• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2024年11月17日 イイね!

遅ればせながらの雪かぶり富士山な時期ですね【出掛け】

遅ればせながらの雪かぶり富士山な時期ですね【出掛け】富士山の2024年度の初冠雪宣言は少し前に発表されましたが・・・今年もリアル初冠雪は幻扱いというオチ付きだったようでしたね(;´Д`)

まぁ自分の目で見た事が事実という、今の世の中で言うなら事実であっても信憑性に欠けるネットニュースや他人からの情報ソースは受け付けない強い何かがあるのでしょうね(*^^)

まぁまぁ過ぎちゃった事は戻せないし♪

で、そんな富士山を眺めながら日用品の買い出しに御殿場のアウトレットへ~(^^)v
勿論、ルークスで(ノ^^)ノ

到着して改めて富士山を撮ってみようかなぁ♪とか思ってたら・・・雲に纏わり付かれてしまっていました(;´Д`)


また、もっと雪被りの具合が良くなったら富士山撮ってこようかと思います。

ただ・・・富士山5合目への登山道は、初冠雪の連絡と共に11/19の昼過ぎに冬季閉鎖となったようです。
閉鎖解除は・・・凍結などの恐れが取り払われた時期として2025年4月位の見込みの様です。

あ、日用品の買い出しは無事に終えれました<(_ _)>


で、その日の晩にふと夜空を見上げてみると満月ピークを1日過ぎちゃったニア満月な月が浮かんでおりました。

11月度の満月の見頃は11/15(金)と11/16(土)だったらしいでした。
因みに、その日はうちの周辺は・・・雨&雲がびっしりで観ることが残念ながら出来ませんでした(;´Д`)

あ、そうでした・・・その月の斜め右下にある普段見ない星を眺めてみると・・・


なんか違和感があったので、そっちも撮ってみました。

腰巾着みたいなつぶつぶが2個・・・ずーっとその星に付きっきりで居るようでした。

何だったんでしょう・・・(゚Д゚;)
Posted at 2024/11/20 00:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象予報 | 旅行/地域
2024年10月18日 イイね!

2024年10月度の満月鑑賞【月】

2024年10月度の満月鑑賞【月】今月もやって来ました満月夜(ノ^^)ノ

今月の満月は更にスーパームーンって事で一番地球に最接近した満月になるとの事で楽しみにしていたんですが・・・雲がびっしりと成って居る残念状態でした・・・(T_T)

天気予報でも運が良ければ雲の切れ間から月を観ることは出来るかも・・・多分・・・な予報でしたので諦めては居たのですが・・・諦め悪くちょい標高高めな所で待機しておりました('-'*)

・・・、雲がかなーり薄くなってきて・・・


周囲も満月光で照らされ始めて、雲が途切れている所もチラホラ確認出来て・・・
途切れゾーンに月がすっぽりと嵌まったタイミングで撮影開始(^^)v


時刻的にも20時半前で満月月齢もちょうど満月ピークの時間帯での撮影を迎えれる事が出来ました(^^)v

この場所・・・月しか写していないので何処がドコダカ・・・ですが、三脚を立てて粘っていたので通り掛かる方も近くに車を停めて微妙な距離感を空けて様子見していたりしていましたが、しびれを切らしてこぞって撤収されてまして・・・その方々も何処かで撮れてたら良かったかもですね。

なお、スーパームーンに対するミニマムーンとの比較ですが、ネット文献によると約14%差・・・距離的に5万キロ差とかがあるようですね。

そのスーパームーンな今月の満月ですが、呼び名は『ハンターズムーン』。
肥えた動物の狩猟時期という事でもあるようですが・・・ネットの受け売りですが諸説あるようで・・・『金運』『蓄積』『センス』といったキーワードがあるみたいです。
なので、お金にまつわる願望があるのなら、空を見上げて願いをかけてみると良いかも・・・と言う事ですので、粘り勝ちで遭遇できたクッキリ満月をガッツリと見上げている私がおりました(^_^)V

そのお月さんも自分の地域では、あっという間に薄雲に包まれて次第に分厚い雲に隠れてゆきました(T_T)

まぁ、自分的にはクッキリ満月を観れて、写真も撮れたので良いのですがね(*^ー゚)


あ、そうそう満月を見上げていたご加護があったのか・・・
コカコーラのCoke Onで当選できました~\(^_^)/


もっとダイナミックな物でも構わないのですが(^^)v
Posted at 2024/10/18 21:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象予報 | 旅行/地域
2024年09月18日 イイね!

2024年9月度の満月鑑賞【月】

2024年9月度の満月鑑賞【月】先日の中秋の名月のお月様は見た目も満月って感じでしたが月齢では今夜の月がフルムーンって事らしく、2夜連続のお月様撮影(^^)v

仕事が上がれなさそうでしたが・・・調査報告をまとめる為のデータが、まだ送れないとの事でしたので待つのも相手を焦らしちゃうので・・・ってこじつけて、明日頑張るって事で退散(^^)v

昨日と同じ様な場所で月の出を観察o(^-^)oワクワク

すーっと昇って来ましたが・・・今宵は少々雲が多い日の様で・・・この後も雲の中に入っちゃってチラ見せは有りましたがまるっと全部見せには至らずでした(T_T)

周囲を見渡すと先日同様に陸側の雲はアチコチで雷がビカビカしまくっているので、今は無理だなぁと撤収しました。

運が良ければ暫く後で状況回復して満月も見れるかも?って思いつつ家でもちょいちょい空を見ていたら日が変わる頃に雲が居なくなっててバッチリクッキリ満月を鑑賞する事が出来ました(^^)v


月が顔を出さなければ・・・の別バージョンでこんなのも準備していましたが大丈夫だったでしたヾ(^v^)


大丈夫じゃ無いのは・・・満月の月見も出来て満足しつつ・・・深夜に食べちゃった事かな(^^ゞ

美味しくいただきました。

さて、9月の満月にも呼称がありまして、『ハーベストムーン』と呼ばれております。
ハーベストと言うのは、穀物などの収穫を意味する様です。

他の呼び名も、『コーンムーン』や『バーレイムーン』と言った穀物類で時期的に収穫時期を迎えることを連想させるものの呼び名が多いですね。


あ、因みに東ハトのお菓子でハーベストから派生した呼び名では無いようですね。


あと、前夜の中秋の名月の時に月の上の方で土星も観れると言うのをチャレンジしてみました。
流石に同じ場所には居ませんでしたが、月のそこそこ下の方で一際輝いている星があって、コンデジでの最大望遠で撮影にチャレンジしてみました。

その写真をトリミングして表示倍率を少しあげてみたのがコチラ⇩です。

何となく土星に見えなくは無いかなぁ・・・(^^ゞ

ヘタしたら手ぶれかもですが(;´Д`)



Posted at 2024/09/19 03:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象予報 | 旅行/地域
2024年09月17日 イイね!

2024年の中秋の名月【月】

2024年の中秋の名月【月】今年もやって参りました中秋の名月(^^)v

文献を読んでみると旧暦では7~9月を秋としていた様で、そのど真ん中となる8月15日(旧暦)に当たる日がそうなのだと言う事らしいです。
結構安直な・・・(^^ゞ

そして、中秋の名月は満月夜の事を言っている事でも無いようでして・・・月齢的には今宵の月は満月の前日らしいです・・・。
見た目には満月と変わらないですがね(*^ー゚)

と言う事で今年は月が昇り始めたタイミングから月見出来ました(^^)v

昇り始めの頃は濃いめの黄色~。


徐々に日暮れも進んでムーンロードが海面に見え始めた頃には・・・


普段色に\(^_^)/


通り掛かった方とも良い景色ですよね♫って声を掛けられて暫く談笑(*^_^*)

撮っている時にちょい白み掛かった月にしたいなぁ・・・って、ホワイトバランスを別設定に変えたりして撮ってみたら・・・

白っぽくなりましたが何だか汚いお月様になっちゃったのでホワイトバランスを弄くっての余計な事は止めておこうと思いました(^^ゞ


あとは完全に日が暮れてムーンロードもクッキリ見えてきたので、シャッター時間を数秒解放で撮って月見終了(^^)v


そして月見していた背後の山側は・・・かなり離れている所でしたが豪雨が降っている様でずーっと稲光が光りまくっているヘンテコな天気具合でした。

あ、あと帰宅してから知ったのですが・・・月のチョイ右斜め上辺りに土星も鑑賞出来ますよって・・・(;゚ロ゚)

近いところに星が有るのは認識していましたが・・・土星だったのですね(^^ゞ

撮れていると思われる画角が一枚も無かったぁ(ーー;)
Posted at 2024/09/19 01:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象予報 | 旅行/地域
2024年09月09日 イイね!

彩雲に遭遇♫【景色】

彩雲に遭遇♫【景色】仕事上がりにふと空を見ると綺麗な色合いな雲が見えてたので消えちゃう前に写真撮っちゃえ♪って事で安全な所に車を停めて撮ってみました(^^)v





カメラ拡大ズーム!

久々に観る彩雲(^^)v

写真を撮っている時に通り掛かった人ともお話ししましたが、何か良いこと有ったら良いですよねって(*^_^*)

因みに、彩雲と言ってもコチラのでは有りません・・・。

あんまり詳しく無いので詳細は・・・艦上偵察機としか・・・あしからず<(_ _)>
画像は検索を掛けたサイトより流用させていただきました。アザス(*'-'*)

その彩雲は、暫くすると見えなく成っちゃって・・・あっという間に日ぐれて夜になる時期になっちゃいましたね。


夕暮れ時の目の保養と癒やされを感じた一時でした(^^)v
Posted at 2024/09/10 15:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象予報 | 旅行/地域

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation