
前日にスパークプラグとエアフィルターの交換をしたルークスの試運転をして来ちゃいました♪
行き先は・・・天気も良い(星空が綺麗だった)ので数日前に出向いた山の中腹5合目へ。
夜明け前に到着する予定で出掛けたのですが・・・連休後半の初日&SGT rd.2富士戦のギャラリーさん達の場所取り合戦による交通混雑を舐めてました(^^ゞ
東名高速を使おうと思ってたら・・・渋滞情報出てるし・・・国道246号は渋滞では無いですが混み合っててペースが・・・(°°;)
それでも空いているルートを駆使してふじあざみラインに辿り着けてヒルクライムに突入出来ましたが・・・日の出にほんの数分なんですが間に合いませんでした(T_T)
今朝の須走口五合目での日の出は、多分4時50分位だったのかなぁ・・・。
富士山須走口の5合目駐車場に着いたときには、既に太陽は此処まで顔を出してました。
登頂途中でチラ見したご来光の瞬間はクッキリした太陽でしたが・・・数分の内に薄雲に引っかかって仕舞っておりました。
でも、先日と違って周辺がクッキリ見渡せる良い天気♪
眼下に雲が溜まってる窪地が有るなぁと思ってたら山中湖でした。
登って来た道は眼下に・・・登山路は10km程の道なりで1000m以上の標高を駆け上る行程・・・先日より心持ち登坂中の走りがトルクフルに感じれました。
そして・・・も少し先にはFSW♪
そして、折角登って来た海抜2000mの世界ですのでプラプラ散策してたら、虹?
こんな綺麗な光の輪っかが見れる時があるのですね。
私みたいに車の試運転に・・・チャウチャウ・・・写真を撮りに来る人、そこから登って行く人、1日滞在しちゃいそうな装備の人と色々おられるのですね。
そして、自転車で登って来られる人達も・・・斜度10度台の坂道を・・・グイグイ登る人もおられればヒーヒー言いながらでも登られる人もおりますが、誰も下りて押すような私の様な軟ジャックな人は居らず坂好きな方々は相変わらず凄いなぁの言葉しか出ませんでした。
で、登ったら下らないと帰れないので今回ものんびり亀さんダウンヒルで♪
途中でちょいちょい風景撮影を。
馬返しの辺りで富士山の全景が拝めるので・・・
更に下がった地点で、ふじあざみラインと言えば・・・この壁画ですね。
そして、まだ微妙に桜が咲き残っておりました。
さてさて、本来の目的のルークスの試運転ですが、アクセルとエンジン回転の付きがスムーズになりました。
メンテ前はアクセルを踏み込んでエンジン回転を上げてようやく馬力が着いて来てたのが、低速回転からの馬力が着いて来る間隔が戻ってくれました。
あとエンジン回転のガチャ付き感と言うのかノイズも静かになりました♪
暫くは、ルークスでの良い感じの気持ちいい運転が出来そうですヾ(^v^)k
Posted at 2023/05/03 18:33:16 | |
トラックバック(0) |
ROOMがMAX | クルマ