
土曜日は全国各地で花火大会の催しが目白押しだったようでして、近所でも花火大会が催されていました(^^)
我が家は・・・家からなんとか観れるので自宅からの鑑賞で充分に満足して終了♪
会場での鑑賞だと川に掛かる橋を使ってのナイアガラも観れるのですが横着しちゃいました(^^ゞ
また、会社も近隣ですので運営に幾ばくかのスポンサードをしているので、会場では会社名がアナウンスされたりもするので出向いて観た方が良いんですがね(^^ゞ
結構昔の話(結婚する前や子供がちびっ子だった頃)には成りますが、大会の進行のアナウンスには毎年声優の古川登志夫さんが来て下さっていて、勤める会社の名前も読み上げてくれていたりもしていたのですよ(^^)/
写真もコンデジで撮ってみましたが・・・どうもカメラのフォーカスが手前の電柱に御執心のようで・・・ピンぼけしまくり(*^^*)
常に電柱が・・・
そうこうしている内に約10000発の花火のラストを迎えつつ・・・
大抵花火大会の後は天候が崩れたりしちゃう物なのですが、今宵は良い月夜を維持出来ていたので・・・
普通なら絶賛夏眠中のZZですが、つい…乗っちゃってしまおうかと(^^ゞ
いつものように朝陽が顔を出す前から準備をしていましたが、そんな時間帯にも関わらず25度超え(゚Д゚;)
ZZを動かす準備段階から汗が止まりません(T_T)
近所の山の道路カメラに付属して表示されている温度を見ても25度位…(´д`|||)
既に乗ろうとした自分に後悔しつつも登山開始!
…そしたら、道路カメラでは確認出来なかった地点で白いのが待ち構え・・・(T_T)
途中までは進めましたが、霧が徐々に雫に成ってきちゃったので、先に進むのは断念して引き返しとなりました('ー')/~~
学ばない教訓ですが、やはり夏時期は大人しく夏眠して、素直に汗まみれとなる自転車とかにしておかなきゃ駄目だと思っちゃいました\(~ロ\)(/ロ~)/

結局、汗だくになりながら霧の湿気が入り込んだと思われる箇所の拭き掃除も含めた後片付けとなりました(´д`)
あと、そでした!
近所の山坂道を下山し、帰り途中で燃料満タンにするのにいつものガススタに寄ったら、先に給油を終えて出発しようとしていたお兄ちゃんにお尻側の姿から『もしかしてZZですか?』と声を掛けられました。

ちょっとの時間でしたが、25Rを所有しておられるとかでZZを知っていたみたいでしたが、生のZZには初めて遭遇したとの事で、目がキラキラしちゃっていました。
凄くフレッシュな言葉や気持ちを朝の6時になる前な時間帯に頂いちゃいました(^^)
Posted at 2025/08/05 01:28:02 | |
トラックバック(0) |
トミタ | クルマ