• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2008年09月02日 イイね!

飽くなき通勤路

飽くなき通勤路歩き通勤二日目もなかなか話題に事欠かない様で…(T_T)

仕事帰りの事ですが、スーパーの駐車場出口を通りかかった時にタイミング良く?悪く?数台の車が出てくる所だったんですが…先頭の車が一時停止してくれたので待ってくれたと思い、テクテク車の前を横切り掛けたら…ゲゲッ!!急におばちゃんVitzが動き出して、危うく挽かれる所でした★

しかも、その後ろに続く数台の車達もつるみでも無かろうに、目の前を通り過ぎ道路へ飛び出してゆく…

どの車も顔は自分の方を向いていたと思うのですが…見ていた先は、歩道の状況ではなく、その先の車道だった様で…折角の光反射素材のキーホルダー達も何の役にも立っていなかった様です…(T_T)

こんな事なら、身を挺して前に飛び出して挙げた方が、これからのおばちゃん達の車を所有して行く事の生活が、身のある物になったのかも知れないですね…

もっもちろん、身を挺するのは生身の身体では無く少々くたびれたカバンですが♪
でも、きっと轢き逃げされちゃうんだろうな(/_;)/~~

なんたって見ていないんだから(T_T)
Posted at 2008/09/02 23:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ
2008年08月06日 イイね!

15年も放置プレイでした

15年も放置プレイでした気が付いたら15年間もの長い期間…自分自身に放置プレイをしていた事があったのですが、つい先日やっと重い腰を上げて行動に出ました。

それは、学生時代に取得した国家資格の発行…形式的には、再発行に成るのかな?

その資格と言うのは、自動車整備士2級(ガソリンエンジン&シャーシ)の認定資格証♪

学校の卒業時に筆記試験を受けて(実技試験は、授業を受ける事で免除)、合格の通知が実家(就職先の住いは寮であった事から確実に配送される実家を指定)に届いたまでは何ら問題が無かったのですが、正式な資格証書は、後日(数ヵ月後)
発送致しますとの事で到着を待ち望んではいたのですが、就職先として選んだ会社は実家を遠く離れた神奈川であり、職種も頑張って取得した資格を発揮出来る自動車整備関連で無かった事から、実家に届いていても帰省した際に受け取っておけば良いやとか、無くすと手間だからそのまま実家に置いておくかな?なんて思って居たりしている内に、そんな事を忘れてしまっておりました。

それから数年後にふと思い出した時に、両親に確認をしたら、学校からは何も送られて来ていないとの事。
その時に、さっさと学校に確認の連絡を取っていれば、その時点で処理が済んでいたんですが…持ち前のズボラ&スチャラカ加減で、すっかり放置プレイに突入してしまい…気が付いたら15年も放ったらかし状態^^;

それを思い出させてくれたのは、同じく3級整備士を取得している後輩と話をしていた最近の事^^;

急いで学校に連絡を取ったら、流石一生物の国家資格♪
15年も前に受験し合格した履歴も確認できるとの事で、(再)発行手続きを無事に依頼する事が出来ました^^v

ただ、発行に関する諸費用や準備物は、申し訳ないですが…頂戴願いますとの事でしたので、手数料と顔写真を取り急ぎ送りました♪

ってな言う事で、現在は手続き&発行待ちですが、学校とのやり取りの間に色々と懐かしい事もあり、世間話も交えたりもしていたのですが、卒業研究でお世話になった先生が丁度この春に定年退職を迎えた様で、今でも非常勤講師として週に何度か学校に顔を出しているとの情報も得れて、嬉しく思いました♪(丁度、卒研の時期に体調を崩していた事もあり、その後の心配は少ししていたもので^^;)

整備振興会発行の、合格証明書と整備士手帳の到着が、今更ですが待ち遠しいです♪

なお、私が受験した時期は、現在トップカテゴリーとなった1級整備士は名ばかりで、存在していなかったのですが…15年の歳月は長かった様で…
1級整備士資格が普通に(と言っても受験の為の資格はかなりハイレベルです)受験出来る世の中になっていたのですね♪

と言うか、二級整備の試験も今受験したら、全くのちんぷんかんぷんの解からんチンな事でしょうね^^;

15年の間に学ばなければいけない事も、確実に増えている様子でしょうし(T_T)

今、資格取得の為に頑張っている方々…覚える事や身に覚えてゆく事は多大に有りますが…頑張れぇ!!
Posted at 2008/08/06 23:52:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ
2008年08月06日 イイね!

無駄率満杯の根性走り!By○イ△ース

少々前の話と成りますが・・・土曜日に嫁+近所の奥様達を乗せてお買い物(子供ブランド服の大安売り♪)に出掛けた際の事…いつもの様に坦々と西湘バイパスを走っていたんですが、後方より右に左にと縫う様に走ってくる旧旧世代のハイエースが迫って来ているのが見えました・・・、こちらは料金所が近付いていた事もあり、ETC搭載の自分のセレナは、追い越し車線側のETCゲートを通過するのに、右車線に余裕を持って出て暫くしたら、廃も・・・もといハイエースが追い付いて来たんですが、もう後ろを見ると笑いが止まらないくらいに、ぺったり張り付いて、車体を右に左にダンシングゥ~♪(走行車線側には一旦停止でお金を払う模様の他の車両が並走して居ました^^;)

こっちはETCゲートを使いたいし、必要充分以上の速度も出ていたので、シカトでそのままゲートに進入し通過したんですが、張り付いたまんまゲートを通過したのかな?と思い後方を確認すると…居ない!?

もしかして、ミラーの死角にいるのでは!!それとも、すんげえ加速で後方に気を取られている間に真横にまで追い上げられちゃったのか?
それだったら変に車線変更なんて出来ないなぁ・・・と思い、再び左右を確認しても姿無し???
そして、もう一度後方を確認すると…料金手払いゲートの方で、数台待ちの中に姿を発見!!

もう、大笑いしちゃいました^^;
その後、暫くすると、再び怒涛の追い上げの末、やっと追い付いて来て、抜いていかれたんですが、前方を走る砂利運搬のダンプさん達が、その状況を知っているからでしょうが、絶妙のタイミングでブロックしまくり(サイクルレースでの先頭車
両入れ替え時のドラフティングを利用した走りの感じ)^^;

ハイエースに乗っていたのは、普段から怒り気味で、前頭葉付近の温度が高過ぎて毛根が死滅したのでは?な、おっちゃん^^;

無茶苦茶な走りで、そのダンプのブロックを右に左に縫いながら抜けて行きましたが、そこまでしての走りに何があったのかは不明です?
なんたって、西湘バイパスが終点になり一般道になった最初の信号で、たった4台しか前に居なかったんですから♪

私?大磯ロングビーチをチラ見したりしながらの走りでしたので、別に急ぐ事無く走ってい
ましたが、ダンプさんグループは、難なくすんなり道を空けてくれましたよ♪

皆さんの走りにも、心にゆとりを♪
Posted at 2008/08/06 00:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ
2008年07月10日 イイね!

出会い頭の事故目撃!!

私の通勤ルートには、色んなネタに事欠かない様で…^^;

今朝の通勤途中で目の前で目撃したのは、狭い路地から一時停止もしないで飛び出してきた車が本線を走っていた車に突っ込んだと言う内容でした!!

(あ!そうそう今回のココで言う車は、自転車同士と言う事を付け加えておきます。)

さて、詳細を言いますと…

車道からは一段高い所にある広めの歩道(道路に対して右側)の中央付近をヘッドホン装着で音楽を聴きながら走るおっちゃんの自転車が直進で進んでいる所に、進行方向右側の細い路地から学生が一時停止もせずに帯び出して左折…しかも歩道幅一杯に広がる程のライン取りのお陰で直進のおっちゃんは行く手をはばまれてしまう形となってしまい、回避をするのに学生の取るラインの方へ舵を向けた結果…ガシャン★
転倒までは行かなかったけどハンドル同士がモロにぶつかった事故となりました…★
私は徒歩だったので、徐々に事故現場に近付いていたんで、どんなやり取りが繰り広げられるのだろう♪と胸ときめかしていたのですが…双方、会話も無しに少しずつバックして、それぞれの進む方向に進行し始めた!!

えっ!?普通、古今東西この様な状況だと、ののしりあったり、謝ったりするものぢゃ無いの?

結局、両者とも徐々に遠ざかってゆく相手をたまに振り返っては、怒りの表情で睨み合いながら、程なくして私の視界から消えて行ったんですが…互いに、毎日使うであろう通勤ルートなんだし、後腐れなく言いたい事を言い合えば良かったのに・・・^^;

お互いに二度と会いたく無いと思ったりしていたら、明日からは時間をずらしたりしちゃうのかな?(ずらした時間でもかち合っちゃったりして^^v)

因みに、第三者からの意見では、一番悪いのは、安全確認もしないで勢い良く飛び出した学生が断然に悪いんですが(その路地出口は普段からも対歩行者などの接触事故が多発しており、自転車は一時停止&路地内は押して通過の看板有り)、進行方向道路の右側を走っていたおっちゃんも悪い!道路交通法では車やバイクと同様に自転車も左側通行ですし、歩道は走っちゃいけないし、ヘッドホンしながらの運転も禁止と言うか、煩く言うと罰則罰金の対象ですからね!

まぁ、どちらにも非があるので、痛み分けと言った処なのでしょうかね?


あ!あと、追記として…このおっちゃんの視界の消えた先にあった会社は、某大手運送関連の会社…そう言う会社に勤めているのであれば、業務担当がドライバーさんでなくても、ある程度の道路交通法規は守って貰いたいものです。
少なくとも人の目がある所と、勤め先の周辺では…ね。

また、通勤時の事故は労災扱いとなる事も、脳裏の片隅に置いていて欲しいものです(要するに、何かやらかしてしまったら、会社にも話が行くし、勤め先の名前も前面に出ちゃうと言う事です)^^;
Posted at 2008/07/10 01:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通安全 | ニュース
2008年06月08日 イイね!

行きすぎた愛情?(客観視編)

行きすぎた愛情?(客観視編)子供の習い事の送り迎えに使っている立体の駐車場にいつも感度マックスにしているんでは?と思うほどに警報機が、常に鳴り響いている車がおりますが、今朝は初めて持ち主のおっちゃんを拝見出来ました(T_T)
その持ち主さんは、先ず、二台分の空きの有った駐車スペースの一台分に普通に車を停車させたのは良いのですが、すぐさま隣に他車が停め始めたら、車から出て腕を組みながらその車の間近で車庫入れを観察し、何やらメモを取り始めた…視線の先から推測すると、その車のナンバー(+_+)
もちろん、その車の人は気味悪がりながら何度も振り返りつつ車を離れて行ったのでした…
そして、次に目撃したのは自車の周囲の車のナンバーも控え出す始末…φ(.. )
一通りメモした後で、やっと車から離れだしたんですが…そこからは、車や人が前を通るだけでセキュリティー鳴りまくり…(-"-;)
そんなに大事なら余程満車に成らない限り誰も寄りつかない、一番遠い角の駐車スペースに停めておけ!って思いました┐(´ー`)┌
ゆっくり車の中で昼寝も出来やしないよ(*´Д`)=з
Posted at 2008/06/08 11:26:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
202122 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation