• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

久々に三角の赤旗を体験

久々に三角の赤旗を体験セレナで横浜方面に家族で買物に出掛けた帰りの道中ですが、途中にあるバイパス(下り)を快走後・・・下道に合流する間際で、お巡りさんが待ち構えている・・・。

まぁ・・・バイパス路では、そこそこの速度も出ていたけど、グレーな速度域を意識しているので我が家には関係ないと思っていたら・・・


あと数メートルで関所を通り抜けれると思った矢先に、ブラックフラッグばりに三角の赤旗を振られちゃいまして・・・ピットストップエリアの様に寂しげでもあり、横を通り過ぎる車からは注目度抜群な、道路の片隅に誘導をされちゃいました(T_T)


考えられる行為としては、グレーな速度域がブラックゾーンと取られてしまったこと以外に無く・・・何点減だろ?違反金は?折角のゴールド免許が(>_<)と、脳裏にはいろんな事がグルグル回っていました。
(あとは、フロントガラスのハチマキフィルムとか?車検の有効期限シールの目立たぬ場所への貼り付けとか^^;)

・・・が、お巡りさんがツカツカと近づいて来て・・・車の横に辿り付いた時には、何故かニコニコ和やかな語り口調?
気味悪いな?優しい口調で、どーんと再起不能な判決を言い渡すつもりか!?とか思っていると、やっぱり様子が違う?


どうやら、セレナ後席でグースカと爆睡中の子供達のシートベルトが、洋服の色で同化しちゃっていた様子で停止願いましたとの事。

車の真横に来て、あれ?ベルトしてましたね^^;

と言う事で、無罪放免に^^/

久々に、お巡りさんに止められた行為にビックリドッキリしました。


ただ・・・同乗者には、普段から目上だろうが女子供だろうが下道での走行時であろうが、容赦無くシートベルトの装着を強要し続けていただけに、呼び止められた理由がベルトの未装着と言うのは、我が家的には何処見とるねん!だったりも^^;

なお、我が家以外に停められていた他の車達は、本当に停められていた様でした^^;


秋の交通安全週間は終わりましたが、気を緩める事無く、常に気は引き締め続けねばなりませんね。
Posted at 2011/10/02 23:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ
2011年04月29日 イイね!

自転車乗りへの罰則強化

県道路交通法でうたっているので、地元神奈川県警だけと成るのでしょうか?
ようやく危険極まりない一部(もしくは大部分?)の自転車運転中のながら運転に対して罰則が強化し罰金が科せられるようになりました。

内容としては、
①携帯電話を用いての通話・メール・ネット接続・ゲーム・ワンセグ視聴を含めた操作
②イヤホン&ヘッドホンに耳栓などの両耳をふさぐ物の使用(イヤーマフは除く^^;)

但し、電話の通話はハンズフリーならOK!音楽も片耳ならばOK!との事だけど、注意力散漫となる事、音楽を聴く片方からの音による情報収集が散漫になる事が危惧はされている。
いずれにせよ、何かが起こって痛い思いをするのは、自転車に乗っている自分。
また、交通弱者に怪我を負わせたら、責務をしょいこむのも自分。

そんな方々を傍から見る者からは、自業自得な視線が向けられるだけ・・・(T_T)

人間、そんなに器用でない事は、自分達自身で判っている筈なので、大事を起こさぬ前に・・・また、お巡りさんに捕まって罰金を払う羽目にならぬ前に、意識を変えてみましょう!

因みに、施行は5月1日からとなります!!

あ!傘を差しての運転や、二人乗り、飲酒運転、無灯火運転は、とっくのとうに施行されていますし、罰金も設定されておりますので・・・
昔のように、注意だけで見逃してくれなくなってしまいましたので、御注意くださいね^^/

当然ですが・・・車やバイク運転時の携帯電話の操作や飲酒運転とかは、今更ですが・・・論外ですので!

なお、地元では一年以上前からかなり積極的に、その手の自転車運転手を停めては説教をしているのを目撃しています!
自転車乗りに年齢制限は無いので、大人はどうでも良いとして・・・未成年の居る親御さんは、ご子息へ気をつけるように注意しましょう!

そうしないと・・・子供が罰金納付書とかを持ち帰ってくる日が早々に訪れるかもですよ!

なお、罰金徴収に対して、色々と賛否両論はあるみたいなんですが・・・既に乗り手への注意喚起期間は充分に取られており、それでもなお事態は治まる事が無いため、この様な方向に進めざるを得なくなった背景がある事を・・・自転車の乗り手の方々は理解していただきたい所です。

Posted at 2011/04/29 22:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通安全 | ニュース
2011年03月05日 イイね!

仮ナンバーの賢い使い方・・・のその後

以前(2010年10月頃)に記載した、通勤路で見掛ける車で仮ナンバーのまんまで数年間過ごし通していた車両の件ですが、その後キチンと地元警察の地域課の方に一報を入れました。
そして様子見をしてから数ヶ月が経過・・・その間も、該当車両は仮ナンバーのままでしたが、今月(2011年3月)に入って、ようやく赤い斜線が入っていないナンバーへと変わっておりました。

これで、暫くは一安心です。

・・・が、その数年後(もしかしたら、ほとぼりの冷める数ヵ月後)には再び、赤斜線入りのナンバーに変わっている気がしてしまいます(>_<)

因みに、通報してから何故に数ヶ月を要したのかと言うと、その間警察も、優先順位の高い仕事から片付けていたとか、何もしていなかった訳では無かった様でして・・・(^^;)

実は、とぼけたり有耶無耶な言い訳をさせない為に、証拠固めをじっくりとしていたのです。

相手は、仮ナンバー車両なので、持ち主や車両の情報が特定しにくく・・・あらゆる方面に手を回して持ち主の住居を突き止めて、日々の行動を調べ上げ、がっちり逃れられぬ証拠を固めた上で、ようやく行動に出れるみたいなのです。

これは、誤認逮捕など(私の通報自体が正しいものかも怪しい訳ですからね)を避ける為でもあるので、警察も慎重にならざるを得ないのですよね。

まぁ、いずれにせよ取敢えずですが、まっとうな(もしかしたら、それすら怪しい可能性が・・・)ナンバープレートに変わってくれて良かったです!
ただ・・・正式なナンバープレートだとしても、そのナンバーの維持が短期間であったり、自賠責保険の加入期間とかも怪しいものですがね・・・(X_X)




あと・・・今回の事に関連してですが、改悪方向への改造をしている人や日常的に危険運転を繰り返している人は、今捕まったりしていなくても、通報や苦情が寄せられれば、日常生活を丸裸にされるくらいに調べ上げられた後で、お巡りさんたちは動くので、今捕まっていないからとか上手く逃げられたで、安心はしないで下さいね。

って言うか、その危機感を持つ人は、早めに改心しましょう^^v
自分独りで痛い目を見るだけなら、どうなろうが知ったこっちゃ無いんですが・・・巻き込まれた、他人や身内はたまったものでは無いですからね!
Posted at 2011/03/05 21:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ
2010年10月20日 イイね!

仮ナンバーの賢い使い方?

正確には賢いの前に『ズル』が入ると思うのですが・・・(T_T)

と言うのも、私の通勤ルートで毎日すれ違う車の中に1台仮ナンバーのまんまの車が居ります。
気が付いてウォッチし出してからカレコレ数年間!!

確か、仮ナンバーの使用目的は、車検切れや登録抹消されている車を整備工場や車検場に臨時運行する為の物だったような?
それを日々の通勤に数年間に渡り使い続けちゃっても良いんだっけ?
しかも仮ナンバーの有効期限って1度の発行で3日間程しか使えなかった筈?

気になって色々とネットで調べていると・・・やっぱりな輩が多い・・・多いどころか蔓延しているみたいで(>_<)

下手したら、自賠責保険すら既に有効期限切れの状態で有効でない仮ナンバーを付けて走っている事が推測されるのですね。

こう言う車は、登録されていないナンバー無しの車と同意であり、車検も受けていなければ任意保険にも入れないので入っていません。
自賠責も先述の様に、継続加入しているか何て質問は不問でしょう・・・(X_X)
更に付け加えると、車自体登録されていない状態の物を動かしているのだから、自動車税とか重量税等あらゆる税金(払っているとしたらガソリン税とその消費税程度)も払わずに乗り回している事になります。

こんな車と運転手が、事故を起こしたら・・・どんな軽微な怪我でも補償なんて絶望的でしょう・・・。
そう言う車(トラック)に、随分昔に、ぶつけられた経験があって本当に絶望的でした。
(その時は、自分の任意保険に充分な補償を掛けていたので、何とか被害は最少に留めれましたが・・・最終的には、相手には開き直りで逃亡されました。)

ただ・・・悲しい事に、当事者にとっては制度の悪用を節約テクニックの一つとしか思っていなかったりするのでしょうね(>_<)


さて、通勤に見掛ける仮ナンバー車を操る強面スキンヘッドのムチムチボデーおっちゃん・・・どうしたものでしょうね。
Posted at 2010/10/20 02:03:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ
2010年07月03日 イイね!

近所の有料道路無料化の実態

6月28日から社会実験として幕を明けた一部高速・有料道路無料化政策ですが・・・近所の有料道路も対象でして、実施開始の数日後の夕方に用事も有ったついでで、様子見がてら走ってきました。

・・・が、無料化という事もあり、往復たったの一区間づつ走っただけで、色んなものに遭遇しました。

①一般道路からの有料道路への入り口ですが・・・数日前までは、一般道路がとてつもなく渋滞していても殆どの車が有料道路に舵を向けなかったのに、殆どの車が有料道路へ吸い込まれておりました。
②そんな交通量の為、有料道路の本線への合流付近は滞留状態。
③そんな中、対向車線側の本線から流出する側の車線も本線にまで延びる出口渋滞。
④本線上には、超巨大トレーラーや原付スクーター・・・きっと、有料道路に入ってはいけない筈の車両を散見しました。
⑤これは無料化とは関係無いですが・・・通行料の増えた状態でも、隙間が開いていれば右に左に車線変更(車の動きが早過ぎて、ウインカーが遅れて作動)をして一台でも前に出ようとする車も散見しました。

ただ、そんな中で嬉しい事も♪
皆が皆、ゴキブリほいほいの様に有料道路に吸い込まれてくれるお陰で、一般道路が見事にガラガラに!!
近隣の方々には、一般道路の無駄な渋滞が無くなってくれた事で、ある意味恩恵を得たのかも知れません。


ただ・・・無料より高いものは無しと言う事も、皆さん記憶に刻んでおかなければいけないのでしょうね。
それは、今回の道路だけの政策では無いですが・・・ね(T_T)
Posted at 2010/07/04 00:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
202122 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation