• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2023年01月27日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】

みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?
回答:装着しています。(前方視界用のみ/COMTEC HDR-352GH/2017年~)
Q2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)
回答:ポータブルナビを使用(カロッツエリアAVIC-T05/2010年~)
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。



なお、当選の暁にはルークスにて使える機能はフルに活用したいと目論見中ですので、宜しくお願いします。
Posted at 2023/01/27 23:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROOMがMAX | タイアップ企画用
2023年01月23日 イイね!

エンジンオイルの交換してきました【ルークス】

エンジンオイルの交換してきました【ルークス】少し前に実施したCVTフルードの交換に続き、本日はエンジンオイル(エレメントも含む)の交換です♪
交換したオイルは、引き続きいつものA.S.H.VFS SUPER 5w-30となります。

今回は、予定していた交換間隔が自分の都合が付かずで伸びてしまい12ヶ月に突入してしまっておりました。


エンジンや各部位のへたりも有るでしょうから、この辺りのいわゆる消耗品の交換頻度は少しづつ・・・確実にストレスを受けてモチの間隔は短くなる傾向があるのだろうなぁ・・・と思ったりしております。

そんな状況ですが、交換作業を実施いただき帰路で感じた印象は・・・エンジンの回転感と言うのかトルク感と言うのか力強い駆動感が戻ってきている事に気がつきました♪
ハンドルに微妙に伝わってくる振動も消えて、スーッと加速する心地よさとエンジンからのトルク感もぐぐっと復調している感が運転してて気持ちよかったでした。


次回のエンジンオイルの交換タイミングこそ交換後の11ヶ月に到達したタイミングで交換に踏み切ろうかと思います。

そして、走行距離的に・・・オイル交換の時期にスパークプラグの交換するのも近そうです(^_^;)

Posted at 2023/01/23 21:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROOMがMAX | クルマ
2023年01月04日 イイね!

ルークスのCVTフルードの交換3回目【ルークス】

ルークスのCVTフルードの交換3回目【ルークス】絶賛酷使され中の我が家のルークスですが、本日CVTフルードの交換をして来ました。

実施場所は、普段立ち寄らないディーラーにて(^_^;
交換したフルードは、性能向上やドーピング効果よりも絶対の信頼を預けられる純正オイル(日産純正CVTフルード/NS-2)を選択です♪

ルークスは、ずっとこのフルードで行ってます。
・・・とか言いつつ、交換の予約をしに行った際に同じ純正フルードでNS-3(セレナはコレ)に変更すると効率が良くなったりするのかな?って話をしてみたら・・・実績やデータの無い銘柄はCVT用とは言えお薦めしかねないとの事で・・・そりゃそうだと納得し銘柄変更無しでNS-2で御願いした経緯が有ったり無かったり・・・('-'*)


で、前回交換してから25000㌔を走行してからの交換ですが・・・やはり20000㌔を超えて暫くした頃からCVTの作動に結構ロスが出て来ている自覚は感じておりました。

走行中の駆動感にザラッとする感覚やエンジンの常用回転域が高めに成っている事・・・二次加速時に至ってはATの様なキックバック的なシフトのショックとエンジン高回転域に突入しちゃっていたので・・・うちのルークスに至ってはですが、普通自動車と肩を並べて走る軽は各機関の負荷は大きいので油脂類も動揺に考え交換頻度は20000㌔を超えた時点で24000㌔迄には交換実施を心掛けないと機械にもいけないなぁと改めて実感しました。

さて、交換後の走行感ですが、エンジン回転一定でスーッとシームレスに加速する状態に戻ってくれていました。
二次加速に関しても、少しだけエンジン回転は上がりつつも直ぐにエンジン回転は常用回転域に下がり・・・下がりつつも加速する健全なCVTへと回復してくれてました♪
駐車時の前進後退のギヤセレクトの切り替え時も、出ていた変速ショックも消え去りスーッと駆動が掛かる状態に戻りました♪

もちろん、走行時のハンドルを介しての振動もかなり軽減しました♪

軽減と言う表現は・・・エンジンオイルも交換時期だからです(^_^;
月を跨がない様に交換をしてこなきゃです。


あとは・・・今日からディーラーさんは仕事初めでしたので、福袋もいただけました~♪


Posted at 2023/01/04 19:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROOMがMAX | クルマ
2022年10月29日 イイね!

シートグリップの仕換え【ルークス】

シートグリップの仕換え【ルークス】ルークスもデビュー当時は十分過ぎる装備で特に気にも留めてませんでしたが・・・
まぁ使っている内にこんな装備があったらなぁ・・・とか、新しく出て来る車には装備が搭載されてるって想いながらも乗り換えには至らずで小物や小細工で乗りきっております。
その中の1アイテムに後席に人が乗り降りする時に運転席や助手席の肩部やヘッドレストをわしづかみして体重をかけて乗り降りされて椅子がグワングワンと動いていたのでホントはドア部とかにアシストグリップがあれば事足りるのですが、装備されていないので、売り物の入手で改善しようとタイトルのグリップ(ナポレックス製シートグリップ【WD-295】)を選び、見た目以上に結構具合が良くて重宝していたのですが、気がつけば7年半が経過・・・。

握り部の合皮がボロボロに剥がれていたので、リフレッシュで仕換えようと近所のABへ。

物も売り場に在庫もあったので、それを入手して早速取り替えようと開封したら・・・握り部がネッチョリとしてて手にもネッチョリが移るコンディションに・・・。

他の売り物と変えてもらおうとお店に引き返し説明して検品してみたら・・・全部ネッチョリ💧
この時点で、加水分解の影響だろうなぁ・・・どれ位古いロットの製品なのだろう?と思ってはいたのですが・・・

お店の方も全部がこんなコンディションなので、仕様なのか異常なのかもジャッジ出来ない様なので、自力で解決しようと切り替えて、購入したものを持ち帰りナポレックスさんのメーカーサイト内の問い合わせから状況を説明し確認をお願いしたところ、送って下さいとの事で送付してから数日後に代品が送られてきました。

それが使用している画像の品となるのですが、開封して触ってみると・・・当たり前ですがサラサラ手触りでした。


その後は、欲しかった物が複数個だったので、ナポレックスさんにも対応のお礼メールと共に以降はABさんと対応させていただきますと返信して、いざ近所のABへ!

ABさんにはメーカー直送で送っていただいた品とまだ店舗内で売られているネトネトを触って貰い、劣化のよる物で有ることを受け入れていただき、ABの物流倉庫からでもメーカー取り寄せでも構いませんが、メーカー直送品の正しい仕様かを検品いただいた上で取り寄せていただきたいと伝えて発注とさせていただきました。

なお、キチンと検品をお願いしたのは・・・もひとつ近所のSABで置いてあった同製品も全部ネッチョリ仕様だったからです。

これだけネタフリして対応をお願いしたのでハズレは無いとは想いますが、大丈夫かいなぁ・・と一抹の不安視もしております💧
何たって取り寄せするのに、有無を言わさずに支払いから要求されたのでこの後のゴタゴタは無いものと信じたいところです。

まぁ・・・ゴタゴタになる可能性も大いに有りますが💧


あと、シートグリップの装着はこんな感じで装着しており、うちのルークスに至っては乗り降り共に重宝されている様です。


前のグリップはボロボロになりながらも7年半お疲れ様でした。
Posted at 2022/10/30 23:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROOMがMAX | クルマ
2022年07月30日 イイね!

ラジエーターキャップの初リフレ【ルークス】

ラジエーターキャップの初リフレ【ルークス】ルークスの5回目の車検を追えて暫く経ちますが、ようやくラジエーターキャップの入手と交換に着手しました。

ホントはCVTのフルード交換のタイミングでディーラーで部品の発注をしようと目論んでいましたが、もう暫く交換のタイミングまで距離があるので11年も使用し続けているキャップの交換をさっさと済ませておこうと(^_^;)

で、物は市販品では無く純正品を選択です。

理由としては無駄に水周りに負荷を掛けたく無いため、作動圧が低いのと信頼性のおまけ付きのメーカー純正品が安心できると♪

市販の高圧タイプも別に水周り配管やラジエーターをパンクさせる事は滅多に無いのでしょうが、エンジンをイジっている訳でも無いし、普通より高負荷運転を多用している訳では無いので、余計な事をしないメンテで純正品をチョイスです。

交換方法は…冷却水が冷えている時にほぼ半回転ひねると外せます。
こちらは11年と少々頑張ってくれたキャップです。

オツカレサマデシタ

で、新品に交換♪

よろしくメカドック

因みに日産純正品で適合するキャップは2種類存在しておりますが、私はお高い方を選びました。

お高いと言っても2千円もしないし、安いのとそう価格差も無いし、物として推奨品でしたので、壊さない事を前提としたチョイスと言うことで(≧∇≦)b

Posted at 2022/07/30 12:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROOMがMAX | 日記

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation