 2021/09/05 03:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation